スバル レガシィ アウトバックの買取価格・査定相場

スバル レガシィ アウトバックの買取相場データ(2023年12月現在)
- 平均査定価格
- 74.7万円
- 平均使用年数
- 9年
- 平均走行距離
- 90,001~95,000km
- 査定満足度
- 3.5
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
スバル レガシィ アウトバックを一括査定した人の口コミ・評判
買取カービューの愛車無料一括査定サービスで実際にレガシィ アウトバックの買取価格を比較したユーザーの口コミ・評判です。
見積もり社数と査定比較で得した金額をチェックしましょう!
査定時期 2023年2月
- 最高売却額
- 210.0万円
- 見積り数
- 6社:最大30.0万円 差
- 査定満足度
- 3.0
- グレード
- アウトバックリミテッド
- 年式
- 2018年/平成30年
- 走行距離
- 35,001~40,000
査定時期 2022年5月
- 最高売却額
- 150.1万円
- 見積り数
- 3社:最大25.1万円 差
- 査定満足度
- 5.0
- グレード
- アウトバックリミテッド
- 年式
- 2016年/平成28年
- 走行距離
- 65,001~70,000
担当頂いた方から親切丁寧ね説明を受けた。査定額も納得出来るものだったので、他社の査定の約束をお断りして売却を決めた。
査定時期 2020年7月
- 最高売却額
- 27.0万円
- 見積り数
- 5社:最大7.0万円 差
- 査定満足度
- 5.0
- グレード
- 2.5iアイサイト
- 年式
- 2010年/平成22年
- 走行距離
- 100,001~110,000
買い替えで探していた車があった為
秘訣は一括査定!見積もり依頼は1分で完了!
スバル レガシィ アウトバック歴代モデル一覧(12月01日更新)
- 発売時期:2023年09月~
- 発売時期:2021年10月~
- 発売時期:2020年10月~
- 発売時期:2019年11月~
- 発売時期:2018年10月~
- 発売時期:2017年10月~
- 発売時期:2017年01月~
- 発売時期:2016年10月~
- 発売時期:2016年01月~
- 発売時期:2015年10月~
- 発売時期:2014年10月~
- 発売時期:2014年02月~
- 発売時期:2013年12月~
- 発売時期:2013年06月~
- 発売時期:2013年05月~
- 発売時期:2012年05月~
- 発売時期:2011年11月~
- 発売時期:2011年06月~
- 発売時期:2010年11月~
- 発売時期:2010年05月~
- 発売時期:2009年05月~
- 発売時期:2008年05月~
- 発売時期:2007年05月~
- 発売時期:2007年01月~
- 発売時期:2006年05月~
- 発売時期:2006年01月~
- 発売時期:2004年05月~
- 発売時期:2003年10月~
スバル レガシィ アウトバック 買取相場シミュレーター
国内のマーケットデータを元にLINEヤフー株式会社が独自に算出した買取相場シミュレーターです。
車のコンディションや時期によって実際の査定額は異なります。正確なお見積もりは愛車査定依頼を利用しましょう。
- 年式
- グレード
- 走行距離
現在 | 1年後 | 2年後 | |
---|---|---|---|
現在の走行距離 | - | - | - |
+1万km | - | - | - |
+2万km | - | - | - |
では、実際にあなたの愛車の買取額を調べてみましょう!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
- お見積もりを依頼
- 買取店から電話か
メールでご連絡 - 査定を実施
- 査定額を比較し
売却先を決定
LINEヤフー株式会社は、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。
スバル レガシィ アウトバック一括査定の売却体験談
買取カービューの愛車無料一括査定サービスで実際にレガシィ アウトバックの査定見積もりを行ったユーザーのレビューです。
複数買取店に見積もりを依頼するのが高額査定のポイントです。
査定時期 2023年2月
- 最高売却額
- 210.0万円
- 見積り数
- 6社:最大30.0万円差
- 査定満足度
- 3.0
- グレード
- アウトバックリミテッド
