ホンダ Honda e 2020年10月~モデルの買取・査定相場

ホンダは、新型の電気自動車(EV)「Honda e(ホンダ イー)」を2020年8月27日に発表、同年10月30日に発売する。Honda eは、発進・停止を繰り返すシティユースをターゲットに据えたEV。シンプルかつモダンな2ボックスのプロポーション、親しみやすさと未来感覚を兼ね備えたスタイリングを特徴とする。ラインアップはベースグレードの「Honda e」、装備内容の充実した「Honda e アドバンス」の2グレード。ボディサイズは全長3895㎜×全幅1750㎜×全高1510㎜、ホイールベース2530㎜。コンパクトなボディは取り回し性にすぐれ、最小回転半径は4.3mを実現している。スモールEV専用のプラットフォームを新開発し、車体中央の床下にはバッテリーを格納する薄型IPU(インテリジェントパワーユニット)を、リヤにはモーターを搭載して後輪を駆動する。リチウムイオン電池は両グレードともに35.5kWhの出力だが、モーター出力はホンダeが最高出力100kW(136ps)なのに対して、アドバンスは113kW(154ps)と差がつけられており(最大トルクはともに315Nm)、ホンダeが283km、アドバンスは259km(ともにWLTCモード)と、航続距離でも違いを見せる。両モデルとも「ノーマル」、「スポーツ」の走行モードに加え、アクセルペダルで加減速の強さを調節できる「シングルペダルコントロール」のオン/オフ、さらに減速度の選択が出来、走行シーンに合わせて走行特性を自在に選択することが可能だ。インテリアは5つの液晶画面を水平に配置した「ワイドビジョンインストルメンタルパネル」を採用。中央には12.3インチの画面を2つ並べた「ホンダコネクトディスプレイ」を配置した。運転席と助手席で表示機能を選択したり、左右のアプリを入れ替えるなどの自在な操作が行えるほか、クラウドAIによる音声認識と情報提供を行う「ホンダパーソナルアシスタント」も搭載されている。スマートフォンとの連携機能も充実し、スマートフォンをキーの代わりとしてパワーオンまで使えるほか(アンドロイドのみ)、エアコンの遠隔操作や目的地設定、充電タイマーの設定も可能。それ以外にも170万画素の高精細カメラを利用したサイドカメラミラーシステム、ボタンを押すだけで縦列駐車などを行う駐車支援システム「ホンダパーキングパイロット(アドバンスのみ)」、1500Wまで使えるAC100V電源(アドバンス)なども装備されている。衝突被害軽減ブレーキ、渋滞追従機能付きアダプティブクルーズコントロール、オートハイビームなどの安全運転支援システム「ホンダセンシング」は標準装備。
実際の買取価格と比較!見積もりは1分で完了!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
ホンダ Honda eの相場価格をもっと詳しく調べる
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!
ホンダ Honda e 買取相場シミュレーター
国内のマーケットデータを元にカービューが独自に算出した買取相場シミュレーターです。
車のコンディションや時期によって実際の査定額は異なります。正確なお見積もりは愛車査定依頼を利用しましょう。
- 年式
- グレード
- 走行距離
現在 | 1年後 | 2年後 | |
---|---|---|---|
現在の走行距離 | - | - | - |
+1万km | - | - | - |
+2万km | - | - | - |
ホンダ Honda eを一括査定した人の口コミ・評判
選択した車種の口コミが見つかりませんでした
見積額を比較できるから高く売れる!あなたの愛車を1番高く売ろう!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
サービスの流れ
- お見積もりを依頼
- 買取店から電話か
メールでご連絡 - 査定を実施
- 査定額を比較し
売却先を決定
カービューは、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。
車買取査定のお役立ち情報
- 売却ガイド
個人事業主の車の売却は複雑?売却益の扱いから確定申告の仕方まで徹底解説
事業用として使用している車を売却したいと考えている個人事業主の方の中には、売却益が利益扱いになるかについてを知りたい方もいるのではないでしょうか。利益扱いになる場合は経理に影響を与えることから、車の売却が申告へどのように影響するかといった点は事前に把握しておきたい部分のひとつです。
2022年06月22日 - 売却ガイド
車を売却する際に注意しておきたいこと|失敗しないためのコツを紹介!
これから中古車の売却を考えている方の中には、「長く乗ってきた愛車を売りたいけれど、安い値段では手放したくない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。車を手放すときには、できるだけ高い値段で売却したいと考える方も多いでしょう。
2022年06月22日 - 売却ガイド
個人事業主が車を売却する際の4つの仕訳方法!会計処理の仕方も徹底解説
個人事業主が車を売却するにあたって、仕訳についてどのように考えたら良いか気になっている方もいるのではないでしょうか。個人事業主の場合、車の売却にかかる損益は事業所得ではなく譲渡所得として会計処理が必要です。仕訳方法や減価償却費についても理解を深めることで、間違いのない仕訳ができます。
2022年06月22日
※1 2019年4月時点 当社調べ