アウディ 2017年06月~モデル(Q2 )の買取・査定相場

アウディジャパンは、アウディのラインアップでもっともコンパクトなSUV、「アウディQ2」を2017年4月26日に発表、同年6月13日より販売を開始した。「アウディQ2」のボディサイズは、全長4200mm×全幅1795mm×全高1530mm、ホイールベース2595mm。アウディQ3よりもひとまわり小さいボディは最小回転半径5.1mと取りまわし性にすぐれており、高さ制限(1550mm)のある立体駐車場の利用も可能な大きさだ。エクステリアはこれまでのアウディデザインと趣を変えており、ポリゴン(多角形)をモチーフとしたデザインを採用。立体的な造形を施したフロントには8角形のシングルフレームグリルを高めの位置に配置してSUVらしさを演出している。ボディは低めのルーフラインとシャープな造形が印象的だ。サイドビューではCピラーに設置されたアイスシルバーもしくはマッチチタングレーのブレードがアクセントとなり(1.0TFSIを除く)、リヤでも長いルーフスポイラーやアーチ型のバンパー、アンダーボディプロテクション風のディフューザーなどによって力強さが強調されている。クーペのようなルーフラインを持つにも関わらず、居住性も良好だ。前席は乗降性にすぐれ、視界も十分。後席にも十分なヘッドルームとレッグルームが確保されているという。ラゲッジルームは平らなサイドパネルと低めの開口部によって使いやすく設計されている。通常時は405L、60:40の可倒式リヤシートを折りたたむことで、最大1050Lの荷室容量を確保する。パワーユニットは1.0リッター3気筒と1.4リッター4気筒の2タイプを設定。1.0リッターTFSIユニットは快適性とパワーの両立をテーマに開発され、最高出力85kW(116ps)、最大トルク200Nmの実力を有する。3気筒ならではの振動対策にはピストンとコンロッドのバランス取りを丹念に行ったことでバランサーシャフトなしでもスムーズな回転フィールを得ることが出来たと言う。もうひとつの1.4リッターTFSIユニットは最高出力110kW(150ps)、最大トルク250Nmのパフォーマンスを発揮する。シリンダー休止システムを採用することで燃費効率を改善し、ハイパワーと17.9㎞/LのJC08モード燃費を実現している。組み合わされるトランスミッションはデュアルクラッチタイプの7速Sトロニックを全モデルに採用。4WDの設定はなく、すべてのモデルがFFだ。足まわりは前ストラット、後トーションビームとなり、ステアリングは全モデルに操舵量に応じてギヤレシオの変わる「プログレッシブステアリング」を搭載。上級モデルには「アウディドライブセレクト」が標準装備され、エンジン、パワステ、Sトロニック、アダプティブクルーズコントロールの制御プログラムなどを調整することができる。アシスタンスシステムは衝突軽減システムのアウディプレセンスフロントやアダプティブクルーズコントロールを標準装備。さらに「セーフティパッケージ」でアウディサイドアシスト、トラフィックジャムアシスト、ハイビームアシストなどの最新のハイテク機能が選択可能だ。装備についても標準のアナログメーターパネルのほか、高解像度TFTディスプレイにあらゆる情報を映し出す「アウディバーチャルコクピット」を用意する。インフォテイメントシステムとしてMMIナビゲーションシステムも用意されており、選択することでAppleCarPlayおよびAndroid Autoの機能である「アウディスマートフォンインターフェイス」も利用可能となる。あわせてQ2の日本での発売を記念して、「1.4 TFSI シリンダーオンデマンドスポーツ」をベースに、インフォテインメント&セーフティアシスタンスの充実パッケージを施した特別仕様車「1st エディション」を280台限定で発売した。
実際の買取価格と比較!見積もりは1分で完了!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
アウディ Q2の相場価格をもっと詳しく調べる
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!
アウディ Q2 買取相場シミュレーター
国内のマーケットデータを元にヤフー株式会社が独自に算出した買取相場シミュレーターです。
車のコンディションや時期によって実際の査定額は異なります。正確なお見積もりは愛車査定依頼を利用しましょう。
- 年式
- グレード
- 走行距離
現在 | 1年後 | 2年後 | |
---|---|---|---|
現在の走行距離 | - | - | - |
+1万km | - | - | - |
+2万km | - | - | - |
アウディ Q2を一括査定した人の口コミ・評判
選択した車種の口コミが見つかりませんでした
見積額を比較できるから高く売れる!あなたの愛車を1番高く売ろう!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
サービスの流れ
- お見積もりを依頼
- 買取店から電話か
メールでご連絡 - 査定を実施
- 査定額を比較し
売却先を決定
ヤフー株式会社は、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。
車買取査定のお役立ち情報
- 売却ガイド
法人名義の車を売却するなら必見!必要書類から高値売却のコツまで解説
車を売却する場合、個人名義と法人名義では提出を求められる書類が異なります。事業用で所有するケースは多く見られるものの、具体的な売却方法やルールについて理解できていない方もいるのではないでしょうか。
2022年07月28日 - 売却ガイド
法人が車を売却するときの税金の扱い方は?シミュレーションを基に解説
「車を売却したいけれど、法人名義の車を売るときの税金の扱いが分からない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。中古車の売却は、免税事業者と課税事業者、法人と個人事業主によっても仕訳の扱いが変わるため注意が必要です。
2022年07月28日 - 売却ガイド
車売却後に名義変更の確認は必要?確認方法や名義変更しないリスクまで解説
「車を売却したときに名義変更されているか分からず不安」「名義変更できているか確認する方法が知りたい」といったお悩みを持っている方もいるのではないでしょうか。車の売却をした後に名義変更ができていないと、後のトラブルにつながります。
2022年07月28日
※1 2019年4月時点 当社調べ