傷が付いた車も買取に出せる! 査定額への影響や売る時のポイント
ちょっとした運転ミスや災害などで傷がついた車を査定に出すときは、どれほどの額で買い取ってもらえるか心配になります。「目立つ傷があるけれど本当に買い取ってもらえるのだろうか」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、車に傷があるときの下取りの減額目安や修理の必要性などについて解説します。不具合があっても、いざというときに不安になる必要はありません。この記事を読めば、車が評価されるときのポイントが理解できます。
目次
マイカーの乗換えを検討中の方!愛車の現在の価値、気になりませんか?
車の買取相場を調べる車に傷があっても買取できるの?
古くなった洋服や中古本は、あまりにボロボロだと中古ショップに買取ってもらえないこともあります。それに対して車は、大きな傷があっても買取ってもらえる可能性が高いでしょう。ここでは、なぜ車は傷があっても買取ってもらえるのか、傷のサイズによってどのように値段が変わるのかについて説明していきます。
傷があっても買取可能
車の場合、傷があっても買取してもらえるのはなぜでしょう。傷があっても買取可能な理由として、買取業者側に「路上を走る車は、使用すれば傷がつくものだ」という考え方があるからです。そのため、「この傷は店舗に拒否されるかもしれない」と心配する必要はありません。目立つ損傷があっても、査定してくれる買取店はあります。
また、傷付いた車はきれいな状態の車に比べて安く流通させられるため、板金塗装が可能な業者にとっては魅力的な買取となります。
傷が付いたことによって車を買い替えたくなった方も、下取りに出すことで予算の確保ができるでしょう。小さな傷であれば、査定額に影響しないことも多くあります。傷の程度によっては相場とほとんど変わらない額で下取りされることもあるので、気になる方はまず見積もりを依頼してみてはいかがでしょうか。
高性能・長寿命の国産車は海外で人気がある
日本国内で中古車として販売するには不向きな車でも、海外で需要が高い場合もあります。理由は、海外では「日本製の車は故障が少なく燃費も良い」「高品質で安心」というイメージが定着しているためです。
加えて、海外のユーザーは車の傷や走行距離をあまり気にしない傾向にあります。そのため、日本の中古車は海外で人気があり、海外への輸出販路を確立している買取業者も増えていることが理由です。
たとえ不動車でもパーツや鉄資源として価値がある
外装に大きな傷やへこみがある車や、古すぎて動かない不動車など、中古車としての再販が難しい車は、解体してスクラップ(鉄くず)にしたり、パーツごとに再利用したりできます。
スクラップは鋼板・構造用鋼・ステンレス鋼・鋳鉄などの材料として、金属加工工場などへ売却できるため、廃車買取店から見れば価値のある鉄資源です。また、使えるパーツは取り外されて、同じ車種の修理用のパーツとして取引されます。
傷は影響する?中古車買取時の査定方法
車の査定では、さまざまなポイントを確認した上で最終的な買取価格が決まります。車の傷もチェック項目のひとつですが、具体的にはどのように評価されているのでしょうか。これから愛車の売却を考えている方は、査定の具体的な方法を把握しておきましょう。また、見た目でチェックされる項目を理解しておくと、査定額に納得しやすくなります。
査定方法は減点方式
気になる「買取価格の決め方」ですが、中古車の評価方法は減点方式になっています。これは、日本自動車査定協会の「中古自動車査定基準及び細則」に基づいての採点です。そこには明確なルールが記載されており、専業店舗は、このルールを軸にして車をチェックしていきます。
同規則によると、車の「部位」で減点項目と点数が設定されています。たとえば、トランクフードの塗装のみの小さな傷では20点、リヤドアの板金までの深い傷であれば50点という具合です。
点数が加算されていき、最終的にまとまった点数が元の点数から引かれます。そこから買取価格が決まるシステムです。基本的にはこのルールに基づいていますが、業者によって細かな減額値は変わるので、店舗選びも重要な要素と言えます。
外装・内装・エンジン・走行距離などを見る
傷のサイズや場所によって点数が引かれていく仕組みですが、これは損傷だけに限りません。ほかの項目も把握しておきましょう。価格に影響するほかの項目には、次のようなものが挙げられます。
・外装
・内装
・エンジン
・走行距離
具体的な例を出すと、細かく確認されるのは内装のにおいや汚れ、エンジン回りの調子などです。傷が少なくても、エンジンの調子が悪かったり走行距離が多すぎたりすると、相場よりも値段が下がってしまいます。愛車を売却するときは、見た目の悪さだけではなく、これまでの使用頻度や内部パーツの不具合なども確かめておきましょう。
車種やボディカラーの人気
まずは車種についてです。中古車市場においても、新車と同じように人気の車種が存在します。売却する車が人気の車種であれば査定額も高くなる傾向があり、生産台数が少ないレアな車種の場合も買取価格が高くなる可能性があります。
次にカラーについてですが、車は無難なカラーの方が好まれる傾向にあります。シルバー・ブラック・ホワイト・パールホワイトなどは安定した人気があり、査定額アップが期待できるでしょう。逆に、万人受けしにくい原色系・オレンジ系・パステル系などの個性的な色はあまり人気がありません。
