トヨタ マークIIの買取価格・査定相場

トヨタ マークIIの買取相場データ(2023年12月現在)
- 平均査定価格
- 11.5万円
- 平均使用年数
- 23年
- 平均走行距離
- 100,001~110,000km
- 査定満足度
- 3.3
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
トヨタ マークIIを一括査定した人の口コミ・評判
買取カービューの愛車無料一括査定サービスで実際にマークIIの買取価格を比較したユーザーの口コミ・評判です。
見積もり社数と査定比較で得した金額をチェックしましょう!
査定時期 2022年7月
- 最高売却額
- 16.0万円
- 見積り数
- 7社:最大14.0万円 差
- 査定満足度
- 5.0
- グレード
- グランデ
- 年式
- 2000年/平成12年
- 走行距離
- 40,001~45,000
査定時期 2021年5月
- 最高売却額
- 15.0万円
- 見積り数
- 3社:最大7.0万円 差
- 査定満足度
- 4.0
- グレード
- グランデレガリア
- 年式
- 2002年/平成14年
- 走行距離
- 75,001~80,000
不要になったのでお願いしましたが買い手が見つかりません。まだ売れません。すべてガリバーさんいお任せしています。
査定時期 2018年8月
- 最高売却額
- 5.0万円
- 見積り数
- 3社:最大4.0万円 差
- 査定満足度
- 1.0
- グレード
- GT
- 年式
- 1986年/昭和61年
- 走行距離
- 55,001~60,000
売り物の車の、買い取り相場が売却希望の金額と、差額が余りにも有り過ぎて売却する事が出来ません。
秘訣は一括査定!見積もり依頼は1分で完了!
トヨタ マークII 買取相場シミュレーター
国内のマーケットデータを元にLINEヤフー株式会社が独自に算出した買取相場シミュレーターです。
車のコンディションや時期によって実際の査定額は異なります。正確なお見積もりは愛車査定依頼を利用しましょう。
- 年式
- グレード
- 走行距離
現在 | 1年後 | 2年後 | |
---|---|---|---|
現在の走行距離 | - | - | - |
+1万km | - | - | - |
+2万km | - | - | - |
では、実際にあなたの愛車の買取額を調べてみましょう!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
- お見積もりを依頼
- 買取店から電話か
メールでご連絡 - 査定を実施
- 査定額を比較し
売却先を決定
LINEヤフー株式会社は、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。
トヨタ マークII一括査定の売却体験談
買取カービューの愛車無料一括査定サービスで実際にマークIIの査定見積もりを行ったユーザーのレビューです。
複数買取店に見積もりを依頼するのが高額査定のポイントです。
査定時期 2022年3月
- 最高売却額
- 15.0万円
- 見積り数
- 2社:最大10.0万円差
- 査定満足度
- 5.0
- グレード
- その他
- 年式
- 2015年/平成27年
- 走行距離
- 60,001~65,000
父親の大事にしていた車が不要になったため、ディーラーで話をしましたが、安価で父親が可哀想になり、ガリバーに連絡してみました。最初は不安でしたが、ご丁寧な提案(提示)を頂きました。初めて、ディーラーではない所で売却しましたが、父親もとても満足していました。今後、利用する機会がありましたら、是非ご利用させて頂きたいと思っています。ありがとうございました。
