現在位置: 車買取・中古車査定 > 車買取相場を調べる > ダイハツ > タントカスタムの買取相場・査定相場

ダイハツ タントカスタムの買取相場・査定相場

タントカスタム

買取参考価格 現在)

69.6〜128.0万円

年式 走行距離 査定満足度
2025年/令和7年 20,000km 3.4  (136件)

あなたの「タントカスタム」の最高額を調べよう

無料見積りスタート

ダイハツ タントカスタム 買取相場 シミュレーション

LINEヤフー株式会社が国内マーケットデータに基づいて独自開発した買取相場シミュレーションです。車のコンディションや時期によって実際の査定額は変動するため、より正確な見積りをご希望の場合は、査定依頼をご利用ください。

シミュレーション結果

グレード:
ダイハツ タントカスタム
  • 現在の買取相場

    -万円

  • 現在の買取相場から

    -万円

  • 1年半後の買取相場

    -万円

年間走行距離別の買取相場の推移

  • 現在の走行距離
  • +0.5万km
  • +1万km
  • +2万km

詳細を確認したい場合は、グラフをタップしてください。

買取相場のデータは、弊社が独自に算出した参考データであり、将来性・正確性等を保証するものではありません。

現在 3ヶ月後 半年後 1年後 1年半後

参照データが少ないため、該当の査定実績は見つかりませんでした。

一括査定をご利用いただくと、愛車の最高額がわかります。

ダイハツ タントカスタム 歴代モデルのグレード別の買取相場・査定相場 時点)

ダイハツ タントカスタム

査定時の条件
【現行】 年式:2024年10月 走行距離:2万km

グレード 現在の買取相場・査定相場 3ヶ月後の買取相場・査定相場 3ヶ月後の差額
カスタムRS(CVT_0.66) 78.0万円〜125.4万円 76.6万円〜124.0万円 -1.4万円〜-1.4万円
カスタムX(CVT_0.66) 65.3万円〜123.7万円 64.3万円〜122.6万円 -1.0万円〜-1.1万円
カスタムRS(CVT_0.66) 78.0万円〜125.4万円 76.6万円〜124.0万円 -1.4万円〜-1.4万円
ダイハツ タントカスタム

査定時の条件
【3代目】 年式:2017年12月 走行距離:2万km

グレード 現在の買取相場・査定相場 3ヶ月後の買取相場・査定相場 3ヶ月後の差額
カスタムRS“トップエディション VS SA III”(CVT_0.66) 60.0万円〜79.9万円 58.6万円〜78.4万円 -1.4万円〜-1.5万円
RS“SA”(CVT_0.66) 59.3万円〜73.3万円 58.6万円〜72.7万円 -0.7万円〜-0.6万円
カスタムX“トップエディション VS SA III”(CVT_0.66) 58.6万円〜77.3万円 57.3万円〜75.9万円 -1.3万円〜-1.4万円
ダイハツ タントカスタム

査定時の条件
【2代目】 年式:2012年9月 走行距離:2万km

グレード 現在の買取相場・査定相場 3ヶ月後の買取相場・査定相場 3ヶ月後の差額
RS(CVT_0.66) 19.8万円〜24.6万円 19.6万円〜24.4万円 -0.2万円〜-0.2万円
X リミテッド(CVT_0.66) 15.1万円〜19.2万円 15.0万円〜19.1万円 -0.1万円〜-0.1万円
RS(CVT_0.66) 19.8万円〜24.6万円 19.6万円〜24.4万円 -0.2万円〜-0.2万円
ダイハツ タントカスタム

査定時の条件
【初代】 年式:2006年11月 走行距離:2万km

グレード 現在の買取相場・査定相場 3ヶ月後の買取相場・査定相場 3ヶ月後の差額
RS(AT_0.66) 4.7万円〜7.0万円 4.5万円〜6.9万円 -0.2万円〜-0.2万円
X(AT_0.66) 3.2万円〜5.4万円 3.1万円〜5.3万円 -0.1万円〜-0.1万円
カスタムVSターボ(AT_0.66) -万円 -万円 -万円

ダイハツ タントカスタム 走行距離別の買取相場・査定相場 時点)

[査定条件] 年式:2024年10月 / グレード:カスタムRS(CVT_0.66)

