BMW 2020年09月~モデル(Mモデル )の買取・査定相場

BMWは、高性能セダン「M5」を2020年9月29日にマイナーチェンジ、同日より販売を開始した。今回のマイナーチェンジでは、ヘッドライトにL字型LEDライトを採用。ダブルバーキドニーグリルやボディ側面のエアブリーザーにMギルを装着して、高性能イメージを強調。リヤのL字型コンビネーションランプもより立体的な造形とし、周囲をブラックアウト化することで精かんな印象とした。インテリアは、赤色のスタート/ストップボタンをはじめ、Mレザーステアリング、Mのロゴとカラーステッチが施された新デザインのセレクターレバー、カーボンファイバー製のインテリアトリム、新開発のスポーツシートを採用するなど、モータースポーツ由来のアグレッシブさとラグジュアリーな優雅さを兼ね備えた仕上がり。パワーユニットは従来型と共通。M5には最高出力441kW(600ps)/6000rpm、最大トルク750Nm/1800~5600rpmを発生する4.4リッターV8ターボを、M5コンペティションは同ユニットながら最高出力は460kW(625ps)に高められている。走行系においてはブレーキ制御の各機能をコンパクトに統合、非バキューム式のブレーキブースターを採用することで約2kgの軽量化を実現。ブレーキ圧は電動アクチュエーターによって生成され、より素早く正確な制御が可能になったという。さらにM専用の「インテグレーテッドブレーキシステム」により、ドライバーは任意に車両の減速度を調整出来、モードに応じてブレーキペダルの踏み込み量を変更することが可能となった。さらに新システムとして、センターコンソールに「M MODE(Mモード)」ボタンを追加。これによりメーターパネル、ヘッドアップディスプレイの表示方法、運転支援システムの介入レベルを「ROAD(ロード)」、「SPORT(スポーツ)」いずれかのモードに変更可能。「ROAD」は基本設定としてすべての運転支援システムが有効となり、「SPORT」は任意に設定した情報に基づき、前車接近警告および衝突回避・被害軽減ブレーキを除いたすべてのブレーキやステアリングシステムへの介入を無効にすることが可能だ。運転支援システムは5シリーズに準じており、高性能3眼カメラ&レーダー、および高性能プロセッサーによる高い解析能力によって精度と正確性を向上。また、高速道路での渋滞時にステアリングから手を離して走行が可能な「ハンズオフ機能付き渋滞運転支援機能」、車両が直前に前進したルートを最大50mまで記憶し、同じルートをバックで正確に戻ることのできる「リバースアシスト」も採用されている。また、AI技術を活用し、音声だけで車両の操作、情報へのアクセスが可能となる「BMWインテリジェントパーソナルアシスタント」、総合テレマティクスサービスの「BMWコネクテッドドライブ」を標準装備する。
実際の買取価格と比較!見積もりは1分で完了!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
BMW Mモデルの相場価格をもっと詳しく調べる
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!
BMW Mモデルを一括査定した人の口コミ・評判
選択した車種の口コミが見つかりませんでした
見積額を比較できるから高く売れる!あなたの愛車を1番高く売ろう!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
サービスの流れ
- お見積もりを依頼
- 買取店から電話か
メールでご連絡 - 査定を実施
- 査定額を比較し
売却先を決定
ヤフー株式会社は、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。
車買取査定のお役立ち情報
- 売却ガイド
法人名義の車を売却するなら必見!必要書類から高値売却のコツまで解説
車を売却する場合、個人名義と法人名義では提出を求められる書類が異なります。事業用で所有するケースは多く見られるものの、具体的な売却方法やルールについて理解できていない方もいるのではないでしょうか。
2022年07月28日 - 売却ガイド
法人が車を売却するときの税金の扱い方は?シミュレーションを基に解説
「車を売却したいけれど、法人名義の車を売るときの税金の扱いが分からない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。中古車の売却は、免税事業者と課税事業者、法人と個人事業主によっても仕訳の扱いが変わるため注意が必要です。
2022年07月28日 - 売却ガイド
車売却後に名義変更の確認は必要?確認方法や名義変更しないリスクまで解説
「車を売却したときに名義変更されているか分からず不安」「名義変更できているか確認する方法が知りたい」といったお悩みを持っている方もいるのではないでしょうか。車の売却をした後に名義変更ができていないと、後のトラブルにつながります。
2022年07月28日
※1 2019年4月時点 当社調べ