現在位置: 車買取・中古車査定 > 車買取相場を調べる > トヨタ > ヴォクシーの買取相場・査定相場

トヨタ ヴォクシーの買取相場・査定相場

ヴォクシー

買取参考価格 現在)

238.2〜309.5万円

年式 走行距離 査定満足度
2025年/令和7年 20,000km 3.4  (242件)

あなたの「ヴォクシー」の最高額を調べよう

無料見積りスタート

トヨタ ヴォクシー 買取相場 シミュレーション

LINEヤフー株式会社が国内マーケットデータに基づいて独自開発した買取相場シミュレーションです。車のコンディションや時期によって実際の査定額は変動するため、より正確な見積りをご希望の場合は、査定依頼をご利用ください。

シミュレーション結果

グレード:
トヨタ ヴォクシー
  • 現在の買取相場

    -万円

  • 現在の買取相場から

    -万円

  • 1年半後の買取相場

    -万円

年間走行距離別の買取相場の推移

  • 現在の走行距離
  • +0.5万km
  • +1万km
  • +2万km

詳細を確認したい場合は、グラフをタップしてください。

買取相場のデータは、弊社が独自に算出した参考データであり、将来性・正確性等を保証するものではありません。

現在 3ヶ月後 半年後 1年後 1年半後

参照データが少ないため、該当の査定実績は見つかりませんでした。

一括査定をご利用いただくと、愛車の最高額がわかります。

トヨタ ヴォクシー 歴代モデルのグレード別の買取相場・査定相場 時点)

トヨタ ヴォクシー

査定時の条件
【現行】 年式:2022年1月 走行距離:2万km

グレード 現在の買取相場・査定相場 3ヶ月後の買取相場・査定相場 3ヶ月後の差額
S-Z_7人乗り(CVT_2.0) 223.6万円〜294.9万円 222.4万円〜293.6万円 -1.2万円〜-1.3万円
S-G_7人乗り(CVT_2.0) 203.7万円〜268.7万円 202.6万円〜267.6万円 -1.1万円〜-1.1万円
S-Z_7人乗り_4WD(CVT_2.0) -万円 -万円 -万円
トヨタ ヴォクシー

査定時の条件
【3代目】 年式:2020年4月 走行距離:2万km

グレード 現在の買取相場・査定相場 3ヶ月後の買取相場・査定相場 3ヶ月後の差額
ZS“煌III”_7人乗り(CVT_2.0) 191.3万円〜218.2万円 190.7万円〜217.5万円 -0.6万円〜-0.7万円
ZS“煌II”_7人乗り(CVT_2.0) 194.6万円〜219.4万円 191.0万円〜215.9万円 -3.6万円〜-3.5万円
ZS“煌”_7人乗り(CVT_2.0) 198.3万円〜222.7万円 194.9万円〜219.3万円 -3.4万円〜-3.4万円
トヨタ ヴォクシー

査定時の条件
【2代目】 年式:2010年4月 走行距離:2万km

グレード 現在の買取相場・査定相場 3ヶ月後の買取相場・査定相場 3ヶ月後の差額
ZS_8人乗り(CVT_2.0) 33.4万円〜50.4万円 32.5万円〜49.5万円 -0.9万円〜-0.9万円
Z_8人乗り(CVT_2.0) 32.5万円〜47.9万円 31.7万円〜47.1万円 -0.8万円〜-0.8万円
ZS“煌Z” 8人乗り(CVT_2.0) 58.1万円〜83.2万円 57.8万円〜82.9万円 -0.3万円〜-0.3万円
トヨタ ヴォクシー

査定時の条件
【初代】 年式:2005年8月 走行距離:2万km

グレード 現在の買取相場・査定相場 3ヶ月後の買取相場・査定相場 3ヶ月後の差額
Z(CVT_2.0) 4.2万円〜7.3万円 4.1万円〜7.1万円 -0.1万円〜-0.2万円
Z(AT_2.0) 4.2万円〜7.3万円 4.1万円〜7.1万円 -0.1万円〜-0.2万円
X(CVT_2.0) 3.6万円〜6.2万円 3.5万円〜6.1万円 -0.1万円〜-0.1万円

トヨタ ヴォクシー 走行距離別の買取相場・査定相場 時点)

[査定条件] 年式:2022年1月 / グレード:S-Z_7人乗り(CVT_2.0)

