トヨタ シエンタの買取価格・査定相場

トヨタ シエンタの買取相場データ(2023年11月現在)
- 査定相場価格
- 99.9万円~161.5万円
- 年式
- 2018年/平成30年
- 走行距離
- 30,000㎞
- 査定満足度
- 3.4
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
トヨタ シエンタを一括査定した人の口コミ・評判
買取カービューの愛車無料一括査定サービスで実際にシエンタの買取価格を比較したユーザーの口コミ・評判です。
見積もり社数と査定比較で得した金額をチェックしましょう!
査定時期 2023年11月
- 最高売却額
- 178.0万円
- 見積り数
- 6社:最大16.0万円 差
- 査定満足度
- 5.0
- グレード
- ファンベースG
- 年式
- 2019年/令和元年
- 走行距離
- 15,001~20,000
査定時期 2023年4月
- 最高売却額
- 7.0万円
- 見積り数
- 6社:最大7.0万円 差
- 査定満足度
- 3.0
- グレード
- Xリミテッド
- 年式
- 2005年/平成17年
- 走行距離
- 100,001~110,000
まだ購入検討の段階ですが、買取価格にも各社バラツキがあり良い参考になららました。ディラー見積もりの参考にさせていただきます。
査定時期 2023年3月
- 最高売却額
- 126.9万円
- 見積り数
- 6社:最大19.9万円 差
- 査定満足度
- 3.0
- グレード
- G
- 年式
- 2018年/平成30年
- 走行距離
- 15,001~20,000
ある程度の相場が分かり、自分で希望する金額には達しなかったが相場の説明からこの金額なら購入したい旨積極的に営業を受け売却することにしました。
秘訣は一括査定!見積もり依頼は1分で完了!
トヨタ シエンタ 買取相場シミュレーター
国内のマーケットデータを元にLINEヤフー株式会社が独自に算出した買取相場シミュレーターです。
車のコンディションや時期によって実際の査定額は異なります。正確なお見積もりは愛車査定依頼を利用しましょう。
- 年式
- グレード
- 走行距離
現在 | 1年後 | 2年後 | |
---|---|---|---|
現在の走行距離 | - | - | - |
+1万km | - | - | - |
+2万km | - | - | - |
では、実際にあなたの愛車の買取額を調べてみましょう!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
- お見積もりを依頼
- 買取店から電話か
メールでご連絡 - 査定を実施
- 査定額を比較し
売却先を決定
LINEヤフー株式会社は、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。
トヨタ シエンタ一括査定の売却体験談
買取カービューの愛車無料一括査定サービスで実際にシエンタの査定見積もりを行ったユーザーのレビューです。
複数買取店に見積もりを依頼するのが高額査定のポイントです。
査定時期 2022年7月
- 最高売却額
- 160.9万円
- 見積り数
- 4社:最大3.4万円差
- 査定満足度
- 5.0
- グレード
- ファンベースG
- 年式
- 2018年/平成30年
- 走行距離
- 20,001~25,000
一番最初に連絡があったのはビックモーターさんで査定の予約を翌日にしました。その後多くの連絡が入りましたが、仕事の為、電話を取れませんでした。翌日朝からネクステージさんから連絡があり、ビックモーターさんと当時査定となりました。査定時、ネクステージの担当さんは車、車の状態、カラーを褒めてくれて「頑張って査定します。」って。だから、ネクステージさんの査定が高くて決まり、気持ち良くお世話になれました。
査定時期 2021年11月
- 最高売却額
- 10.0万円
- 見積り数
- 3社:最大0.6万円差
- 査定満足度
- 4.0
- グレード
- X_Sエディション
- 年式
- 2009年/平成21年
- 走行距離
- 60,001~65,000
まだ買い替えは決めていません。今の車がいくらで売却できるか?を知りたく、このサービスに申し込ませていただきました。各社担当者の方から査定額を伺うことができ、今後の買い替え等に大きく影響します。
査定時期 2021年2月
- 最高売却額
- 103.0万円
- 見積り数
- 2社:最大0.0万円差
- 査定満足度
- 5.0
- グレード
- X
- 年式
- 2016年/平成28年
- 走行距離
