レクサス LSハイブリッド 2012年10月~モデルの買取・査定相場

トヨタ自動車はレクサスブランドの最上級セダンであるLSに、内外装の仕様からボディ剛性の向上などまで、大幅な改良を加えた新型車を2012年10月11日から発売した。新型LSは“熟成の極みと革新の融合”をテーマに開発され、LSの潜在能力をすべて引き出すべく、大規模な変更が加えられた。外観デザインはGSから展開が始まったスピンドルグリルを採用した次世代LEXUSデザインを導入するとともに、外装の灯火類すべてにLEDを採用して新しいデザインを作り上げた。内装はインパネデザインを一新して水平基調とし、LSの持つ品格とモダンなテイストが共存するものとしたほか、操作系の配置を見直して機能性を大幅に向上させた。またカーナビや車両情報を表示する12.3インチのワイドディスプレイや改良型のリモートタッチを採用して操作性を向上させている。このほか匠の手技によって薄い板材を重ね合わせ、独自の模様を表現した縞杢(しまもく)ステアリングや精緻に作り込んだ本アルミのアナログクロック(GPS補正機能付き)を新たに採用するなど、素材を生かしたインテリア空間が作られた。基本メカニズムにも大きく手が加えられ、新しい溶接法を採用してボディ剛性を高めた上で、サスペンションやステアリングなどのシャシー系を改良することで、操縦安定性を向上させている。LSにも新たに“F SPORT”が設定され、専用の内外装デザインをはじめ、専用のチューニングを施したトランスミッション、サスペンション、ブレンボ製の高性能ブレーキ、19インチ鍛造アルミホイールなどの採用によって、“F”の走りを実現した。また意のままに車を走らせる楽しみを広げるためドライブモードセレクトを採用し、ドライバーの好みや走行シーンに応じて5つのモードを選択可能とした。このほか、新世代の追突軽減ブレーキの採用で安全性を高めたほか、新機構・新装備の採用で快適性や静粛性を高めている。またパーソナルオーダーシステムの「L-セレクト」を発展させ、ユーザーの好みに合わせて内外装の選択の自由度が高められた。
実際の買取価格と比較!見積もりは1分で完了!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
レクサス LSハイブリッドの相場価格をもっと詳しく調べる
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!
レクサス LSハイブリッド 買取相場シミュレーター
国内のマーケットデータを元にカービューが独自に算出した買取相場シミュレーターです。
車のコンディションや時期によって実際の査定額は異なります。正確なお見積もりは愛車査定依頼を利用しましょう。
- 年式
- グレード
- 走行距離
現在 | 1年後 | 2年後 | |
---|---|---|---|
現在の走行距離 | - | - | - |
+1万km | - | - | - |
+2万km | - | - | - |
レクサス LSハイブリッドを一括査定した人の口コミ・評判
選択した車種の口コミが見つかりませんでした
見積額を比較できるから高く売れる!あなたの愛車を1番高く売ろう!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
サービスの流れ
- お見積もりを依頼
- 買取店から電話か
メールでご連絡 - 査定を実施
- 査定額を比較し
売却先を決定
カービューは、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。
車買取査定のお役立ち情報
- 売却ガイド
個人事業主の車の売却は複雑?売却益の扱いから確定申告の仕方まで徹底解説
事業用として使用している車を売却したいと考えている個人事業主の方の中には、売却益が利益扱いになるかについてを知りたい方もいるのではないでしょうか。利益扱いになる場合は経理に影響を与えることから、車の売却が申告へどのように影響するかといった点は事前に把握しておきたい部分のひとつです。
2022年06月22日 - 売却ガイド
車を売却する際に注意しておきたいこと|失敗しないためのコツを紹介!
これから中古車の売却を考えている方の中には、「長く乗ってきた愛車を売りたいけれど、安い値段では手放したくない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。車を手放すときには、できるだけ高い値段で売却したいと考える方も多いでしょう。
2022年06月22日 - 売却ガイド
個人事業主が車を売却する際の4つの仕訳方法!会計処理の仕方も徹底解説
個人事業主が車を売却するにあたって、仕訳についてどのように考えたら良いか気になっている方もいるのではないでしょうか。個人事業主の場合、車の売却にかかる損益は事業所得ではなく譲渡所得として会計処理が必要です。仕訳方法や減価償却費についても理解を深めることで、間違いのない仕訳ができます。
2022年06月22日
※1 2019年4月時点 当社調べ