査定時期 2020年2月
- 最高売却額
- 1.3万円
- 見積り数
- 5社:最大0.0万円差
- 査定満足度
- 3.0
- グレード
- グランデ
- 年式
- 2001年/平成13年
- 走行距離
- 140,001~150,000
今回の私の車は古く走行距離もそれなりに多く、ほとんどの下取り会社から「値段がつけられません」か「持ち込んでもらえればリサイクル費用で引き取ります」程度でした。結果的には、近隣県でオークションを扱っている会社で気に入った車が出ていたので現場へ出向き現物確認の結果契約をした時に、引き取り時に旧車に乗って行き旧車を僅かではあるが下取りしてもらい中古車を乗って帰ってくるようにした事で手間も省けた。
査定時期 2015年5月
- 最高売却額
- 0.0万円
- 見積り数
- 5社:最大0.0万円差
- 査定満足度
- 3.0
- グレード
- 不明
- 年式
- 2000年/平成12年
- 走行距離
- 85,001~90,000
査定額を出して来たのは1社がメールで、あとは電話で現物をみなければ出せない様な趣旨で、査定に来て下さいとの誘いばかり。・・・中には車のグレードやタイプを言っているにも関わらず、その存在すら知らない業者(担当者)もいた。このアンケートの中にも自分の車のグレードが含まれていなかったのはどうした事だろう。普通のタイプのグレード車だったら、もう値段はつかないと思ってはいるが、まだ中古車市場で流通している車なので、どのくらいの値段か知りたくて応募したが、結果は不満だった。
査定時期 2015年3月
- 最高売却額
- 7.0万円
- 見積り数
- 7社:最大6.0万円差
- 査定満足度
- 4.0
- グレード
- 不明
- 年式
- 2001年/平成13年
- 走行距離
- 50,001~55,000
これまでは車の買い替え時にデイーラーの下取りを利用していたが、今回は下取り査定が非常に安かったので、当面は子供用に使用しようと思い下取りには出さなかったが、子供の使用頻度も少ないのでネットで査定依頼をした。翌日5社くらいから電話連絡が有り夜間、土曜、日曜に自宅まで出張対応してくれる会社を選択し、最高値を付けてくれたカーチスさんに決定した。
査定時期 2015年2月
- 最高売却額
- 36.5万円
- 見積り数
- 3社:最大1.5万円差
- 査定満足度
- 4.0
- グレード
- 不明
- 年式
- 2005年/平成17年
- 走行距離
- 130,001~140,000
3社の中で一番最初に査定に来てくれました。当初から誠意を持って査定し、いい価格を提示をしてくれました。ビッグモーターとガリバーは、最初の金額がかなり低く、他社の査定価格を聞き出して、買値を上げるというやり方で、信頼が持てませんでした。最終的に、シーボーイに最後の要望価格をだし、売却価格の合意に至りました。
査定時期 2014年11月
- 最高売却額
- 6.0万円
- 見積り数
- 3社:最大5.5万円差
- 査定満足度
- 5.0
- グレード
- 不明
- 年式
- 1994年/平成6年
- 走行距離
- 不明
営業の方がベテランの方で、車の整備もできる方と言うのもあり、相談に加え売却に至るまでエスコートして頂きました。とても迅速な対応で満足しております。また他社とは査定額が大きく違う事安く買い取るではなく、ギリギリのラインで買い取ってあげたいと言う思いが伝わってくる程でした。何かあればまた、オ―トウェーブさんに相談したいです。有難うございました。
車コラム:大ブームを巻き起こしたスポーティサルーン「マークII」
マークIIはどんな車?
