現在位置: 車買取・中古車査定 > 車買取相場を調べる > トヨタ > マークXの買取相場・査定相場

トヨタ マークXの買取相場・査定相場

マークX

買取参考価格 現在)

95.2〜108.9万円

年式 走行距離 査定満足度
2019年/平成31年 20,000km 3.3  (114件)

あなたの「マークX」の最高額を調べよう

無料見積りスタート

トヨタ マークX 買取相場 シミュレーション

LINEヤフー株式会社が国内マーケットデータに基づいて独自開発した買取相場シミュレーションです。車のコンディションや時期によって実際の査定額は変動するため、より正確な見積りをご希望の場合は、査定依頼をご利用ください。

シミュレーション結果

グレード:
トヨタ マークX
  • 現在の買取相場

    -万円

  • 現在の買取相場から

    -万円

  • 1年半後の買取相場

    -万円

年間走行距離別の買取相場の推移

  • 現在の走行距離
  • +0.5万km
  • +1万km
  • +2万km

詳細を確認したい場合は、グラフをタップしてください。

買取相場のデータは、弊社が独自に算出した参考データであり、将来性・正確性等を保証するものではありません。

現在 3ヶ月後 半年後 1年後 1年半後

参照データが少ないため、該当の査定実績は見つかりませんでした。

一括査定をご利用いただくと、愛車の最高額がわかります。

トヨタ マークX 歴代モデルのグレード別の買取相場・査定相場 時点)

トヨタ マークX

査定時の条件
【2代目】 年式:2016年11月 走行距離:2万km

グレード 現在の買取相場・査定相場 3ヶ月後の買取相場・査定相場 3ヶ月後の差額
250G“リラックスセレクション”(AT_2.5) 44.3万円〜55.2万円 43.7万円〜54.7万円 -0.6万円〜-0.5万円
250G(AT_2.5) 68.5万円〜85.6万円 66.7万円〜83.8万円 -1.8万円〜-1.8万円
250G“Sパッケージ リラックスセレクション”(AT_2.5) 55.2万円〜69.0万円 54.5万円〜68.3万円 -0.7万円〜-0.7万円
トヨタ マークX

査定時の条件
【初代】 年式:2006年10月 走行距離:2万km

グレード 現在の買取相場・査定相場 3ヶ月後の買取相場・査定相場 3ヶ月後の差額
250G(AT_2.5) 13.7万円〜15.6万円 13.5万円〜15.4万円 -0.2万円〜-0.2万円
250G(AT_2.5) 13.7万円〜15.6万円 13.5万円〜15.4万円 -0.2万円〜-0.2万円
250G”Sパッケージ”(AT_2.5) 14.7万円〜17.3万円 14.4万円〜17.0万円 -0.3万円〜-0.3万円

トヨタ マークX 走行距離別の買取相場・査定相場 時点)

[査定条件] 年式:2016年11月 / グレード:250G“リラックスセレクション”(AT_2.5)

走行距離 現在の買取相場・査定相場 3ヶ月後の買取相場・査定相場 3ヶ月後の差額
0.5万km 46.0万円〜57.0万円 39.4万円〜50.3万円 -6.6万円〜-6.6万円
1万km 45.4万円〜56.4万円 38.8万円〜49.7万円 -6.6万円〜-6.6万円
2万km 44.3万円〜55.2万円 37.6万円〜48.6万円 -6.6万円〜-6.6万円
3万km 43.1万円〜54.1万円 36.4万円〜47.4万円 -6.6万円〜-6.6万円
4万km 41.9万円〜52.9万円 35.3万円〜46.3万円 -6.6万円〜-6.6万円
5万km 40.8万円〜51.7万円 34.1万円〜45.1万円 -6.6万円〜-6.6万円
6万km 39.6万円〜50.6万円 33.0万円〜43.9万円 -6.6万円〜-6.6万円
7万km 38.4万円〜49.4万円 31.8万円〜42.8万円 -6.6万円〜-6.6万円
8万km 37.3万円〜48.3万円 30.6万円〜41.6万円 -6.6万円〜-6.6万円
9万km 36.1万円〜47.1万円 29.5万円〜40.5万円 -6.6万円〜-6.6万円
10万km 30.7万円〜41.7万円 24.1万円〜35.1万円 -6.6万円〜-6.6万円
11万km 29.6万円〜40.6万円 22.9万円〜33.9万円 -6.6万円〜-6.6万円
12万km 28.4万円〜39.4万円 21.8万円〜32.8万円 -6.6万円〜-6.6万円
13万km 27.3万円〜38.2万円 20.6万円〜31.6万円 -6.6万円〜-6.6万円
14万km 26.1万円〜37.1万円 19.5万円〜30.4万円 -6.6万円〜-6.6万円
15万km 27.5万円〜38.5万円 20.9万円〜31.9万円 -6.6万円〜-6.6万円

愛車の最高額を調べよう!
3社以上の比較で平均20.0万円差が出る
※2011年9月~現在 当社実績調査による3社以上見積り比較の平均差額

査定による差額イメージ

無料見積りスタート

トヨタ マークXを売却したユーザーのクチコミ

carview!車買取の愛車無料一括査定サービスで実際にマークXの買取価格を比較したユーザーのクチコミ・評判です。 見積り社数と査定比較で得した金額をチェックしましょう。

トヨタ マークXのグレード別査定相場ランキング

車コラム:トヨタの新世代スポーツセダン「マークX」

マークX

マークXはどんな車?