ただし、一見人気のなさそうな色でも、赤いフェラーリと言った「車種のイメージカラー」に該当する場合は査定額アップが期待できます。
傷のサイズなどによって減額はある
どのような傷であっても、専門店に依頼すれば自動車の査定はしてもらえます。ただし、きれいな車と比べると傷のサイズによっては減額される可能性があることは理解しておきましょう。
たとえば、塗装のみの浅い傷でもサイズが大きければ1万円以上減額されることがあります。もし板金にまで影響が出る深い傷であれば、さらに減額の幅が広がるので、注意が必要です。
損傷の程度や、傷が付いている場所によって金額は変わります。傷によってどれほど金額が変わるのか把握しておくことが大切です。サイズによる減額の幅についての詳細は後述しますので、目安として参考にしてみてはいかがでしょうか。
【傷のサイズ別】中古車買取査定時の減額幅の目安
傷が残っている時に売ると、買取査定の値段は相場よりも下がってしまいます。しかし、一口に「傷」と言ってもサイズや深さに差があるため、どの程度の傷で値段が変わるのか確認することが大切です。
ここでは、サイズによる減額幅の目安を紹介していきます。ただし、業者によって値段は変わるので注意が必要です。細かな額を把握したい方は、専門業者に直接聞いてみるようにしましょう。
爪が引っ掛からない程度の傷
ドライブをしているときに、飛び石などで細かい傷がつくことがあります。こういった傷を心配する方もいますが、このレベルでは買取価格が下がることはほとんどありません。不安になるほど気にしなくてもよいでしょう。
なぜ評価に影響しないかと言うと、外での運転はこのスケールの傷は付くものだと考えられているからです。新品の状態を保って車を運転するのが難しいことは業者も分かっているので、大きく価格を下げるようなことはありません。
塗装のみの浅い傷【1cm未満】
1cm未満の傷も、先ほど紹介した爪が引っ掛からない規模の傷と同じように、減額を気にするほどではありません。「価値が下がるのではないか」と心配する方もいますが、実際にはほとんど影響しないと言えるでしょう。
ただし、これよりもサイズが大きくなると、業者のチェックも変わってきます。査定額に影響しないのは1cm未満のサイズまでですので、それよりも大きなサイズで損傷したときは減額されることも視野に入れておきましょう。
塗装のみの浅い傷【カードサイズ以下】
カードサイズ規模の損傷があれば、見ただけで気づくこともあります。場所によっては目立つこともあるので1万円程度が減額額です。
これくらいの減額であれば、単純計算すると50万円で買取ってもらう時は49万円、70万円で買取ってもらう時は69万円と言うことになります。ちなみに、傷の位置によってはあまり影響しなかったり、大きく価格が低下したりすることもあるので覚えておくと良いでしょう。
塗装のみの浅い傷【A4サイズ以下】
A4サイズ以下の傷は、場所によってはかなりの損傷として目立ちます。擦り傷で言えば、長さ10cm~30cmほどです。「これだとかなり安くされるのではないか」と心配になる方もいるでしょうが、減額の平均としては、カードサイズの損傷と同様か約2倍でしょう。
値段にすると1万円~2万円が参考値です。こちらもカードサイズの傷と同じように位置によって価格が変動します。
塗装のみの浅い傷【A4サイズ以上】
塗装のみの深さが少ない傷の中には、A4サイズ以上のものもあります。長さにすると30cm以上で、どの場所についても大きく目立つ傷です。このときの減額値は約1万5,000円~4万円になるでしょう。
これまでの影響額を聞くと、「意外と安い」と思われる方もいるのではないでしょうか。一見すると大きな傷かもしれませんが、板金までの深い傷と違って塗装のみの傷は修復も容易です。そのため、ボディまで損傷するタイプとは違い、大きな傷でも減額は5万円以内に収まることが多いでしょう。
板金までの深い傷【A4サイズ以下】
修復に手間とコストがかかる「板金までの深い傷」ですが、この場合はA4サイズ以下であっても塗装のみの傷と違って大幅に減額される恐れがあります。A4サイズ以下の傷は約10cm~30cmですが、減額は1万5,000円~5万円ほどです。
塗装のみのケースと比べると、同じサイズでも3万円以上の差があることが分かります。スタッフによって細かくチェックされるので、深い傷をつけてしまった方は安い価格を提示される覚悟も必要かもしれません。
板金までの深い傷【A4サイズ以上】
中には、30cm以上の傷があるケースもあるでしょう。A4サイズ以上の損傷は、査定額に大きく影響します。気になる目安はおよそ2万円~8万円です。買取価格の相場が60万円であれば、50万円近くまで値段を下げられることもあるでしょう。
なぜこのような深い傷が価格に影響するのかと言うと、修復に専門的な知識が必要なためです。このような損傷は、整備士ではなく専門工場に修復を依頼する可能性があります。そのため、塗装のみの傷に比べて買取額が安くなってしまうのです。
板金までの深い傷【部品の半分以上】
大きな事故などでは、部品の半分以上が傷ついてしまうこともあります。この規模になると修復ではなく、部品自体の交換が一般的です。そのため、値段の減額幅も7万円~20万円と大きくなります。
特に高い減点基準を設定されやすい部品は、ボンネットやフロントフェンダなどです。ただしこれらの目安は先ほども説明したように、業者によって変わります。より詳しく知りたい方は、専門業者のスタッフに直接相談してみるとよいでしょう。
買取査定前に車の傷は修理するべき?