トヨタの主力セダンであったマークⅡは、1968年に登場しました。カローラとクラウンの間を埋める存在のコロナの上級シリーズとして開発され、そのため1980年発売の4代目までは正式名称もコロナマークⅡでした。ちょっと高級であり、さらにクラウンよりも若々しくスポーティというキャラクターで若者からファミリー層まで圧倒的な支持を集め、チェイサーやクレスタなどの兄弟車も登場したのです。1980年代にはこのマークⅡに代表される、直線基調のクリーンなデザインの高級セダンがバブル景気の後押しもあり一大ブームとなります。1984年に登場した5代目マークⅡ4ドアハードトップはこのハイソカーと呼ばれる高級車ブームの主役となり(というよりマークⅡによって生まれたブームですが)、街中にはホワイトのマークⅡ4ドアハードトップが溢れかえるようになります。その人気を受け継いで1988年に登場した6代目マークⅡは1990年になんと30万台以上という販売台数を記録しています。ちなみに2018年に日本で一番売れたホンダN-BOXの販売台数は23万9706台。いかにマークⅡが人気だったか、そしていかに当時、日本の景気が良く、クルマが売れていたのかということがよくわかりますね。
その後もマークⅡはトヨタラインナップの中でも中心的な存在として君臨しますが、バブル景気の崩壊とファミリーカーの主流がミニバンやSUVへと変わっていき、セダン人気そのものが凋落していったことでだんだんと販売台数も減っていきます。また歴史あるモデルの常でオーナーの高齢化も進みました。そこでトヨタは2004年に登場した10台目から車名をマークXへと変更し、イメージの刷新を図ります。同時にマークⅡは36年の歴史に幕を下ろしたのでした。もはや最終モデルでも15年が経つマークⅡですが、手頃なサイズのスポーティなFRセダンとしてまだまだ人気は高いです。ぜひ一括査定を申し込んでみてください。
マークIIの人気モデル・グレード
直6FRの素直な走りが魅力「グランデ」
グランデはマークⅡでは伝統的に用いられるグレード名ですが、最後のマークⅡとなった9代目では最もベーシックなグレードという位置付けです。エンジンは160psの2L直6と200psの2.5L直6の2週類がラインナップされていました。装備類は両エンジンともほぼ同じですが、2.5Lのみステアリングにテレスコピック機能が付いているほか、2.5Lは電子制御スロットルも採用されています。またVSC(ビークル・スタビリティ・コントロール)やトラクションコントロール、タイヤ空気圧警報システムなどは2.5Lにのみオプション装着が可能です。快適装備などは最新のクルマと比べるとさすがに見劣りしますが、8ウエイの運転席パワーシートや電動ランバーサポート、オートエアコンなどは標準装備。燃費は2Lが11.8km/L、2.5Lが12.6km/Lで、しかもこれは10・15モードですからあまり良くはありませんね。とはいえ、今はないトヨタ製直6エンジンFRの走りが味わえるのが魅力。ぜひ一括査定を試してみましょう。
5速MTも選べる280psターボ「iR-V」
9代目マークⅡのターボエンジン搭載車となるのがグランデiR-SとiR-V。iR-Vはその中でもさらにスポーティな性格を与えられており、5速MTも選べるのが最大のポイントです。エンジンは2.5Lの直6ターボで、パワーは280ps、トルクは378Nmと、当時の自主規制値であった280psを達成していました。トラクションコントロールが標準装備されたのもiR-Vのみ(iR-Sはオプション)で、さらにフロント215、リヤ225の前後異サイズの17インチタイヤも与えられていました。また5速MTにはトルセンLSDが標準装備されるなど、そのスポーツ度は歴代マークⅡ最強だと言えるでしょう。他にもスポーツタイプのグリルやリヤスポイラーなども与えられています。オーディオも標準装備ですが、CDチェンジャーというのが時代を感じさせますね。何れにしてもハイパワーな直6ターボのFR、そしてサイズも手頃という希少な存在であるのは間違いありません。まして5速MTであれば、走り好きからの人気は相当なものでしょう。ぜひ一括査定を試してみてください。
充実した装備に4WDを組み合わせ「グランデG-Four」
