日産 2015年08月~モデル(シルフィ )の買取・査定相場

日産 シルフィ
日産自動車は小型セダンのブルーバード・シルフィをフルモデルチェンジし、ブルーバードの名前を取って単にシルフィとして2012年12月5日に発売した。シルフィは、中国では4月の北京ショーで発表されており、ほかにアメリカやタイ、中南米など、世界約120カ国で販売するグローバルセダンとして開発された。外観デザインはセダン本来の美しさを追求したもので、高級感を表現したメッキのフロントグリル、LEDクリアランスランプを採用したヘッドランプ、華やかさを表現したリヤコンビネーションランプのほか、ボディサイドの明快なキャラクターラインによってセダンらしさを徹底追及した。インテリアは広がり感のある繋ぎ目のない一体成型のインストルメントパネルや、精緻なメーターデザインなど、上質さを追求した室内空間を作っている。後席は空間設計の最適化などによって上級セダンに匹敵するゆとりのニールームを実現したほか、全幅の拡大よってショルダールームも旧型に対し30mm拡大し、ゆったり感を高めている。トランクもVDA法で510リッターというたっぷりした容量を確保した。また、ガラス面積を拡大したことによる広々とした視界や車両形状をつかみやすいフード形状などにより、運転のしやすさも向上させている。ボディの全幅を65mm拡大して3ナンバーサイズの1760mmとしたが、最小回転半径は逆に小さくして5.2mにとどめている。搭載エンジンは新開発のMRA8DE型直列4気筒1.8リッターの自然吸気DOHCで、96kW(131ps)/174N・mのパワー&トルクを発生する。副変速機付きのエクストロニックCVTと組み合わせることで15.6km/Lの燃費を実現した。快適装備の充実度が高いのも特徴で、上級車に設定されている左右独立温度調整機能付きエアコンや後席吹き出し機能を採用するなど、乗員すべてが快適に過ごせる室内空間を実現した。同時にボディ剛性を高めて振動を抑制し、遮音材を効率的に配置して静粛性を高めたのも快適性を高めるポイントだ。安全装備は、法規制が始まった横滑り防止装置のVDCや全席3点式シートベルトなどのほか、全席に上下調整式のヘッドレストレイントが標準装備されている。SRSサイド&カーテンエアバッグは最上級グレードにのみ標準装備でほかのグレードには設定がない。2015年1月22日にはGをベースに、専用16インチ切削光輝アルミホイールや本革シート、専用合皮ドアトリムなどを採用してプレミアム感を演出した特別仕様車「G ルグラン」を発売した。同年8月24日にはXをベースに、専用デザインの前後エアロバンパーやサイドシルプロテクター、専用16インチ切削光輝アルミホイールなどを装備した特別仕様車「Sツーリング」を発売した。
実際の買取価格と比較!見積もりは1分で完了!
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
日産 シルフィの相場価格をもっと詳しく調べる
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!

日産 シルフィ 買取相場シミュレーター

国内のマーケットデータを元にLINEヤフー株式会社が独自に算出した買取相場シミュレーターです。
車のコンディションや時期によって実際の査定額は異なります。正確なお見積もりは愛車査定依頼を利用しましょう。

年式
グレード
走行距離
現在1年後2年後
現在の走行距離---
+1万km---
+2万km---

日産 シルフィを一括査定した人の口コミ・評判

買取カービューの愛車無料一括査定サービスで実際にシルフィの買取価格を比較したユーザーの口コミ・評判です。
見積もり社数と査定比較で得した金額をチェックしましょう!

PICK UP
東京都 50代男性
査定時期 2023年8月
最高売却額
21.0万円
見積り数
8社:最大6.1万円
査定満足度
5.0
グレード
G
年式
2015年/平成27年
走行距離
150,001~
ユーザーコメント

価格が一番高かったことが決め手ですが、査定後の交渉や相談度、電話フォローがしっかりしていたと思います、「うちで買い取りたい!」という思いが伝わる感じでした。

東京都 70代男性
査定時期 2023年12月
最高売却額
0.0万円
見積り数
9社:最大0.0万円
査定満足度
4.0
グレード
X
年式
2015年/平成27年
走行距離
10,001~15,000
口コミをもっと見る
利用実績450万人突破!!
見積額を比較できるから高く売れる!あなたの愛車を1番高く売ろう!
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
サービスの流れ
  • お見積もりを依頼
  • 買取店から電話か
    メールでご連絡
  • 査定を実施
  • 査定額を比較し
    売却先を決定

LINEヤフー株式会社は、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。

※1 2019年4月時点 当社調べ
TOP