スズキ 2021年12月~モデル(アルトハイブリッド )の買取・査定相場

スズキは、軽乗用車の「アルト」を2021年12月10日にフルモデルチェンジ、同年12月22日より発売する。9代目となるアルトは「気軽」、「安心」、「愛着」をキーワードに内外装を一新。丸みを帯びた柔らかなフォルムに楕円形のモチーフを採り入れ、小さなボディでも安心感のある立体的な断面にこだわった造形を特徴とする。フロントマスクにはヘッドランプと一体感のあるメッキフロントバンパーガーニッシュを装着。ホイールには14インチアルミホイールのほか、楕円形をモチーフとした14インチフルホイールキャップを設定。ボディは先代に対して全高が50㎜高い、1525㎜となった。室内空間は室内高を45㎜、室内幅を25㎜拡大することで前席・後席ともヘッドクリアランスやショルダールームに余裕を持たせたほか、フロントドア開口部の高さを20㎜拡大して前席の乗降性を向上した。内装ではインパネとドアトリムに落ち着きのあるネイビーカラーとし、あらゆる世代で親しまれているデニム調のシート表皮を採用している。パワーユニットは実用域ですぐれた経済性と軽快な走りを実現するRD06D型エンジンとISG(モーター機能付き発電機)と専用リチウムイオンバッテリーを組み合わせたマイルドハイブリッドを「HYBRID S」、「HYBRID X」に搭載。WLTCモードでは軽自動車トップの27.7km/L(2WD)を実現し、軽自動車では初となる2030年燃費基準95%を達成でエコカー減税(重量税)を免税とした。「A」、「L」には減速時のエネルギーで発電・充電を行う「エネチャージ」を採用したR06A型が搭載されている。プラットフォームは先代と同じく、軽量・高剛性の「ハーテクト」を採用。バックドア、センターピラー、サイドドアでそれぞれ環状構造を形成する「環状骨格構造」とすることでボディ全体の剛性を向上させている。また、こもり音や雨音を低減するためにルーフパネルとルーフメンバーの接合部に高減衰マスチックシーラーを採用した。装備についてはインパネトレー(助手席)、フロアコンソールトレー、インパネドリンクホルダー(運転席・助手席)をはじめ、大型のスマートフォンも収納できるインパネセンターポケットなどを設置。また、インパネ中央にスマートフォンなどが充電できるUSB電源ソケット(2個)を「ハイブリッドX」のオプション装着車に設定。バックアイカメラや全方位モニターの映像表示、スマートフォンとの連携によるナビ表示、車両情報の確認などが行える7インチのディスプレイオーディオはグレードに応じて搭載される。衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」、誤発進抑制機能、車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能、ハイビームアシスト、後退時ブレーキサポート、後方誤発進抑制機能を含めた予防安全技術「スズキセーフティサポート」、6エアバッグは全車に標準装備。ハイブリッドXの一部仕様には標識認識機能やフルカラーのヘッドアップディスプレイも装備されている。
実際の買取価格と比較!見積もりは1分で完了!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
スズキ アルトハイブリッドの相場価格をもっと詳しく調べる
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!
スズキ アルトハイブリッド 買取相場シミュレーター
国内のマーケットデータを元にヤフー株式会社が独自に算出した買取相場シミュレーターです。
車のコンディションや時期によって実際の査定額は異なります。正確なお見積もりは愛車査定依頼を利用しましょう。
- 年式
- グレード
- 走行距離
現在 | 1年後 | 2年後 | |
---|---|---|---|
現在の走行距離 | - | - | - |
+1万km | - | - | - |
+2万km | - | - | - |
スズキ アルトハイブリッドを一括査定した人の口コミ・評判
選択した車種の口コミが見つかりませんでした
見積額を比較できるから高く売れる!あなたの愛車を1番高く売ろう!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
サービスの流れ
- お見積もりを依頼
- 買取店から電話か
メールでご連絡 - 査定を実施
- 査定額を比較し
売却先を決定
ヤフー株式会社は、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。
車買取査定のお役立ち情報
- 売却ガイド
法人名義の車を売却するなら必見!必要書類から高値売却のコツまで解説
車を売却する場合、個人名義と法人名義では提出を求められる書類が異なります。事業用で所有するケースは多く見られるものの、具体的な売却方法やルールについて理解できていない方もいるのではないでしょうか。
2022年07月28日 - 売却ガイド
法人が車を売却するときの税金の扱い方は?シミュレーションを基に解説
「車を売却したいけれど、法人名義の車を売るときの税金の扱いが分からない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。中古車の売却は、免税事業者と課税事業者、法人と個人事業主によっても仕訳の扱いが変わるため注意が必要です。
2022年07月28日 - 売却ガイド
車売却後に名義変更の確認は必要?確認方法や名義変更しないリスクまで解説
「車を売却したときに名義変更されているか分からず不安」「名義変更できているか確認する方法が知りたい」といったお悩みを持っている方もいるのではないでしょうか。車の売却をした後に名義変更ができていないと、後のトラブルにつながります。
2022年07月28日
※1 2019年4月時点 当社調べ