走行距離 現在の買取相場・査定相場 3ヶ月後の買取相場・査定相場 3ヶ月後の差額
0.5万km 236.8万円〜308.1万円 222.2万円〜293.4万円 -14.6万円〜-14.6万円
1万km 232.4万円〜303.7万円 217.8万円〜289.0万円 -14.6万円〜-14.6万円
2万km 223.6万円〜294.9万円 209.0万円〜280.2万円 -14.6万円〜-14.6万円
3万km 214.8万円〜286.0万円 200.2万円〜271.4万円 -14.6万円〜-14.6万円
4万km 206.0万円〜277.2万円 191.3万円〜262.6万円 -14.6万円〜-14.6万円
5万km 197.2万円〜268.4万円 182.5万円〜253.8万円 -14.6万円〜-14.6万円
6万km 188.3万円〜259.6万円 173.7万円〜245.0万円 -14.6万円〜-14.6万円
7万km 179.5万円〜250.8万円 164.9万円〜236.2万円 -14.6万円〜-14.6万円
8万km 170.7万円〜242.0万円 156.1万円〜227.3万円 -14.6万円〜-14.6万円
9万km 161.9万円〜233.2万円 147.3万円〜218.5万円 -14.6万円〜-14.6万円
10万km 137.0万円〜208.2万円 122.3万円〜193.6万円 -14.6万円〜-14.6万円
11万km 128.1万円〜199.4万円 113.5万円〜184.8万円 -14.6万円〜-14.6万円
12万km 119.3万円〜190.6万円 104.7万円〜175.9万円 -14.6万円〜-14.6万円
13万km 110.5万円〜181.8万円 95.9万円〜167.1万円 -14.6万円〜-14.6万円
14万km 101.7万円〜173.0万円 87.1万円〜158.3万円 -14.6万円〜-14.6万円
15万km 108.2万円〜179.5万円 93.6万円〜164.8万円 -14.6万円〜-14.6万円

愛車の最高額を調べよう!
3社以上の比較で平均20.0万円差が出る
※2011年9月~現在 当社実績調査による3社以上見積り比較の平均差額

査定による差額イメージ

無料見積りスタート

トヨタ ヴォクシーのグレード別査定相場ランキング

車コラム:クール・スポーティーなミニバン「ヴォクシー」

ヴォクシー

ヴォクシーはどんな車?

煌グレードやTRANS-Xは特に高い人気

5ナンバーボディを基本とするミドルクラスミニバン。前身のタウンエース/ライトエースノアがFRレイアウトだったのに対して、2001年11月に登場したノア&ヴォクシーはスペース効率にすぐれたFFレイアウトに一新。親しみやすいノアに対して、ヴォクシーはフロントピラーから前の造形を専用デザインとし、クールでスポーティなルックスを特徴としている。

ライバルよりも全長が短いおかげで取りまわし性にすぐれ、3列シートのキャビンも必要にして十分なスペースを確保。セカンドシートは2対1分割式のベンチシートだったが、オプションで回転対座機構を備えた「マルチ回転シート」が用意されていた。エンジンは2.0Lハイメカツインカムと2.2Lディーゼルターボを搭載。スポーティな「Z」にはスポーティな電子制御サスペンション「H∞(インフィニティ)-TEMS」を標準装備するなど、走りに対するこだわりも見せていた。装備の充実した特別仕様車「Z煌(きらめき)」、5人乗りの「TRANS-X」など、スポーティイメージと幅広いラインアップで高い人気を獲得した。

煌グレードやTRANS-Xは特に高い人気

5ナンバーボディを基本とするミドルクラスミニバン。前身のタウンエース/ライトエースノアがFRレイアウトだったのに対して、2001年11月に登場したノア&ヴォクシーはスペース効率にすぐれたFFレイアウトに一新。親しみやすいノアに対して、ヴォクシーはフロントピラーから前の造形を専用デザインとし、クールでスポーティなルックスを特徴としている。

ライバルよりも全長が短いおかげで取りまわし性にすぐれ、3列シートのキャビンも必要にして十分なスペースを確保。セカンドシートは2対1分割式のベンチシートだったが、オプションで回転対座機構を備えた「マルチ回転シート」が用意されていた。エンジンは2.0Lハイメカツインカムと2.2Lディーゼルターボを搭載。スポーティな「Z」にはスポーティな電子制御サスペンション「H∞(インフィニティ)-TEMS」を標準装備するなど、走りに対するこだわりも見せていた。装備の充実した特別仕様車「Z煌(きらめき)」、5人乗りの「TRANS-X」など、スポーティイメージと幅広いラインアップで高い人気を獲得した。