- 年式
- 2018年/平成30年
- 走行距離
- 35,001~40,000
スバルディーラーで210万円、ガリバーで200万円だったので、210万円以上を期待して一括査定をお願いした。4社に集まって貰い、下限を210万円として、名刺の裏に査定金額を記入するようお願いしたが、2社は無理と早々に帰って行った。ネクステージはうちでは180万円までと名刺の裏に書いて色々アドバイスも頂き、感じが良かった。遅れてきたビックモーターは最後まで金額を提示せず、安いオークションの金額を見せ相場は130万円くらいだ、ガリバーの金額もフェイクだと言い出し、真贋を確かめるためにガリバーに電話しろと言いだし始めた。それだと失礼だと思ったので、電話するならガリバーと契約を前提だとし、電話して結局ガリバーと200万円で売却する電話となった。一度別れてから再びビックモーターから電話があり、210万円でどうかと言い始めた。最早人間的に信頼できず、丁重にお断りした。ビックモーターの不信感だけ残った。
査定時期 2021年9月
- 最高売却額
- 25.0万円
- 見積り数
- 5社:最大0.0万円差
- 査定満足度
- 5.0
- グレード
- 2.5iアイサイト
- 年式
- 2011年/平成23年
- 走行距離
- 60,001~65,000
購入先での引き取り価格が若干ふまんだったためどの程度で売却できるのか知りたく思い査定をお願い致しました。全社にお話を聞いてはおりませんが好条件と思えるところが出てきたので実際の現車査定を楽しみに待っているところです。
査定時期 2021年5月
- 最高売却額
- 46.0万円
- 見積り数
- 6社:最大0.0万円差
- 査定満足度
- 4.0
- グレード
- 2.5i
- 年式
- 2010年/平成22年
- 走行距離
- 50,001~55,000
今回初めての買取会社への売却で、当初は一括で見積額を出してもらおうと思っていたが、一般的な査定方法を知らなかったので混乱してしまい、1社ずつ個別交渉になってしまい、非常に時間がかかってしまった。その中でアップルさんは親切に説明していただき、かつ相場より結構上積みをしていただいたので決めました。
査定時期 2019年12月
- 最高売却額
- 5.0万円
- 見積り数
- 7社:最大3.0万円差
- 査定満足度
- 4.0
- グレード
- 3.0R
- 年式
- 2004年/平成16年
- 走行距離
- 85,001~90,000
売却は初めてのこと。貴社のネットで申し込んだら、即電話とメールが入り出して、一瞬戸惑いを感じる程でした。電話があったのは5社。ゼロ査定は2社。3社が査定に来られる。2社は自動車税未経過分を含んで3.5万円と5万円。カーセブンは自動車税未経過分は含まないで4.7万円で、結果一番高くなる。カーセブンの査定に来られた方が、JPUCについて説明され、加入しており、契約書も準拠しているとのことで、安心感があった。安心感があり、かつ一番査定が高かったことで決定しました。
査定時期 2018年4月
- 最高売却額
- 18.1万円
- 見積り数
- 6社:最大8.1万円差
- 査定満足度
- 3.0
- グレード
- 3.0R
- 年式
- 2007年/平成19年
- 走行距離
- 120,001~130,000
アウトバックは中古市場では人気のない車種のようで、多くの会社の査定は低いものでした。まだ売却が本気でない時点で一括査定をした中で、アウトバックをかなり評価してくれたのがビッグモーターでした。それから1年ほど経過し、当然査定額は下がりましたが、各社比較検討の上の価格交渉で、やはりビッグモーターが最高額を出したので、こちらに決めました。
査定時期 2017年9月
- 最高売却額
- 11.0万円
- 見積り数
- 2社:最大0.0万円差
- 査定満足度
- 3.0
- グレード
- 2.5i
- 年式
- 2004年/平成16年
- 走行距離
- 75,001~80,000
各メーカーの新車見積りで下取り価格と比較検討中。ノースグラフィクさんの買取価格は想定価格より少し高かったです。ただ9月が決算期と言う事で下取り価格プラスさらに5万値引きしますと言うメーカーが数社ありました。こちらの方が得 ?ガリバーさんは携帯に着信有ったのですが、電話が切れてしまい その後電話が有りませんでした。 ノースグラフィックさんは運転中で出られなかった後も電話頂き査定して頂きました。
車コラム:オフロード走行もこなすSUV系ワゴン「レガシィ アウトバック」
レガシィ アウトバックはどんな車?