Fourは名前の通り、4輪駆動のことです。つまりグランデG-Fourは上級グレードであるグランデGの4WD版ということになります。装備は上級グレードだけあって充実しており、本革&木目調ステアリング、ディスチャージヘッドランプ、エアコンのスイングレジスターやクリーンエアフィルターなどが標準です。エンジンは2.5Lの直6で、パワーは200ps。燃費は10・15モードで9.2km/Lという数字です。降雪地帯などでは、非常に需要の多いグレードですから、一括査定で思わぬ高評価となるかもしれません。
中古車一括査定サービスご利用ユーザー様の声
買取カービューの愛車無料一括査定サービスを利用したユーザーの口コミです。一括査定ならではの評判・体験談をチェックしましょう。

- 実際の査定金額
- 70.0万円
- 見積り数
- 5社
- 査定満足度
- 3.5
オートバックスの担当者の対応や説明が良心的で、査定額を前提なしに短時間で提示し、大変信頼できると思った。当初はほぼこちらに決めていた。しかし、最後になってビッグモーターからさらに高い金額が示されたので、決めた。

- 実際の査定金額
- 63.9万円
- 見積り数
- 5社
- 査定満足度
- 5
一番高い値段を出して頂き、来て頂いた営業も とても感じのいい人であった。 後からクレームなど無し、という条件をのんで 頂いた上での交渉でしたが、価格決定後に、 無料でクレームガード保証も入れて頂き、とても安心したお取引が出来ました。 是非車を売却する際にはまたお願いしたい。
愛車無料一括査定サービスの流れ
- ①WEBまたは電話でお申込み
お車やご連絡先の情報をもとに、条件に合った査定会社を最大8社までご紹介。その中から実際に査定を受けたい会社を選んで(複数社選択可)ください。
- ②LINEヤフーより確認メール
LINEヤフー株式会社より、ご登録いただいたメールアドレス宛てに確認メールが送信されます。24時間以内にメールが届かない場合はよくあるご質問をご確認ください。
- ③査定会社よりご連絡
各査定会社よりお客様に、2営業日以内にご連絡。電話もしくはメールにて、愛車の相場情報や出張査定のご案内などをお知らせいたします。
車買取・査定 徹底ガイド
- なぜ同じクルマなのに査定額に差が出るの?
車の買取額は、買取店の販売ルートや在庫状況によって異なります。
一言で買取店と言っても、国内中古車販売店、スポーツカー専門店・輸出業者等様々な業種が混ざっています。業種ごとにニーズが異なるため買取店の販売ルートに近い車種ほど高値で買い取ってくれます。詳細を見る - 査定ではどこがチェックされるの?
買取店によってチェック項目は異なりますが、基本的には車検証・自賠責保険/外装の傷やへこみ・色褪せ/内装、装備品/エンジンルーム/社外パーツ・純正品・付属品/事故歴・修復歴の有無をチェックします。
詳細を見る - 傷・凹みや事故経験があるクルマも売れるの?
ほとんどの買取店には安く修理できる仕組みがあるため、傷や凹みがある車でも、安く修復できます。
そのため、多少の傷・凹みであれば、たいしたマイナス査定はつかないのでご安心ください。詳細を見る - 代車は貸してくれるの?
買取店では、車の売却日と納車日までの間は、無料の代車サービスを用意してくれるケースが多くあります。
買取店や新車ディーラーの代車サービスを利用しましょう。詳細を見る - 自宅以外でも査定って出来るの?
買取カービューでは、オートバックスと提携し、オートバックスへの持込み一括査定サービスも行っています。
自宅に買取店を呼びたくない方、近所に査定スペースがない方でも気軽に査定を受けられます。詳細を見る - 査定・売却時に必要なものは?
車の査定や売却の際にはいくつかの「書類」が必要です。買取店や販売店が用意してくれる書類もありますが、書類によっては用意するのに日数がかかる場合もあります。直前になって慌てることがないよう、時間を見つけてなるべく早めに用意しておくようにしましょう。
詳細を見る - なぜ下取りよりも買取りのほうが高く売れることが多いのか?
中古車買取店や中古車販売店には、ディーラー下取りとは異なる車買取の仕組みがあり、高額買取が実現できるのです。下取りではかかってしまう諸コストの削減によって、査定金額に還元することができるのですね。
詳細を見る - 下取り?買取?ネットオークション?車の売り方メリット・デメリット
車の売り方は様々!ディーラー下取り、買取店に持ち込む、ネットオークション、…。
それぞれの車の売り方のメリット・デメリットを解説します。
面倒な手続きなく高額売却も見込める方法をご紹介!詳細を見る
メカニックに詳しいスタッフにめぐり合い、査定額にも満足しました。