2代目ヴォクシーは更に質感アップ

2代目は2007年6月にフルモデルチェンジ。先代と同じく、オーソドックスなノアに対してヴォクシーはアグレッシブなフロントマスクで差別化された。2825mmのホイールベースは先代と変わらないが、ボディは全長がわずかに長くなった。全幅は5ナンバーを基本とするものの、スポーティな「ZS」と「Z」は標準装着される205/60R16タイヤに対応して全幅が1720mmに拡大されている。

2代目は全体の質感が向上し、ファミリーユースとしての使い勝手を向上させている。シートアレンジで特徴的なのは、サードシートを片手で跳ね上げられる「ワンタッチスペースアップシート」を装備したこと。5人乗りの2列シート仕様「TRANS-X」はリヤに装備されたデッキボードをアレンジすることで多彩な使い方が可能。ロングスライドマルチ回転シートには、子供をチャイルドシートに座らせやすい「チャイルドケアモード」も用意された。

パワーユニットは「ZS」と「Z」にはバルブをスロットルにする「バルブマチック」の3ZR-FAE型エンジンを新搭載。「V」、「X」、「TRANS-X」に搭載される3ZR-FE型に対してパワフルかつ高効率なユニットで差別化を図っていたが、2010年4月のマイナーチェンジで全車に搭載されている。特別仕様車「ZS“煌”」のシリーズ化、スポーツコンバージョン仕様「G SPORT(G‘s)」の設定など、2代目の人気も高かった。

ハイブリッドグレードも設定された3代目ヴォクシー

現行モデルの3代目は2014年1月にフルモデルチェンジ。プラットフォームを一新したボディは、全高を低く抑えながらフロアの低床化によって室内高を拡大。また、全長を伸ばすことでさらにゆとりのある室内空間を得ている。

最大のトピックはハイブリッドの設定だ。当時のプリウス(3代目)のTHSⅡを用いたハイブリッドシステムはライバルを上まわる23.8㎞/L(JC08モード)の経済性を実現。デビュー当初はエアロ仕様の「ZS」にハイブリッドは未設定だったが、2016年1月の一部改良に合わせて「ハイブリッドZS」がラインアップされている。3代目にも特別仕様車「ZS“煌”」やスポーツコンバージョンモデルの「ZS G‘s」を設定。先進安全装備の「トヨタセーフティセンスC」も導入された。

2017年7月のマイナーチェンジでは内外装をリニューアル。エアロ系の「ZS」はより精悍なフロントマスクを採用したほか、天井までブラックで統一した内装を採用。助手席シートバックテーブルや充電用USB端子など、室内装備を充実。2017年11月にはよりクールな印象を際立たせた特別仕様車「ZS“煌”」が設定された。

ヴォクシーの人気モデル・グレード

走りを嗜むパパこだわりのスポーツグレード「ZS GRスポーツ7人乗り」

「GR」はトヨタのモータースポーツ直系ブランド。ヴォクシーに設定される「GRスポーツ」はGRブランドの中でもエントリースポーツモデルに入るが、内外装や足まわりには標準仕様とは異なる、走りに対する強いこだわりが見出せる。エクステリアはフロントグリルやバンパーなどが専用デザインとなり、専用LEDヘッドランプ、専用LEDイルミネーションビームを装着。タイヤも18インチ化されており、専用チューニングされた足まわりは前20mm、後25mmのローダウン仕様となる。さらに専用ブレーキキャリパーと赤色のブレーキパッドも装着されており、ファミリーカーらしからぬ迫力だ。インテリアでも専用小径本革巻きステアリング、サポート性にすぐれる専用フロントスポーティシート、専用オプティトロンメーター、本革巻きシフトセレクター、アルミペダルなど、専用アイテムが多数装着されている。一括査定では高評価の見込めるモデルだ。

ヴォクシーといえば「X」

2.0リッターガソリンエンジンを搭載する売れ筋グレード。ベーシックモデルでありながらクルーズコントロールやアイドリングストップ機構を搭載する。さらに蓄冷エバポレーター付きフロントオートエアコン(左右独立温度コントロール)、リヤクーラーを装備。セカンドシートは7人乗りのキャプテンシートと8人乗りのベンチシートが選択可能。助手席側パワースライドドアは標準となるが、オプションで両側パワースライドドアを選択することも可能。スマートエントリーシステムやリヤオートエアコンはオプションとして用意されている。予防安全装備のトヨタセーフティセンスCもオプションで装着可能だ。

トヨタ ヴォクシーのカタログ情報2022年1月モデル(現行)

グレード名 S-Z_7人乗り(CVT_2.0)
全長 4,695mm
全高 1,895mm
全幅 1,730mm
パワーソース ガソリン
ドア数 5
カタログ燃費 WLTCモード走行
15.0km/L
乗車人数 7