- 35,001~40,000
あまり期待せずに見積もり依頼。すぐに電話があり、わざわざ来てくれてすぐに査定し、価格提示あり。動きが素早くていい。直販部門がある買取会社は、オークション価格以上の価格を付けてくれる。その価格のおかげで、車買い替えを決断した。
査定時期 2020年8月
- 最高売却額
- 142.0万円
- 見積り数
- 4社:最大22.0万円差
- 査定満足度
- 4.0
- グレード
- G
- 年式
- 2018年/平成30年
- 走行距離
- 15,001~20,000
担当者が親切。ここで売却し、車も購入した。他のところは態度が良くなかった。ビックモーターについては、特にひどいと感じた。予約をしたが、周知されておらず、お店に入っても、知らないふりをされ、こちらから声をかけても嫌そうな態度だった。担当者も態度が高圧的に、感じた。
査定時期 2019年11月
- 最高売却額
- 0.0万円
- 見積り数
- 3社:最大0.0万円差
- 査定満足度
- 3.0
- グレード
- G
- 年式
- 2012年/平成24年
- 走行距離
- 40,001~45,000
今後、乗り換えを考えており、下取り、売却の場合どちらが有利かを確認するため査定額をお願いしたものです。連絡を頂いた方々との話からすると下取りの方が有利のようです。今後は下取りを中心に新車、中古車での乗り換えを考える予定です。
査定時期 2019年3月
- 最高売却額
- 0.0万円
- 見積り数
- 5社:最大0.0万円差
- 査定満足度
- 4.0
- グレード
- その他
- 年式
- 2012年/平成24年
- 走行距離
- 40,001~45,000
もともと中古車の購入でしたが、査定時に事故歴の説明があり、買取価格に影響が大きいため、売却を一時保留しています。残債を処理しての買い替えのつもりでしたので。今は今年の税金までに売却してもいいかなと思っています。
車コラム:丸みを帯びたスタイルが印象的なコンパクトミニバン「シエンタ」
シエンタはどんな車?
3列シートで7人乗車の可能なコンパクトミニバンとして初代シエンタがデビューしたのは2003年9月。すでにデビューしていた日産キューブキュービック、ホンダモビリオに対抗するモデルだが、シエンタがライバルと異なっていたのはハコのデザインではなく、丸みを帯びた親しみのあるデザインを採用したこと。ボディは5ナンバーサイズに収まり、全長も4100mmと短めで取り回し性は良好。スライドドアの開口部が大きく、2列目シートのショルダー部のレバーを片手で操作するだけで、チップアップとスライドが可能で、サードシートへのアクセルが容易に行える。肝心のサードシートは2列目シートのスライドをやや前寄りにセットすることで大人でも座ることが可能だが、さすがにゆったりとは行かず、ヘッドルームの余裕も少なめ。2列目シートの下に収納できるアイデアは秀逸だが、クッションは薄い。エンジンは全車1.5リッターだが、FFは改良された1NZ-FE型にCVTの組み合わせ、4WDは従来型1NZ-FEと4速ATの組み合わせ。動力性能でも5馬力と0.3kgmの性能差があり、10・15モード燃費ではFFが19.0㎞/Lに対して、4WDは14.0kgmとなる。ただし、サスペンションについてはFFはトーションビームだが、4WDはダブルウィッシュボーンで車両重量は4WDが100kg重くなる。2010年には一旦生産を終了したが、代替モデルとなるトヨタパッソセッテ/ダイハツブーンルミナスの販売不振により、2011年に復活を果たしている。2011年5月のマイナーチェンジでは角型ヘッドライトを採用した「ダイス」がラインアップに加わっている。
2015年7月、12年ぶりのフルモデルチェンジでシエンタは2代目に進化する。トレッキングシューズをイメージしたエクステリアはコンパクトミニバンにありがちなハコのイメージがなく、むしろざん新な印象を受けるほど。先代に対して全長、ホイールベースが拡大し、全高もわずかに高くなった。おかげで室内空間も拡大し、サードシートも大型化されている。6人乗りと7人乗りを設定し、サードシートを使わなければ2列目シート下に収納することが可能。パワーユニットは1.5リッターガソリンとアクアなどに搭載されている1.5リッターのハイブリッド。このハイブリッドの燃費はクラストップの27.2㎞/Lを実現し、ライバルを大きく引き離している。安全装備は「トヨタセーフティセンスC」をオプションで用意。2018年9月のマイナーチェンジでは2列シートの「FUNBASE」を新たに設定。内外装のリニューアル、安全装備の充実化などが行われた。
シエンタの人気モデル・グレード
高級感漂うインテリア「ハイブリッドG Cuero 7人乗り」
