ヴォクシー(トヨタ)の買取相場から分かる査定額を高める4つのコツ
ヴォクシーは、2020年1月現在でも多くのユーザーから人気を集めるトヨタのミニバンです。中古車市場では10年落ちの車も見られますが、実際にどのくらいの価格で取引されているのか知りたい方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、ヴォクシーの買取価格相場と事例を詳しく紹介します。高く売るためのコツを4つ知っておくと、相場を上回る高価買取も狙えるでしょう。一括査定を利用するメリットもあわせて詳しく解説します。
目次
マイカーの乗換えを検討中の方!愛車の現在の価値、気になりませんか?
車の買取相場を調べるヴォクシーの買取相場|年式・グレード・走行距離の比較
ヴォクシーの買取価格が気になる方は、まず中古車市場での予想価格をチェックしてみましょう。以下は業者間オークションにおいて予想される買取価格の相場です。グレード別に高額なものから順にピックアップしています。
■ZS G's
ZRR80W 2016年式:271万円~296万円
■ZS 煌2
ZRR85W(4WD)2016年式:269万円~294万円
ZRR80W 2017年式:247万円~272万円
ZRR80W 2016年式:240万円~265万円
■ハイブリッドZS 煌2
ZWR80W 2016年式:265万円~290万円
■ハイブリッドZS
ZWR80W 2016年式:252万円~277万円
■ZS 煌
ZRR85W(4WD)2016年式:242万円~267万円
ZRR85W(4WD)2015年式:236万円~261万円
■ZS
ZRR85W(4WD)2016年式:239万円~264万円
ZRR80W 2017年式:235万円~260万円
車の買取価格はなぜ店によって違うのか?
ヴォクシーなどの車種にかかわらず、車の年式は買取価格を左右する要素です。一般的には年式が古いほど価値も下がりやすいことを理解しておきましょう。売りたい車の年式をふまえてリサーチすると、より明確な買取価格の算出が可能です。ここからは、3パターンの年式に分けてそれぞれの買取価格相場を紹介します。
3年落ちのヴォクシー
3年落ち(2017年式)のヴォクシーを売却する場合、業者間オークションでの予想買取価格は以下です。
・ZS(ZRR80W):235万円~260万円
・ZS 煌2(ZRR80W):247万円~272万円
新車購入後はじめて車検を受ける時期でもあるため、3年式のヴォクシーは高く売れやすいといえます。オプションや純正部品の内容によっては相場を上回るケースもあるでしょう。
5年落ちのヴォクシー
5年落ち(2015年式)ヴォクシーの予想買取価格は以下のとおりです。
・ZS(ZRR80W):201万円~227万円
・ZS 煌(ZRR80W):212万円~237万円
・V(ZRR80G):209万円~234万円
・X(ZRR80G):168万円~195万円
・X Cパッケージ(ZRR80G):137万円~164万円
・ハイブリッドV(ZER80G):216万円~241万円
・ハイブリッドX(ZWR80W):199万円~225万円
多くのグレードで200万円以上の価格を維持していますが、新車での購入額を考慮すると買い替えを検討しはじめる時期でしょう。
10年落ちでもヴォクシーは買い取ってもらえる!