2代目BD/BG系レガシィが登場した2年後の1995年、シリーズに加わったのが初代レガシィアウトバックでした。日本ではグランドワゴンという名称が与えられ、マイナーチェンジを機にランカスターへと変更。2代目BH系も引き続きランカスターを踏襲し、2003年に発売された3代目BP系で初めて北米市場と同じアウトバックを名乗ることになりました。ボディの基本骨格こそツーリングワゴンと共用しますが、専用設計のサスペンションと大径タイヤによって最低地上高200mmを確保。スバルならではのシンメトリカルAWDと併せて優れた悪路走破性を誇ります。
ここで取り上げるのは2009年登場の4代目BR系と、2014年登場の5代目BS系になります。ボディサイズは4代目BR系が全長4775mm、全幅1820mm、5代目BS系が4815mm(2017年9月以降のモデルは4820mm)、全幅1840mmで、全高1605mmとホイールベース2745mmは共通です。
パワートレインは4代目BR系に2.5L水平対向4気筒+6速マニュアルモード付きリニアトロニックCVTと、3.6L水平対向6気筒+5速ATがラインアップされましたが、5代目BS系では2.5L水平対向4気筒+6速(2017年9月以降のモデルは7速)マニュアルモード付きCVTに一本化されました。また、いずれも駆動方式はアクティブトルクスプリット式フルタイム4WDとなります。JC08モード燃費は4代目BR系の2.5L車が12.4~13.6km/L、3.6L車が9.2km/L、5代目BS系は14.8km/L。
また、安全装備も他メーカーの一歩先を行くもので、4代目BR系ですでに衝突回避性能を高めたプリクラッシュブレーキや全車速追従機能付きクルーズコントロール、AT誤発進抑制制御などを備えたアイサイト(Ver.2)を搭載しました。5代目BS系では、さらに操舵支援機能のアクティブレーンキープやコーナートレース性を高めるアクティブトルクベクタリング、ブレーキランプ認識制御などを追加したことに加え、従来の機能の性能向上も実現したアイサイト(Ver.3)が採用されています。
先進の安全性能を身に付けたクロスオーバーSUVとしてますます人気を高めるレガシィアウトバックの一括査定をぜひ試してみましょう。
レガシィ アウトバックの人気モデル・グレード
先進の安全運転支援システムを搭載「2.5iアイサイト」
4代目BR系で2010年5月のマイナーチェンジ時に加わったグレードが2.5iアイサイトです。衝突回避性能を向上させたプリクラッシュブレーキを始め、先行車を感知して停止までする全車速追従機能付きクルーズコントロールやAT誤発進抑制制御なども備えたアイサイト(Ver.2)を装備します。のちに、特別仕様車からカタログモデルに昇格した上級グレードの2.5iアイサイトSパッケージや、装備充実のエントリーグレード2.5i B-SPORTアイサイトなどが加わったこともあり、2.5iアイサイトは標準グレードとして位置づけられていました。量販モデルだけに、一括査定での高額評価は間違いないでしょう。
専用の足回りで操安性と乗り心地を両立「リミテッド」
2014年5月に発売された5代目BS系の上級グレードがリミテッドです。パワートレインは2.5L水平対向4気筒+6速マニュアルモード付きリニアトロニックCVTですが、各部の改良によって動力性能と燃費をともに改善しています。また、走りを大きく左右するボディやサスペンション取り付け部の剛性を高めると同時に、リミテッドではダンパーピストンの速度に応じて減衰特性を最適化するスタブレックス・ライドを採用することで、コーナリング時の安定した挙動と快適な乗り心地を実現しています。また、メーターリングが照明付きとなり、ステアリングホイールやシフトノブには高触感タイプの本革を採用。シートはブラック×シルバーステッチ、またはアイボリー×アイボリーステッチの本革が標準装備されます。ラグジュアリー感を高めたリミテッドは一括査定でも高く評価されるでしょう。
上質かつ落ち着いた雰囲気が漂う特別仕様車「グランドマスター」
4代目BR系のモデル末期となる2014年2月に追加された特別仕様車がグランドマスターです。ベースは最上級グレードの3.6Rアイサイトで、ダーク調フロントグリルにサテンメッキドアミラー、大型ルーフレールやガンメタリック塗装+切削光輝仕上げとされた17インチアルミホイールなどが外装における専用品となります。また、内装ではアイボリーステッチ&パイピング入りの本革シートやアームレストが備わり、金属調リングをあしらったカップホルダーが付くリヤセンターアームレストにはダーク木目調加飾が施されるなど、上質で落ち着いた雰囲気が漂います。フラッグシップモデルらしい装備内容を誇るグランドマスターは生産台数が少なく、中古車市場で人気を集めていますので、ぜひ一括査定を試してみてください。
中古車一括査定サービスご利用ユーザー様の声
買取カービューの愛車無料一括査定サービスを利用したユーザーの口コミです。一括査定ならではの評判・体験談をチェックしましょう。

- 実際の査定金額
- 70.0万円
- 見積り数
- 5社
- 査定満足度
- 3.5
オートバックスの担当者の対応や説明が良心的で、査定額を前提なしに短時間で提示し、大変信頼できると思った。当初はほぼこちらに決めていた。しかし、最後になってビッグモーターからさらに高い金額が示されたので、決めた。

- 実際の査定金額
- 63.9万円
- 見積り数
- 5社
- 査定満足度
- 5
一番高い値段を出して頂き、来て頂いた営業も とても感じのいい人であった。 後からクレームなど無し、という条件をのんで 頂いた上での交渉でしたが、価格決定後に、 無料でクレームガード保証も入れて頂き、とても安心したお取引が出来ました。 是非車を売却する際にはまたお願いしたい。
愛車無料一括査定サービスの流れ
- ①WEBまたは電話でお申込み
お車やご連絡先の情報をもとに、条件に合った査定会社を最大8社までご紹介。その中から実際に査定を受けたい会社を選んで(複数社選択可)ください。
- ②LINEヤフーより確認メール
LINEヤフー株式会社より、ご登録いただいたメールアドレス宛てに確認メールが送信されます。24時間以内にメールが届かない場合はよくあるご質問をご確認ください。
- ③査定会社よりご連絡
各査定会社よりお客様に、2営業日以内にご連絡。電話もしくはメールにて、愛車の相場情報や出張査定のご案内などをお知らせいたします。
車買取・査定 徹底ガイド
- なぜ同じクルマなのに査定額に差が出るの?
