レクサス LSハイブリッド 2020年11月~モデルの買取・査定相場

レクサスは、フラッグシップセダン「LSハイブリッド」を2020年11月19日にマイナーチェンジを実施、同日より販売を開始した。今回の改良では、内外装の変更とともにLSならではの上質な走りを追求した。人の感性にも配慮し、静粛性や乗り心地などの走行性能に関するパーツや制御を徹底的に造り込んだという。エクステリアはフロントバンパーコーナー部に縦基調のキャラクターラインを配置、オーバーハングが短く見える意匠とし、フロントバンパー下端のメッキモールがサイドまで回り込む造形とすることで伸びやかさを表現した。さらに新デザインの小型3眼ヘッドランプの採用、スピンドルグリルのメッシュカラーをダークメタリックに変更、リヤコンビネーションランプ内のメッキモールをブラックに変更した。Fスポーツはサブラジエターグリルのガーニッシュをサイドまで回り込ませる形状とし、専用色のスピンドルグリル、20インチホイールなどを採用してスポーティなデザインとした。ボディカラーには新規外板色として「銀影(ぎんえい)ラスター」を採用した。レクサス最新のシルバーはアルミフレークを含んだ塗料の体積を凝縮させる「ソニック工法」を応用し、蒸着アルミを高密度で敷き詰める最新の塗装技術。鏡面のように粒子感をほとんど感じさせない滑らかな質感が得られる。インテリアはオーナメントにプラチナ箔&西陣を新規設定し、西陣織の銀糸やプラチナ箔の輝きにより、月明かりに照らされた波の揺らぎによる「月の道」を表現した。マルチメディアシステムは新たにタッチディスプレイを採用し、「Smart DeviceLink」、「AppleCarPlay」、「Android Auto」に対応。ステアリングとセンターコンソールのスイッチ類を黒で統一し、シートヒーターとステアリングヒーターの操作画面を表示するスイッチをセンターコンソールに追加した。乗り心地の向上については、減衰力可変ダンパーAVSを改良して減衰力を低減、ランフラットタイヤの縦バネ剛性、スタビライザーバーなどの剛性を最適化。エンジンマウント内のオリフィスを変更することで減衰特性を調整、室内に伝わる振動を低減している。また、シート表皮の縫い位置をより深い位置に変更するとともに新開発の低反発ウレタンパッドにより振動を吸収、柔らかな座り心地を実現している。ハイブリッドシステムは使用頻度の多い走行領域における加速時のバッテリーアシスト量を増加させることで、一段と余裕のある加速を実現。発進加速時のエンジン最高回転数を低下させることで静粛性の向上に寄与した。運転支援技術では「プリクラッシュセーフティ」の対応領域を拡大し、交差点右折時に前方から来る対向直進車や、右左折時に前方から来る横断歩行者の検知も可能となった。さらに低速時の衝突回避または被害軽減をサポートする低速時加速制御を追加。最新の駐車支援システム「アドバンストパーク」、RXで初採用した「ブレードスキャンアダプティブハイビームシステム(AHS)」、「デジタルインナーミラー」などが採用されている。
実際の買取価格と比較!見積もりは1分で完了!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
レクサス LSハイブリッドの相場価格をもっと詳しく調べる
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!
レクサス LSハイブリッド 買取相場シミュレーター
国内のマーケットデータを元にカービューが独自に算出した買取相場シミュレーターです。
車のコンディションや時期によって実際の査定額は異なります。正確なお見積もりは愛車査定依頼を利用しましょう。
- 年式
- グレード
- 走行距離
現在 | 1年後 | 2年後 | |
---|---|---|---|
現在の走行距離 | - | - | - |
+1万km | - | - | - |
+2万km | - | - | - |
レクサス LSハイブリッドを一括査定した人の口コミ・評判
選択した車種の口コミが見つかりませんでした
見積額を比較できるから高く売れる!あなたの愛車を1番高く売ろう!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
サービスの流れ
- お見積もりを依頼
- 買取店から電話か
メールでご連絡 - 査定を実施
- 査定額を比較し
売却先を決定
カービューは、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。
車買取査定のお役立ち情報
- 売却ガイド
個人事業主の車の売却は複雑?売却益の扱いから確定申告の仕方まで徹底解説
事業用として使用している車を売却したいと考えている個人事業主の方の中には、売却益が利益扱いになるかについてを知りたい方もいるのではないでしょうか。利益扱いになる場合は経理に影響を与えることから、車の売却が申告へどのように影響するかといった点は事前に把握しておきたい部分のひとつです。
2022年06月22日 - 売却ガイド
車を売却する際に注意しておきたいこと|失敗しないためのコツを紹介!
これから中古車の売却を考えている方の中には、「長く乗ってきた愛車を売りたいけれど、安い値段では手放したくない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。車を手放すときには、できるだけ高い値段で売却したいと考える方も多いでしょう。
2022年06月22日 - 売却ガイド
個人事業主が車を売却する際の4つの仕訳方法!会計処理の仕方も徹底解説
個人事業主が車を売却するにあたって、仕訳についてどのように考えたら良いか気になっている方もいるのではないでしょうか。個人事業主の場合、車の売却にかかる損益は事業所得ではなく譲渡所得として会計処理が必要です。仕訳方法や減価償却費についても理解を深めることで、間違いのない仕訳ができます。
2022年06月22日
※1 2019年4月時点 当社調べ