現行シエンタの最上級グレード。シートはブラックの合成皮革×スエード(ダブルステッチ付き)となり、メッキインサイドドアハンドル(フロント)、運転席アームレストを装備するほか、ワンタッチスイッチ付き両側パワースライドドア、スマートエントリー、ハイブリッド専用オプティトロンメーター、本革巻きステアリング、LEDヘッドランプ、LEDフォグランプ、LEDライン発光テールランプ&ストップランプ、インテリジェントクリアランスソナーなどが標準装備となる。欲しい装備の充実した人気モデルだけに高額査定が期待できる。
中古車一括査定サービスご利用ユーザー様の声
買取カービューの愛車無料一括査定サービスを利用したユーザーの口コミです。一括査定ならではの評判・体験談をチェックしましょう。

- 実際の査定金額
- 70.0万円
- 見積り数
- 5社
- 査定満足度
- 3.5
オートバックスの担当者の対応や説明が良心的で、査定額を前提なしに短時間で提示し、大変信頼できると思った。当初はほぼこちらに決めていた。しかし、最後になってビッグモーターからさらに高い金額が示されたので、決めた。

- 実際の査定金額
- 63.9万円
- 見積り数
- 5社
- 査定満足度
- 5
一番高い値段を出して頂き、来て頂いた営業も とても感じのいい人であった。 後からクレームなど無し、という条件をのんで 頂いた上での交渉でしたが、価格決定後に、 無料でクレームガード保証も入れて頂き、とても安心したお取引が出来ました。 是非車を売却する際にはまたお願いしたい。
愛車無料一括査定サービスの流れ
- ①WEBまたは電話でお申込み
お車やご連絡先の情報をもとに、条件に合った査定会社を最大8社までご紹介。その中から実際に査定を受けたい会社を選んで(複数社選択可)ください。
- ②LINEヤフーより確認メール
LINEヤフー株式会社より、ご登録いただいたメールアドレス宛てに確認メールが送信されます。24時間以内にメールが届かない場合はよくあるご質問をご確認ください。
- ③査定会社よりご連絡
各査定会社よりお客様に、2営業日以内にご連絡。電話もしくはメールにて、愛車の相場情報や出張査定のご案内などをお知らせいたします。
車買取・査定 徹底ガイド
- なぜ同じクルマなのに査定額に差が出るの?
車の買取額は、買取店の販売ルートや在庫状況によって異なります。
一言で買取店と言っても、国内中古車販売店、スポーツカー専門店・輸出業者等様々な業種が混ざっています。業種ごとにニーズが異なるため買取店の販売ルートに近い車種ほど高値で買い取ってくれます。詳細を見る - 査定ではどこがチェックされるの?
買取店によってチェック項目は異なりますが、基本的には車検証・自賠責保険/外装の傷やへこみ・色褪せ/内装、装備品/エンジンルーム/社外パーツ・純正品・付属品/事故歴・修復歴の有無をチェックします。
詳細を見る - 傷・凹みや事故経験があるクルマも売れるの?
ほとんどの買取店には安く修理できる仕組みがあるため、傷や凹みがある車でも、安く修復できます。
そのため、多少の傷・凹みであれば、たいしたマイナス査定はつかないのでご安心ください。詳細を見る - 代車は貸してくれるの?
買取店では、車の売却日と納車日までの間は、無料の代車サービスを用意してくれるケースが多くあります。
買取店や新車ディーラーの代車サービスを利用しましょう。詳細を見る - 自宅以外でも査定って出来るの?
買取カービューでは、オートバックスと提携し、オートバックスへの持込み一括査定サービスも行っています。
自宅に買取店を呼びたくない方、近所に査定スペースがない方でも気軽に査定を受けられます。詳細を見る - 査定・売却時に必要なものは?
車の査定や売却の際にはいくつかの「書類」が必要です。買取店や販売店が用意してくれる書類もありますが、書類によっては用意するのに日数がかかる場合もあります。直前になって慌てることがないよう、時間を見つけてなるべく早めに用意しておくようにしましょう。
詳細を見る - なぜ下取りよりも買取りのほうが高く売れることが多いのか?
中古車買取店や中古車販売店には、ディーラー下取りとは異なる車買取の仕組みがあり、高額買取が実現できるのです。下取りではかかってしまう諸コストの削減によって、査定金額に還元することができるのですね。
詳細を見る - 下取り?買取?ネットオークション?車の売り方メリット・デメリット
車の売り方は様々!ディーラー下取り、買取店に持ち込む、ネットオークション、…。
それぞれの車の売り方のメリット・デメリットを解説します。
面倒な手続きなく高額売却も見込める方法をご紹介!詳細を見る
最も高い買取金額を提示された。