ここまで傷による売却価格の低下について説明してきました。これらの事柄をふまえると、人によっては「最初から修理しておくべきだ」と、考える人もいるでしょう。専門家に依頼する前に車の傷は修理すべきなのでしょうか。ここでは専門業者にチェックしてもらう前に、クルマをきれいにしておくべきかどうかについて解説していきます。
査定前に修理はおすすめできない!
結論から述べると、減額が不安だからと言って依頼前に修理はしない方が良いでしょう。修理費用の方が高く付いてしまう可能性も大いにありえます。自分で全てきれいに修理できるのであれば別かもしれませんが、車の修復は無料ではできません。自分で直さずに、プロに依頼して修理してもらうと料金が高く付いてしまいます。
そのまま売却しておけば1万円以内の減額で済む傷も、修理代で1万円以上とられてしまっては本末転倒ではないでしょうか。修理しようかどうか悩むのであれば、買取店に1度見積もりを出してもらうのもひとつの手段です。心配になって事前に修復するのは避けたほうがよいでしょう。
減額対象になる「修復歴」とは?
修復歴とは、交通事故や災害により「車の骨格となる部分」を損傷することで、欠陥を生じた車両や交換・修理した車両のことを指します。
「修復歴あり」になった車両は買取価格が大幅に下がってしまいますが、重要な骨格部位に限定されるため、必ずしも事故車が全て「修復歴あり」とされるわけではありません。
以下は、損傷すると「修復歴あり」となるパーツです。
- フレーム(サイドメンバー)
- クロスメンバー
- ピラー
- ダッシュパネル
- インサイドパネル
- ルーフパネル
- フロア
- トランクフロア
修復歴の有無は正しく申告を
過去に事故や災害などで大きく車が破損した際に、骨格部位にダメージがあったとしても交換や修復をしたことで、現在の見た目がきれいになっているケースもあります。査定時に、修復歴があることが分かれば買取価格に影響があるならば、隠したいと思ってしまうかもしれません。
しかし、修復歴は隠さずに正しく申告するようにしましょう。修復歴をきちんと申告しないと、虚偽の申告を行ったとして契約後に解約される恐れがあるからです。後日、修復歴車と判明した時に、契約によっては損害賠償を請求される恐れもあります。
購入した車が中古車で、過去に修復歴があるか分からない時は、店舗スタッフにしっかりと伝えておくことが大切です。買取価格をどうしても下げたくない方は、正しく申告した上で、査定士と直接交渉するようにしましょう。
傷が付いた車で少しでも高価買取を目指すポイント
どのような方法であれば、傷の付いた車を高額で売却できるのでしょうか。車の査定にはさまざまなポイントがあり、それらを押さえれば有利に交渉を進められる可能性があります。ここでは高額査定を引き出すためのポイントを紹介しますので、車の売却を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
買取の時期を意識する
買取や下取りに向いている時期は1月~2月または7月~8月と言われています。1月~2月は新生活の準備期間にあたり車を買う方が増えるためです。また、ボーナスの時期と近い7月~8月も車の需要が高くなります。
加えて、ほとんどの買取店は3月と9月が決算期なので、中古車の在庫を多く確保しておきたいと考えており、そのため、高額査定が期待できます。ただし、決算期を狙う場合は1日でも過ぎると意味がないので注意しましょう。
車内をきれいにして印象アップ
基本的に、清掃したからと言って査定額に影響することはありませんが、査定士に好印象を与え、結果的に査定額アップにつながる可能性があります。査定前はできる範囲で車内の清掃をしておきましょう。
また、車内におい強いが残っている場合は、マイナス査定となることもあります。普段車でタバコを吸っていた場合や、ペットを乗せていた場合、換気や消臭剤でにおいを消しておくのがおすすめです。
加えて、説明書・定期点検記録簿を用意しておくと「普段からしっかりメンテナンスしている」という印象を与えられます。
純正パーツがある場合はアピールを!