10年落ち(2010年式)のヴォクシーを売却する場合は、以下のように買取価格が予想されています。
・V(ZRR70G):87万円~111万円
・X(ZRR70G):57万円~71万円
・トランス X(ZRR70G):64万円~81万円
・Z(ZRR70W):95万円~119万円
・ZS G's(ZRR70W):138万円~165万円
・ZS 煌(ZRR70W):99万円~125万円
・ZS 煌2(ZRR70W):82万円~104万円
「10年落ちは売れない」と考える方もいるかもしれませんが、コンディションがよければ高価買取につなげることも可能です。ただし、価格変動が大きいため古いモデルの場合は0円査定になる可能性もあります。下取りでは条件が変わる点にも注意しましょう。
ヴォクシーの買取事例2選
車を売却する際には、実際に取引された過去の事例をリサーチするのもおすすめです。買取価格はさまざまな要素から決められますが、新車価格・オプション内容などをふまえて考えると「価格が正当かどうか」も分かりやすくなるでしょう。ここからは、5年落ち・10年落ちのヴォクシーを売却した2つの事例について紹介します。
事例(1)ZRR-80W系(5年落ち)のケース
5年落ちのヴォクシーを売却した事例の大まかなスペックは以下です。
・グレード:ZS 煌3
・型式:ZRR80W
・乗車定員:7人乗り
・走行距離:3万km
・ボディカラー:ブラック
実際の事例では、140万円~200万円と幅広い査定額が出ています。上記のようなスペックの場合、200万円程度の買取価格が相場と考えてよいでしょう。
新車価格の残価率に加えて、走行距離も考慮しなければなりません。1年につき1万km走行が平均とされていますが、上記は3万kmです。一般的な距離よりも短いため、200万円の買取価格が正当といえるでしょう。
事例(2)ZRR-70W系(10年落ち)のケース
以下は10年落ちのヴォクシーを売却した際の基本スペックです。
・グレード:Z
・型式:AZR60G
・走行距離:5.5km
・ボディカラー:ホワイトパール
新車登録は10年前と古い車ですが、走行距離は平均的な数字の約半分となっています。残価率を考慮すると相場価格は40万円~50万円です。買取事例では、相場を上回る70万円~100万円での取引も見られます。古い年式でも高価買取が望めるのは、ヴォクシーそのものの人気が高い点も理由のひとつです。
ふだんの乗り方でコンディションにも差が出るため、古い車ほど査定額が変動しやすいといえます。手入れを怠らず丁寧に乗り続けると、10年落ちのヴォクシーでも高価買取につなげられるでしょう。
ヴォクシーを買取相場より高く売る4つのコツ
ヴォクシーは新車価格が高額なため、中古車市場での取引価格も高くなる傾向があります。業者によって価格も変わるため「せっかくなら高く売りたい」と考える方もいるでしょう。オプションのパッケージや付属品をアピールするとプラス査定も期待できます。高価買取に有利な4つのポイントをおさえておきましょう。
エアロパッケージのオプションがあると金額アップ
エアロパーツの有無は車の第一印象を左右する要素です。ヴォクシー以外のモデルでも「エアロパッケージ」としてオプションを用意しているものがありますが、エアロパッケージを採用した車はプラス査定が期待できます。代表的なエアロパーツは以下です。
・フロントスポイラー
・サイドマッドガード
・リヤバンパースポイラー
・リヤスポイラー
・カラードリヤスポイラー
メーカーが用意するパッケージ以外に、ユーザーの好みによっても追加できます。後付けのエアロパーツでもプラス査定は望めますが、パッケージに比べると高額になりにくい点に注意しましょう。
フォグランプのオプションがあると査定額アップ
ヴォクシーを新車で購入する際、フォグランプのオプションを4パターンの中から設定できます(2020年1月時点)。オプション価格は4万7,520円または4万8,290円です。現行モデルのオプションでなくとも、フォグランプを装備した車はプラス査定が期待できます。
フォグランプは、悪天候時の道を照らす補助的なランプです。装着が義務付けられているものではないため、ほとんどのメーカーがオプションとして提供しています。雨や霧の中で役立ち、運転する機会が多い方にとっては便利な機能でしょう。
フォグランプの有無で大幅に値上がるわけではありませんが、装備している場合はアピールしておくのがおすすめです。