走行距離 現在の買取相場・査定相場 3ヶ月後の買取相場・査定相場 3ヶ月後の差額
0.5万km 80.9万円〜128.3万円 63.8万円〜111.3万円 -17.1万円〜-17.1万円
1万km 79.9万円〜127.4万円 62.9万円〜110.3万円 -17.1万円〜-17.1万円
2万km 78.0万円〜125.4万円 60.9万円〜108.4万円 -17.1万円〜-17.1万円
3万km 76.1万円〜123.5万円 59.0万円〜106.4万円 -17.1万円〜-17.1万円
4万km 74.1万円〜121.6万円 57.1万円〜104.5万円 -17.1万円〜-17.1万円
5万km 72.2万円〜119.6万円 55.1万円〜102.5万円 -17.1万円〜-17.1万円
6万km 70.3万円〜117.7万円 53.2万円〜100.6万円 -17.1万円〜-17.1万円
7万km 68.3万円〜115.7万円 51.3万円〜98.7万円 -17.1万円〜-17.1万円
8万km 66.4万円〜113.8万円 49.3万円〜96.7万円 -17.1万円〜-17.1万円
9万km 64.5万円〜111.9万円 47.4万円〜94.8万円 -17.1万円〜-17.1万円
10万km 59.9万円〜107.3万円 42.8万円〜90.2万円 -17.1万円〜-17.1万円
11万km 57.9万円〜105.3万円 40.9万円〜88.3万円 -17.1万円〜-17.1万円
12万km 56.0万円〜103.4万円 38.9万円〜86.3万円 -17.1万円〜-17.1万円
13万km 54.1万円〜101.5万円 37.0万円〜84.4万円 -17.1万円〜-17.1万円
14万km 52.1万円〜99.5万円 35.1万円〜82.5万円 -17.1万円〜-17.1万円
15万km 52.0万円〜99.4万円 34.9万円〜82.3万円 -17.1万円〜-17.1万円

愛車の最高額を調べよう!
3社以上の比較で平均20.0万円差が出る
※2011年9月~現在 当社実績調査による3社以上見積り比較の平均差額

査定による差額イメージ

無料見積りスタート

ダイハツ タントカスタムを売却したユーザーのクチコミ

carview!車買取の愛車無料一括査定サービスで実際にタントカスタムの買取価格を比較したユーザーのクチコミ・評判です。 見積り社数と査定比較で得した金額をチェックしましょう。

ダイハツ タントカスタムのグレード別査定相場ランキング

車コラム:スポーティーな外観・ブラックを基調とした内装が特徴「タントカスタム」

タントカスタム

タントカスタムはどんな車?

2代目タントカスタムは大空間・大開口

2代目タントカスタムは2007年12月、タントと同時にフルモデルチェンジを受けている。基本的にキープコンセプトであり、大型エアロバンパーにメッキパーツを多用して精悍さの増したフロントマスクとなった。2代目は「大空間」、「大開口」をアピールし、軽では初採用となるセンターピラーレスの「ミラクルオープンドア」を助手席側に設定。室内長は2160mmとなり、さらにゆとりのある室内空間を得ている。アレンジ多彩の大容量ラゲッジルームはタントと共通の美点であり、2代目は助手席シートバックを前倒しすることで2200mmの奥行きを実現。助手席ロングスライド&シートバックテーブルも子供をケアする際に重宝する。パワーユニットは64馬力のターボを「カスタムRS」に、DVVT採用のNAを「カスタムXリミテッド」、「カスタムX」、「カスタムL」に搭載。トランスミッションは「カスタムRS」と「カスタムXリミテッド」にCVTを、それ以外には4速ATが組み合わされている。

2011年11月のマイナーチェンジでは低燃費化技術「イーステクノロジー」をNAに採用、4速ATを廃止してCVTに一本化したことで燃費を向上させている。ルーフアンテナ、LEDリヤコンビランプ、マルチインフォメーションディスプレイを「カスタムL」に追加し、装備の充実化が図られた。

