シボレー コルベット 2014年05月~モデルの買取・査定相場

GMジャパンは第7世代となるシボレー・コルベットコンバーチブルを発表し、消費税増税後の2014年5月24日に発売した。新型コルベットはシャシー、フレーム構造、パワートレーンなどが全面的に新しくなり、デザインも含めて大きく進化している。外観デザインはモータースポーツからフィードバックした機能に裏打ちされたたエアロダイナミックフォルムを採用すると同時に、戦闘機のキャビンとエイ(スティングレー)を思わせる特徴的なフォルムを継承する。コンバーチブルのルーフシステムは、 時速約50kmでも開閉可能な電動ソフトトップを採用する。HIDヘッドランプやLEDを採用したターンシグナルランプなど、ライト回りにもさまざまな新技術が採用されている。インテリアはハンドメイドとハイテクを組み合わせたのが特徴で、フレームにマグネシウムを採用した2種類の新型シートを始め、アルミやカーボンファイバーを含む高品質素材や高精細デュアル・スクリーン、カラー・ヘッドアップ・ディスプレイなどの先進技術を採用する。ダイレクトな操作感のために採用されたより小径(360mm径)のステアリング・ホイールは、正確で凹凸のないステッチ感覚など、細かな点にまで配慮されている。搭載エンジンは新開発のV型8気筒6.2リッターのスモールブロックV8で、直噴仕様を始め、アクティブ・フューエル・マネジメント、可変バルブタイミングシステムなど最先端技術を採用し、標準モデルで339kW(460ps)/624N・mを、スポーツグレードのZ51では343kW(466ps)/630N・mを発生する。燃費と性能を両立させた6速ATとの組み合わせだ。Z51はエンジン性能だけでなく、足回りにも専用の仕様が用意され、強化されたビルシュタイン製のダンパーに快適性とコントロール性を向上させたマグネティック・ライドコントロール(磁性流体減衰力制御システム)が組み合わされ、最適なトラクション能力を発揮するeLSD(電子制御LSD)を備えている。エンジンやトランスミッション、サスペンションなど12項目にわたって車両特性を最適化するドライバーモード・セレクターは、ドライバーの好みや運転状況に合わせて車両の特性を最適化するもので、1ウェザー、2エコ、3ツアー、4スポーツ、5トラックの5モードから選択が可能。シフトレバー横のダイアルを回すだけで簡単に操作できる。グレードはコンバーチブルのほか、エンジンからシャシー、装備に至るまで、さまざまな部分に専用の仕様を備えたコンバーチブルZ51の2グレードが設定されている。
実際の買取価格と比較!見積もりは1分で完了!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
シボレー コルベットの相場価格をもっと詳しく調べる
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!
買取相場シミュレーターに「年式・グレード・走行距離」を入力するだけ!
シボレー コルベット 買取相場シミュレーター
国内のマーケットデータを元にカービューが独自に算出した買取相場シミュレーターです。
車のコンディションや時期によって実際の査定額は異なります。正確なお見積もりは愛車査定依頼を利用しましょう。
- 年式
- グレード
- 走行距離
現在 | 1年後 | 2年後 | |
---|---|---|---|
現在の走行距離 | - | - | - |
+1万km | - | - | - |
+2万km | - | - | - |
シボレー コルベットを一括査定した人の口コミ・評判
選択した車種の口コミが見つかりませんでした
見積額を比較できるから高く売れる!あなたの愛車を1番高く売ろう!
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
サービスの流れ
- お見積もりを依頼
- 買取店から電話か
メールでご連絡 - 査定を実施
- 査定額を比較し
売却先を決定
カービューは、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。
車買取査定のお役立ち情報
- 売却ガイド
個人事業主の車の売却は複雑?売却益の扱いから確定申告の仕方まで徹底解説
事業用として使用している車を売却したいと考えている個人事業主の方の中には、売却益が利益扱いになるかについてを知りたい方もいるのではないでしょうか。利益扱いになる場合は経理に影響を与えることから、車の売却が申告へどのように影響するかといった点は事前に把握しておきたい部分のひとつです。
2022年06月22日 - 売却ガイド
車を売却する際に注意しておきたいこと|失敗しないためのコツを紹介!
これから中古車の売却を考えている方の中には、「長く乗ってきた愛車を売りたいけれど、安い値段では手放したくない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。車を手放すときには、できるだけ高い値段で売却したいと考える方も多いでしょう。
2022年06月22日 - 売却ガイド
個人事業主が車を売却する際の4つの仕訳方法!会計処理の仕方も徹底解説
個人事業主が車を売却するにあたって、仕訳についてどのように考えたら良いか気になっている方もいるのではないでしょうか。個人事業主の場合、車の売却にかかる損益は事業所得ではなく譲渡所得として会計処理が必要です。仕訳方法や減価償却費についても理解を深めることで、間違いのない仕訳ができます。
2022年06月22日
※1 2019年4月時点 当社調べ