トヨタ カローラハイブリッド 2019年09月~モデルの買取・査定相場

トヨタは、「カローラセダンハイブリッド」を2019年9月17日にフルモデルチェンジ、同日より販売を開始した。ひと足早く登場した海外モデルと共通のイメージを持つものの、国内仕様はダウンサイジング化を実施した。ボディサイズは全長4495mm×全幅1745mm×全高1435mm、ホイールベース2640mm。海外仕様と比べると全長は135mm短く、全幅は35mm狭く、ホイールベースが60mm短くなっている(全高は同じ)。国内の従来型に対しては95mm長く、50mmワイドで25mm低い。ホイールベースは40mm長くなった。新型はワイド化されて3ナンバー車となったが、ドアミラー格納時の車幅を従来型と同等レベルとし、最小回転半径も15インチタイヤ装着車は5.0m(16、17インチタイヤ装着車は5.3m)、ドア開口時の開け幅も同等としており、取り回し性に配慮した国内専用ボディとなった。エクステリアはTNGAプラットフォームの採用によって低重心なシルエットを実現。大型台形のロアグリルフレームとメッシュグリル、LEDヘッドランプを採用したフロントデザイン、前後のホイールフレアが張り出したサイドビュー、水平基調のリヤコンビランプを採用したスタイリングは、4ドアセダンでありながらスポーティな仕上がりを見せている。インテリアはインストルメントパネルを薄型、ワイド化することで開放感を演出。パネル面の合わせや形状、質感にこだわり、Aピラーの細形化により視認性を向上させている。最上級グレードとなるW×Bにはスポーティシートを装着。リヤシートは6:4分割可倒式となり、トランクスルーが可能。内装色はW×Bにブラックとホワイトの2色、S、G-Xはシックなブラックとした。パワーユニットはプリウスと共通のリダクション機構付きTHSⅡ。1.8リッターエンジンは最高出力72kW(98ps)/5200rpm、最大トルク142Nm/3600rpm。組み合わされる1NM型モーターは最高出力53kW(72ps)、最大トルク163Nmを発生する。ハイブリッドにはFFと4WDが設定され、WLTCモード燃費はFFが29.0㎞/L、4WDが26.8㎞/L(S、G-X)を実現している。足まわりはTNGAプラットフォームを採用することに加え、運転中の目線の動き、旋回時の姿勢、ライントレース性など、ドライバーが感じる動きを解析し、サスペンションを最適化。いつまでも乗っていたくなるような乗り味を目指したという。国内トヨタブランドとしては初めてディスプレイオーディオ(DA)を全車に標準装備とし、スマートフォンとの連携で地図アプリや音楽などをディスプレイで操作・利用が可能。従来どおりの車載用ナビも設定され、エントリーナビキットまたはT-Connectナビキットの2種類が選択可能である。安全装備については自転車や夜間の歩行者検知が可能な最新の予防安全パッケージ「トヨタセーフティセンス」を標準装備。駐車場などにおける低速時に壁や車両を検知し、衝突被害の軽減に寄与する「インテリジェントクリアランスソナー」と「パーキングサポートブレーキ(静止物)」をグレードに応じて設定するなど、安全機能の充実化が図られている。※車両価格は、車両登録が2019年10月以降となる場合があるため、消費税10%に基づく価格(消費税10%込みの価格)を表示しています。
実際の買取価格と比較!見積もりは1分で完了!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
トヨタ カローラハイブリッドの相場価格をもっと詳しく調べる
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!
トヨタ カローラハイブリッド 買取相場シミュレーター
国内のマーケットデータを元にカービューが独自に算出した買取相場シミュレーターです。
車のコンディションや時期によって実際の査定額は異なります。正確なお見積もりは愛車査定依頼を利用しましょう。
- 年式
- グレード
- 走行距離
現在 | 1年後 | 2年後 | |
---|---|---|---|
現在の走行距離 | - | - | - |
+1万km | - | - | - |
+2万km | - | - | - |
トヨタ カローラハイブリッドを一括査定した人の口コミ・評判
選択した車種の口コミが見つかりませんでした
見積額を比較できるから高く売れる!あなたの愛車を1番高く売ろう!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
サービスの流れ
- お見積もりを依頼
- 買取店から電話か
メールでご連絡 - 査定を実施
- 査定額を比較し
売却先を決定
カービューは、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。
車買取査定のお役立ち情報
- 売却ガイド
個人事業主の車の売却は複雑?売却益の扱いから確定申告の仕方まで徹底解説
事業用として使用している車を売却したいと考えている個人事業主の方の中には、売却益が利益扱いになるかについてを知りたい方もいるのではないでしょうか。利益扱いになる場合は経理に影響を与えることから、車の売却が申告へどのように影響するかといった点は事前に把握しておきたい部分のひとつです。
2022年06月22日 - 売却ガイド
車を売却する際に注意しておきたいこと|失敗しないためのコツを紹介!
これから中古車の売却を考えている方の中には、「長く乗ってきた愛車を売りたいけれど、安い値段では手放したくない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。車を手放すときには、できるだけ高い値段で売却したいと考える方も多いでしょう。
2022年06月22日 - 売却ガイド
個人事業主が車を売却する際の4つの仕訳方法!会計処理の仕方も徹底解説
個人事業主が車を売却するにあたって、仕訳についてどのように考えたら良いか気になっている方もいるのではないでしょうか。個人事業主の場合、車の売却にかかる損益は事業所得ではなく譲渡所得として会計処理が必要です。仕訳方法や減価償却費についても理解を深めることで、間違いのない仕訳ができます。
2022年06月22日
※1 2019年4月時点 当社調べ