純正パーツとは、その車種専用の装備のことです。純正パーツは以下の2種類に分けられます。
・メーカーオプション
・ディーラーオプション
これらは社外品パーツとは異なり、車と同じメーカーで製造・販売されています。後付けができないため、純正パーツが揃っていると査定額アップにつながりやすくなります。また、機能の信頼性や車種のデザインにマッチしやすいという点からも人気が高くなっています。
また、近年需要が高まってきているのがメーカーオプションの「安全装備」です。中古車購入者の中でも充実した安全装備を求める方が多く、安全装備が付いている場合はプラス査定が期待できます。
複数社で見積もりを取る
傷の有無にかかわらず、少しでも車を高く売りたい場合は、複数社から見積もりを取ることが大切です。複数の買取業者の中から、一番高い査定額を提示してくれた業者を選ぶと良いでしょう。しかし、数多くある買取業者を一社ずつ回るのは大変な手間と労力がかかります。
そこでおすすめなのが「一括査定サービス」です。一括査定サービスとは、一度の申し込みで複数の買取業者に車の査定を依頼できるサービスのことを指します。査定額の比較がしやすく、依頼して回る手間も省ける点が魅力です。
carview!中古車一括査定サービスを使う
前述したように、複数社で見積もりを取るなら一括査定サービスの利用が便利です。ここではcarview!中古車一括査定サービスを紹介します。
carview!車買取は2000年5月に中古車査定仲介サービスを開始し、利用実績は500万人以上と業界でもトップクラスを誇る会社です。JPUC(日本自動車購入協会)にも加盟しており、連携して安全・安心なサービスを提供しています。
提携査定事業者数は300社以上あり、おなじみの大手から専門店まで幅広くカバーしています。そのため、いろいろな買取店の査定額を比較して選択できます。ウェブサイトから一度だけ査定申し込みをするだけで、最大10社の買取店に一括査定依頼ができ、申し込み料は無料です。
まとめ
ここまで、車の傷による減額の影響や見積もりを依頼するときの注意点などについて解説してきました。傷がある中古車の評価は不安になりますが、どのような傷があっても基本的には買い取ってもらえます。
愛車をできるだけ高く売りたいと考えている方は、今回紹介した査定額アップにつながる方法を意識し、carview!中古車一括査定サービスで高値を付けてくれる業者を見つけましょう。
#車買取
- お見積もりを依頼
- 買取店から電話か
メールでご連絡 - 査定を実施
- 査定額を比較し
売却先を決定
LINEヤフー株式会社は、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。
中古車一括査定サービスご利用ユーザー様の声
買取カービューの愛車無料一括査定サービスを利用したユーザーのクチコミです。一括査定ならではの評判・体験談をチェックしましょう。
-
- 実際の査定金額
- 70.0万円
- 見積り数
- 5社
- 査定満足度
- 3.5
ユーザーコメントオートバックスの担当者の対応や説明が良心的で、査定額を前提なしに短時間で提示し、大変信頼できると思った。当初はほぼこちらに決めていた。しかし、最後になってビッグモーターからさらに高い金額が示されたので、決めた。
-
- 実際の査定金額
- 63.9万円
- 見積り数
- 5社
- 査定満足度
- 5
ユーザーコメント一番高い値段を出して頂き、来て頂いた営業も とても感じのいい人であった。 後からクレームなど無し、という条件をのんで 頂いた上での交渉でしたが、価格決定後に、 無料でクレームガード保証も入れて頂き、とても安心したお取引が出来ました。 是非車を売却する際にはまたお願いしたい。
-
- 実際の査定金額
- 75.0万円
- 見積り数
- 8社
- 査定満足度
- 5
ユーザーコメントはじめて車を売却するので同時刻に合同査定をしていただきました。合計8社の中ダントツぶっちぎりの高値を出していただいたのがユーポスさんです。やっぱり値段で決まりですね。
※ 当社は、クチコミの内容およびこれを利用した結果について、何ら保証するものではなく、一切の責任を負いません。
※1 2019年4月時点 当社調べ