フィアット 2015年10月~モデル(500X )の買取・査定相場

FCAジャパンは、フィアットブランド初のスモールSUVとなる新型車のフィアット500Xを、2015年10月24日に発売した。500Xはジープブランドのレネゲードと基本プラットホームを共用するモデルで、2008年にフィアット500が発売されて以来、初の500ファミリーとなるモデルであると同時に、フィアットとして初めて4WD+9速ATの組み合わせを設定したモデルでもある。外観デザインはベースとなる500に対して新しいアレンジが加えられ、より躍動的なものとされている。それも現行の500と1950年代の500が持つデザイン的な要素を合わせ持つのが特徴だ。ヘッドライトやボンネットフードのプレスラインなどがかつての500のイメージを受け継ぐ部分で、ブラックのロアグリルは現行500に採用されているものだ。インテリアは3つの円形部分に分割されたメーターのレイアウトが特徴的で、中央のメーターにメタルトリムを施してサイズ的にも大きくすることで、かつての500を連想させるデザインとした。シートのヒップポイントは669mmまたは697mmとされ、乗降性の良さと開けた視界を備えている。搭載エンジンは直列4気筒1.4リッターのマルチエア16バルブDOHC+インタークーラー付ターボ仕様で、FF車と4WD車では異なるチューニングが施され、異なるトランスミッションが搭載される。4WD車用のエンジンは125kW(170ps)/250N・mのパワー&トルクを発生し、電子制御9速ATと組み合わされている。多段化されたATは、大きな変速幅によってエンジンが生み出すパワーを効率的に伝達するとともに、力強い加速とショックの少ない変速、クルージングでの低燃費などを実現する。シーケンシャル方式のマニュアルモードへの切り換えも可能だ。2WD車用のエンジンは103kW(140ps)/230N・mのパワー&トルクを発生し、6速の乾式デュアルクラッチと組み合わされている。4WDシステムは電子制御カップリングを使ったオンデマンド方式を採用する。これはフィアット初の方式で、リアアクスルを分離する機能を備えることで、4WDが不要な走行状況時のエネルギーロスが低減され、燃費向上に貢献している。全グレードにドライブムードセレクターが標準装備され、走行状況や路面の状態に応じてオート、スポーツ、トラクションの3つのモードが選択できる。トラクションは2WDモデルでは滑りやすい路面でのグリップを向上させ、4WDではリアへのトルク伝達がより積極的に行われる。グレードは2WDがポップスターとポップスタープラス、4WDがクロスプラスで、合計3グレードが設定されている。全グレードにフィアットブランドとして最新かつ最高の安全装備が標準で、7個のSRSエアバッグを始め、ESCなどを装備する。ポップスターを除き、前面衝突警報や車線逸脱警報なども備えている。
実際の買取価格と比較!見積もりは1分で完了!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
フィアット 500Xの相場価格をもっと詳しく調べる
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!
フィアット 500X 買取相場シミュレーター
国内のマーケットデータを元にヤフー株式会社が独自に算出した買取相場シミュレーターです。
車のコンディションや時期によって実際の査定額は異なります。正確なお見積もりは愛車査定依頼を利用しましょう。
- 年式
- グレード
- 走行距離
現在 | 1年後 | 2年後 | |
---|---|---|---|
現在の走行距離 | - | - | - |
+1万km | - | - | - |
+2万km | - | - | - |
フィアット 500Xを一括査定した人の口コミ・評判
選択した車種の口コミが見つかりませんでした
見積額を比較できるから高く売れる!あなたの愛車を1番高く売ろう!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
サービスの流れ
- お見積もりを依頼
- 買取店から電話か
メールでご連絡 - 査定を実施
- 査定額を比較し
売却先を決定
ヤフー株式会社は、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。
車買取査定のお役立ち情報
- 売却ガイド
法人名義の車を売却するなら必見!必要書類から高値売却のコツまで解説
車を売却する場合、個人名義と法人名義では提出を求められる書類が異なります。事業用で所有するケースは多く見られるものの、具体的な売却方法やルールについて理解できていない方もいるのではないでしょうか。
2022年07月28日 - 売却ガイド
法人が車を売却するときの税金の扱い方は?シミュレーションを基に解説
「車を売却したいけれど、法人名義の車を売るときの税金の扱いが分からない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。中古車の売却は、免税事業者と課税事業者、法人と個人事業主によっても仕訳の扱いが変わるため注意が必要です。
2022年07月28日 - 売却ガイド
車売却後に名義変更の確認は必要?確認方法や名義変更しないリスクまで解説
「車を売却したときに名義変更されているか分からず不安」「名義変更できているか確認する方法が知りたい」といったお悩みを持っている方もいるのではないでしょうか。車の売却をした後に名義変更ができていないと、後のトラブルにつながります。
2022年07月28日
※1 2019年4月時点 当社調べ