車の買取額は、買取店の販売ルートや在庫状況によって異なります。
一言で買取店と言っても、国内中古車販売店、スポーツカー専門店・輸出業者等様々な業種が混ざっています。業種ごとにニーズが異なるため買取店の販売ルートに近い車種ほど高値で買い取ってくれます。詳細を見る - 査定ではどこがチェックされるの?
買取店によってチェック項目は異なりますが、基本的には車検証・自賠責保険/外装の傷やへこみ・色褪せ/内装、装備品/エンジンルーム/社外パーツ・純正品・付属品/事故歴・修復歴の有無をチェックします。
詳細を見る - 傷・凹みや事故経験があるクルマも売れるの?
ほとんどの買取店には安く修理できる仕組みがあるため、傷や凹みがある車でも、安く修復できます。
そのため、多少の傷・凹みであれば、たいしたマイナス査定はつかないのでご安心ください。詳細を見る - 代車は貸してくれるの?
買取店では、車の売却日と納車日までの間は、無料の代車サービスを用意してくれるケースが多くあります。
買取店や新車ディーラーの代車サービスを利用しましょう。詳細を見る - 自宅以外でも査定って出来るの?
買取カービューでは、オートバックスと提携し、オートバックスへの持込み一括査定サービスも行っています。
自宅に買取店を呼びたくない方、近所に査定スペースがない方でも気軽に査定を受けられます。詳細を見る - 査定・売却時に必要なものは?
車の査定や売却の際にはいくつかの「書類」が必要です。買取店や販売店が用意してくれる書類もありますが、書類によっては用意するのに日数がかかる場合もあります。直前になって慌てることがないよう、時間を見つけてなるべく早めに用意しておくようにしましょう。
詳細を見る - なぜ下取りよりも買取りのほうが高く売れることが多いのか?
中古車買取店や中古車販売店には、ディーラー下取りとは異なる車買取の仕組みがあり、高額買取が実現できるのです。下取りではかかってしまう諸コストの削減によって、査定金額に還元することができるのですね。
詳細を見る - 下取り?買取?ネットオークション?車の売り方メリット・デメリット
車の売り方は様々!ディーラー下取り、買取店に持ち込む、ネットオークション、…。
それぞれの車の売り方のメリット・デメリットを解説します。
面倒な手続きなく高額売却も見込める方法をご紹介!詳細を見る
スバルディーラーで210万円、ガリバーで200万円だったので、210万円以上を期待して一括査定をお願いした。4社に集まって貰い、下限を210万円として、名刺の裏に査定金額を記入するようお願いしたが、2社は無理と早々に帰って行った。ネクステージはうちでは180万円までと名刺の裏に書いて色々アドバイスも頂き、感じが良かった。遅れてきたビックモーターは最後まで金額を提示せず、安いオークションの金額を見せ相場は130万円くらいだ、ガリバーの金額もフェイクだと言い出し、真贋を確かめるためにガリバーに電話しろと言いだし始めた。それだと失礼だと思ったので、電話するならガリバーと契約を前提だとし、電話して結局ガリバーと200万円で売却する電話となった。一度別れてから再びビックモーターから電話があり、210万円でどうかと言い始めた。最早人間的に信頼できず、丁重にお断りした。ビックモーターの不信感だけ残った。