クラウンのプラットフォームを採用し、マークIIを改革した初代マークX

マークⅡ兄弟の実質的な後継モデルとして2004年11月にデビューしたマークX。マークⅡから10代目であることのローマ数字「X」、未知なるものの「X」をかけたネーミングでもあり、過去との決別を図った新型FRセダンとして開発された。プラットフォームをクラウンと共用し、マークⅡに対してワイド&ローの強調されたボディはスポーティさが強調された仕上がり。エンジンは3.0リッターと2.5リッターのいずれもV6で2WDが6速AT、4WDが5速ATとの組み合わせ。ユニークなのはリヤバンパー左右に排気デフューザーが採用されたこと。国産の量販車ではマークXが初の装備となり、スマートかつ先進的なリヤビューに貢献している。

インテリアは「大人のカップル」をコアターゲットとし、モダンリビングを印象づける仕上がりとした。光による演出も採り入れられており、ドア、センターパネル、足元、天井にLED照明を採用。実用性についてもクラウンには設定のないトランクスルー機構が採用されている。2006年のマイナーチェンジでは内外装のリフレッシュが行われ、Sパッケージ専用装備として3本スポークの本革巻きステアリング、メタル調センターコンソールなどが装備され、スポーツイメージを強調させたインテリアを採用した。

クラウンのプラットフォームを採用し、マークIIを改革した初代マークX

マークⅡ兄弟の実質的な後継モデルとして2004年11月にデビューしたマークX。マークⅡから10代目であることのローマ数字「X」、未知なるものの「X」をかけたネーミングでもあり、過去との決別を図った新型FRセダンとして開発された。プラットフォームをクラウンと共用し、マークⅡに対してワイド&ローの強調されたボディはスポーティさが強調された仕上がり。エンジンは3.0リッターと2.5リッターのいずれもV6で2WDが6速AT、4WDが5速ATとの組み合わせ。ユニークなのはリヤバンパー左右に排気デフューザーが採用されたこと。国産の量販車ではマークXが初の装備となり、スマートかつ先進的なリヤビューに貢献している。

インテリアは「大人のカップル」をコアターゲットとし、モダンリビングを印象づける仕上がりとした。光による演出も採り入れられており、ドア、センターパネル、足元、天井にLED照明を採用。実用性についてもクラウンには設定のないトランクスルー機構が採用されている。2006年のマイナーチェンジでは内外装のリフレッシュが行われ、Sパッケージ専用装備として3本スポークの本革巻きステアリング、メタル調センターコンソールなどが装備され、スポーツイメージを強調させたインテリアを採用した。

2代目マークXのエクステリアは「グラムテック」にブラッシュアップ

2代目は2009年10月にフルモデルチェンジを受けている。エクステリアはトヨタブランドのデザインフィロソフィーである「バイブラントクラリティ(活き活き明快)」をベースにダイナミックな見応えの「グラマラス」、近代感や精度感を表す「テック」を組み合わせた造語「グラムテック」をキーワードに、勢いと優雅さを共存させたプロポーションとした。インテリアも上質かつスポーティさを強調させた仕上がりで、センタークラスターにはオーディオや空調のコントロールパネルを機能的にレイアウト。プレミアムタイプにはレザー+木目調、スポーツタイプにはレザー+パドルシフトを設定する。パワーユニットは3.5リッターと2.5リッターのいずれもV6。3.5リッターは最高出力318馬力、38.7kgmを発揮する高性能ユニットだ。一方の2.5リッターはレギュラーガソリン仕様に改められ、パワー&トルクは若干低下したものの、10・15モード燃費は向上している。

マイナーチェンジは2012年と2016年に行われ、いずれも内外装のリニューアルを実施。モデリスタの手によるコンプリートカーやスポーツコンバージョン車のG’s、スポーツカーシリーズのGR SPORT、さらに2015年には350S(2019年は350RDS)をベースに、3.5リッターV6に6速MTを組み合わせたGRMNを設定するなど、スポーツ性を高めた走りのモデルが数多く設定されている。

マークXの人気モデル・グレード

セダンに ’走り’ を「250S GRスポーツ」

マークXのスポーツグレードとして設定され、内外装を専用パーツでドレスアップ。単にデザインだけをいじったのではなく、モータースポーツのフィールドで培ったテクノロジーがしっかりと盛り込まれている。エクステリアは専用のフロントバンパーを装着。リヤバンパーも大型ディフューザー+サイドガーニッシュ付きで空力にも配慮したもの。専用4本出しマフラー、リヤスポイラー、専用19インチタイヤも装着されている。インテリアも専用小径本革巻き3本スポークステアリング、専用スポーティシート、本革巻きシフトノブなどにより、スポーティな仕上がりを見せている。ボディも専用剛性アップパーツ&スポット打点追加を実施。専用チューニングサスペンション、専用ブレーキキャリパー、専用スポーツブレーキパッドなどが装着されている。スポーツセダンを求める人からの人気は非常に高く、一括査定でも高額の評価が得られるに違いない。

トヨタ マークXのカタログ情報2009年10月モデル

グレード名 250G“リラックスセレクション”(AT_2.5)
全長 4,730mm
全高 1,435mm
全幅 1,795mm
パワーソース ガソリン
ドア数 4
カタログ燃費 WLTCモード走行
-km/L
乗車人数 5