2代目タントカスタムは大空間・大開口

2代目タントカスタムは2007年12月、タントと同時にフルモデルチェンジを受けている。基本的にキープコンセプトであり、大型エアロバンパーにメッキパーツを多用して精悍さの増したフロントマスクとなった。2代目は「大空間」、「大開口」をアピールし、軽では初採用となるセンターピラーレスの「ミラクルオープンドア」を助手席側に設定。室内長は2160mmとなり、さらにゆとりのある室内空間を得ている。アレンジ多彩の大容量ラゲッジルームはタントと共通の美点であり、2代目は助手席シートバックを前倒しすることで2200mmの奥行きを実現。助手席ロングスライド&シートバックテーブルも子供をケアする際に重宝する。パワーユニットは64馬力のターボを「カスタムRS」に、DVVT採用のNAを「カスタムXリミテッド」、「カスタムX」、「カスタムL」に搭載。トランスミッションは「カスタムRS」と「カスタムXリミテッド」にCVTを、それ以外には4速ATが組み合わされている。

2011年11月のマイナーチェンジでは低燃費化技術「イーステクノロジー」をNAに採用、4速ATを廃止してCVTに一本化したことで燃費を向上させている。ルーフアンテナ、LEDリヤコンビランプ、マルチインフォメーションディスプレイを「カスタムL」に追加し、装備の充実化が図られた。

3代目タントカスタムはよりボクシーに、安全装備もラインナップ

2013年10月のフルモデルチェンジでタントカスタムは3代目となった。エクステリアはメッキ加飾の太いフロントグリル、大型エアロバンパーの装着などにより迫力を増し、RS系にはLEDイルミネーションも標準化されている。3代目はフロントピラーを立ててルーフを伸ばしたことでボクシーなデザインが強調されているが、細部の形状を工夫することにより空力性能は先代を上まわるレベルにある。「ミラクルオープンドア」は継承され、運転席側リヤドアには新たにスライドドアを採用。ファミリーユースとしての使い勝手を向上させている。

インテリアはブラック系のカラーでコーディネートされるが、前席まわりの開放感は申しぶんのないレベルにある。後席も前後間の距離はクラス最長となった。スライドレールをフロア下に埋め込んだ助手席ロングスライド(380mm)を活用することで後席足元には最大695mmのフロア長を実現。ビールケースをフロアに置くことが可能であり、助手席は運転席からの操作でリクライニングとスライドが可能。3代目は広さはもちろん、使い勝手のよさにもこだわった造りを特徴としている。

パワーユニットは最新のイーステクノロジーを導入したKF型3気筒エンジン。ターボとNAが設定され、すべてのモデルがCVTと組み合わされる。CVTの変速制御やハイギヤード化、停車前アイドリングストップ機構の採用、高効率オルタネーターの採用などにより、JC08モード燃費28.0㎞/L(NAの2WD車)の経済性を実現。先進安全装備についてはダイハツ独自の衝突回避支援システム、「スマートアシスト」を装備した“SA”グレードを全車に設定。2015年4月には従来からの赤外線レーダー、ソナーセンサーに加えて単眼カメラを採用し、衝突警報機能(対歩行者)、車線逸脱警報機能を追加、緊急自動ブレーキの作動速度領域を50㎞/hに拡大した「スマートアシストⅡ」を設定。パワースライドドアにワンタッチオープン機能も追加された。2016年11月には小型ステレオカメラを搭載し、歩行者にも対応する緊急自動ブレーキを採用した「スマートアシストⅢ」を設定。ダイハツ車では初の「オートハイビーム」、左右後方の障害物をブザーで知らせる「コーナーセンサー」も“スマアシⅢ”搭載モデルに標準装備されている。

タントカスタムの人気モデル・グレード

こだわりのカスタム派の最上級グレード「RS トップエディションリミテッドSAⅢ

シリーズの最上級グレード、RS“SAⅢ”がベースの特別仕様車。「トップエディション」と「トップエディションリミテッド」の違いは車両周辺の状況が把握しやすいパノラマモニター対応カメラの有無(ナビ本体はオプション)。トップエディションには専用大型エアロバンパー、ダークメッキLEDヘッドランプ、専用ファブリック×ソフトレザー調シート(シルバーステッチ)、プレミアムシャインディープブルーのセンタークラスターなどが装備され、上質な仕上がりを見せている。特別仕様車の「トップエディション」シリーズは一括査定では注目を集める存在だ。

ダイハツ タントカスタムのカタログ情報2022年10月モデル

グレード名 カスタムRS(CVT_0.66)
全長 3,395mm
全高 1,755mm
全幅 1,475mm
パワーソース ガソリン
ドア数 5
カタログ燃費 WLTCモード走行
21.2km/L
乗車人数 4