BMW 2017年10月~モデル(6シリーズ )の買取・査定相場

BMWは、クーペスタイルの4ドアセダン「BMW6シリーズグランツーリスモ」を2017年10月23日にフルモデルチェンジし、同日より販売を開始した。従来型は「5シリーズグランツーリスモ」としてラインアップされていたモデル。ベースは先代と同じく5シリーズになるが、今回のフルモデルチェンジを機に「6シリーズグランツーリスモ」として設定された。ボディは全長5105mm×全幅1900mm×全高1540mmとゆとりがあり、3070mmのホイールベースも5シリーズセダンよりも長い。フロントにはワイドに伸びたLEDヘッドライトカバーを装着。フラットなルーフデザインとフレームレスのドアウインドウ、可動式リヤスポイラーなどにより、機能的かつスポーティなルックスに仕立てられている。内装にはダコタレザーシートを装備して上質感を演出。ドライバーズシートは周囲の状況が把握しやすい高めのシートポジションだ。1Lのペットボトルが置けるスペースが確保されており、すべてのシートでドアポケットが利用可能となっている。ロングホイールベースによる広い室内空間もグランツーリスモの特徴となっており、積載量や速度により車高を-10mmから+20mmの範囲で自動的に車高を調整する「4輪アダプティブエアサスペンション」を採用。ラゲッジルームは通常時610L、後席収納時は1800Lに容量が拡大される。ハッチバック式のバックドアには電動開閉機構が備わり、リヤエプロン下に足先をかざすだけで開閉可能なコンフォートアクセスシステムが装備されている。パワーユニットは3.0リッター直6のBMWツインパワーターボのみ。最高出力250kW(340ps)/5500rpm、最大トルク450Nm/1380~5200rpmを発生し、0-100㎞/h加速5.3秒の性能を確保するとともに、JC08モード燃費10.9㎞/Lの燃費を実現している。先進安全機能は充実しており、高速走行時に車線の中央付近を走行しやすいようにサポートする「ステアリング&レーン コントロールアシスト」、隣車線の走行車両を監視し、側面衝突の危険性が高まった場合にステアリング操作に介入して衝突を回避する「アクティブサイド コリジョンプロテクション」、「後車追突警告」、「クロストラフィックウォーニング(フロント&リヤ)」、「ACC/アクティブクルーズコントロール(ストップ&ゴー機能付き)」、「レーンディパーチャーウォーニング」、「レーンチェンジングウォーニング」、「前車接近警告機能」、「衝突回避・被害軽減ブレーキ」などが設定されている。あわせて、大きな電動パノラマガラスサンルーフやBowers & Wilkinsダイヤモンドサラウンドサウンドシステム、リヤエンターテインメントプロフェッショナルなどを装備した特別仕様車「640i xドライブ グランツーリスモ Mスポーツ デビューエディション」を設定して、40台限定で発売した。2018年1月1日には価格改定を実施した。
実際の買取価格と比較!見積もりは1分で完了!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
BMW 6シリーズの相場価格をもっと詳しく調べる
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!
BMW 6シリーズ 買取相場シミュレーター
国内のマーケットデータを元にヤフー株式会社が独自に算出した買取相場シミュレーターです。
車のコンディションや時期によって実際の査定額は異なります。正確なお見積もりは愛車査定依頼を利用しましょう。
- 年式
- グレード
- 走行距離
現在 | 1年後 | 2年後 | |
---|---|---|---|
現在の走行距離 | - | - | - |
+1万km | - | - | - |
+2万km | - | - | - |
BMW 6シリーズを一括査定した人の口コミ・評判
選択した車種の口コミが見つかりませんでした
見積額を比較できるから高く売れる!あなたの愛車を1番高く売ろう!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
サービスの流れ
- お見積もりを依頼
- 買取店から電話か
メールでご連絡 - 査定を実施
- 査定額を比較し
売却先を決定
ヤフー株式会社は、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。
車買取査定のお役立ち情報
- 売却ガイド
法人名義の車を売却するなら必見!必要書類から高値売却のコツまで解説
車を売却する場合、個人名義と法人名義では提出を求められる書類が異なります。事業用で所有するケースは多く見られるものの、具体的な売却方法やルールについて理解できていない方もいるのではないでしょうか。
2022年07月28日 - 売却ガイド
法人が車を売却するときの税金の扱い方は?シミュレーションを基に解説
「車を売却したいけれど、法人名義の車を売るときの税金の扱いが分からない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。中古車の売却は、免税事業者と課税事業者、法人と個人事業主によっても仕訳の扱いが変わるため注意が必要です。
2022年07月28日 - 売却ガイド
車売却後に名義変更の確認は必要?確認方法や名義変更しないリスクまで解説
「車を売却したときに名義変更されているか分からず不安」「名義変更できているか確認する方法が知りたい」といったお悩みを持っている方もいるのではないでしょうか。車の売却をした後に名義変更ができていないと、後のトラブルにつながります。
2022年07月28日
※1 2019年4月時点 当社調べ