三菱 2019年03月~モデル(eKワゴン )の買取・査定相場

三菱自動車は、軽自動車の「eKワゴン」を2019年3月28日にフルモデルチェンジ、同日より販売を開始した。6年ぶりのフルモデルチェンジを受けたeKワゴンは、プラットフォーム、エンジン、CVTといった主要コンポーネントを一新。運転のしやすさと快適性の向上、日常での使い勝手のよさに加え、三菱車では初となる高速道路同一車線運転支援技術「MI-PILOT(マイパイロット)」などの先進技術を設定した。「THE CUTE CHIC(キュート・シック)」をデザインコンセプトとするエクステリアは活き活きとした躍動感に加え、可愛らしく上質なデザインを施した。フロントにはクロームメッキを施した水平基調のフロントグリル、それに連続するヘッドライトによってワイド感を表現。ボディカラーには新色のミントブルーメタリックをはじめ、シックな7色を設定した。インテリアは「快適な空間」、「わくわくする魅力的なディテール」、「スマートな使い勝手」をコンセプトに、おしゃれさと実用性を融合させている。内装色にはライトグレーを基調とし、明るくカジュアルな雰囲気を演出。インパネは「ホリゾンタルアクシス」というデザインコンセプトに基づき、スッキリとした形状で良好な前方視界を確保。Gに標準となるオートエアコンパネルはタッチパネル式を採用し、シンプルかつ上質なデザインとした。パッケージングについては従来モデルに対してホイールベースを65mm延長、エンジンルームを短くすることで室内空間を拡大。後席のニールームは70mm広がり、さらにフロアをフラットにすることで乗降性を向上させている。また、後席はスライド&左右別々のリクライニング機構が備わり、背もたれを前倒しすることで広い荷室が得られる。荷室には54L(2WD)のラゲッジアンダーボックスも備わっている。パワーユニットは新開発のNA(自然吸気)エンジンを搭載する。ベースはルノー製の3気筒だが、軽自動車用として改良されている。最高出力38kW(52ps)/6400rpm、最大トルク60Nm/3600rpmを発生し、全回転域でトルクアップを実現している。組み合わされるトランスミッションは軽量かつコンパクト化された新開発のCVTで軽快な走りに貢献する。燃費はJC08モードで2WDは29.4㎞/L、4WDが24.6㎞/L。先進安全装備は充実している。衝突被害軽減ブレーキシステム、踏み間違い衝突防止アシスト、車線逸脱警報&車線逸脱防止支援機構、オートマチックハイビームがセットとなる「e-Assist」が全車に標準。アクティブクルーズコントロールと車線維持支援機構がセットの「MI-PILOT」はGタイプにオプション。エアバッグは運転席&助手席、サイド&カーテンといった6つのエアバッグが全車に標準となる。
実際の買取価格と比較!見積もりは1分で完了!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
三菱 eKワゴンの相場価格をもっと詳しく調べる
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!
三菱 eKワゴン 買取相場シミュレーター
国内のマーケットデータを元にヤフー株式会社が独自に算出した買取相場シミュレーターです。
車のコンディションや時期によって実際の査定額は異なります。正確なお見積もりは愛車査定依頼を利用しましょう。
- 年式
- グレード
- 走行距離
現在 | 1年後 | 2年後 | |
---|---|---|---|
現在の走行距離 | - | - | - |
+1万km | - | - | - |
+2万km | - | - | - |
三菱 eKワゴンを一括査定した人の口コミ・評判
選択した車種の口コミが見つかりませんでした
見積額を比較できるから高く売れる!あなたの愛車を1番高く売ろう!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
サービスの流れ
- お見積もりを依頼
- 買取店から電話か
メールでご連絡 - 査定を実施
- 査定額を比較し
売却先を決定
ヤフー株式会社は、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。
車買取査定のお役立ち情報
- 売却ガイド
法人名義の車を売却するなら必見!必要書類から高値売却のコツまで解説
車を売却する場合、個人名義と法人名義では提出を求められる書類が異なります。事業用で所有するケースは多く見られるものの、具体的な売却方法やルールについて理解できていない方もいるのではないでしょうか。
2022年07月28日 - 売却ガイド
法人が車を売却するときの税金の扱い方は?シミュレーションを基に解説
「車を売却したいけれど、法人名義の車を売るときの税金の扱いが分からない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。中古車の売却は、免税事業者と課税事業者、法人と個人事業主によっても仕訳の扱いが変わるため注意が必要です。
2022年07月28日 - 売却ガイド
車売却後に名義変更の確認は必要?確認方法や名義変更しないリスクまで解説
「車を売却したときに名義変更されているか分からず不安」「名義変更できているか確認する方法が知りたい」といったお悩みを持っている方もいるのではないでしょうか。車の売却をした後に名義変更ができていないと、後のトラブルにつながります。
2022年07月28日
※1 2019年4月時点 当社調べ