コーナーセンサーの付属も好査定につながる
コーナーセンサーとは、車のフロントまたはリア部分に装着されるセンサー機能を意味します。現行モデルのヴォクシーで選択できるコーナーセンサーは、障害物との距離が約25cm~60cmに近づいたタイミングで警告音を鳴らす仕様です。
ヴォクシーのようなミニバンはコンパクトタイプに比べて死角が増えやすいため、駐車時に重宝しているユーザーもいるでしょう。事故を避けるだけでなく、車を傷付けないためにも便利なオプションといえます。大幅な値上がりにはならないものの、プラス査定に有利なポイントです。
一括査定を利用する
車のオプション以外で高価買取につなげたい方は、一括査定の利用も検討してみましょう。インターネットで公開されている一括査定サイトから必要な情報を入力して申し込む方法です。一般的には以下のような項目を提供します。
・売りたい車のメーカー
・車種
・型式
・年式
・ユーザーの名前
・連絡先(電話番号)
入力は数十秒程度で済むケースがほとんどです。2つ以上の中古車買取業者を選択し、一度に情報を送信できるため手間が省けます。申し込み後は各業者からの連絡を待ち、それぞれの査定額を比較して依頼先を決定する流れです。複数から比べられるため、高額な業者に絞って契約まで進められます。
ヴォクシーを一括査定で売却するメリット
一括査定は便利かつお得な査定方法ですが、はじめての場合は「どのようなメリットがあるのか」と気になる方もいるでしょう。時間的な節約になるだけでなく、悪徳業者に引っかかるリスクも軽減できます。安心性を高めたい方にもおすすめの方法です。
ディーラーや買取店より査定額が高くなる可能性がある
車を売る際には、一括査定のほかにディーラー・中古車買取業者といった方法が選択できます。それぞれにメリットがありますが、中でも高価買取に期待できるのが一括査定といえるでしょう。
一括査定で申し込んだ業者は、ユーザーがほかの業者と比較することを把握しています。顧客はなるべく離したくないため、買取価格を上げても自社に決めてほしいと考えるでしょう。つまり、業者同士の競争力が高まることで査定額も高くなりやすいといえます。
「ほかの業者のほうが高かった」など営業トークを意識するのも有益な方法です。ヴォクシーは人気のモデルでもあるため、買取を希望する業者は多くいます。
わざわざ店舗まで足を運ぶ必要がない
一括査定を申し込んでから実車の査定を行うまでは、わざわざ店舗に足を運ぶ必要がありません。実車査定のスケジュール設定まではオンラインで完結するため、手軽に査定額を収集できるのもメリットのひとつです。
たとえば、買取業者に査定してもらう場合は、車を持ち込んで査定を申し込みます。別の業者と比べる場合は、候補にあげた店舗すべてに足を運ばなければなりません。一括査定は1回のお申込みで複数の業者に査定依頼ができ、多くの業者は無料で出張査定を行っているためこのような難点を解決できます。
「休日を査定だけに費やしたくない」と考える方にとってはとくに魅力的な方法でしょう。インターネットに接続できる環境があれば、誰でも気軽に取り組めるシステムです。
悪徳業者に騙される心配が少ない
中古車買取業者の中には悪徳な取引を行う業者も存在します。しかし、一括査定サイトと提携する業者ではほとんど見られません。「まったくない」というわけではありませんが、ひとつの店舗を探すよりはリスクが低いといえるでしょう。
悪徳業者に引っかかった場合、契約後に金額を下げられたり、強引に契約させられたりといった事態に遭遇する可能性があります。
一括査定を申し込む業者はユーザー自ら選択できるため、信頼性を重視する方は大手に絞ることも可能です。トラブルを回避しやすい点も、一括査定のメリットといえます。
一括査定なら便利なcarview!へ!
一括査定は複数の企業が提供しているため、どのサイトを選ぶべきか分からない方もいるでしょう。そのようなときは、300社以上と提携するcarview!車買取にお任せください。安心・安全な中古車買取業者のなかから、1回につき最大10社を選んで一括査定を申し込めます。代表的な業者は以下です。
・ガリバー
・ビッグモーター
・カーチス
・アップル
・ユーポス
・オートバックス
地域密着型の専門業者とも提携しているため、地方に住んでいる方も希望の業者を見つけられるでしょう。
まとめ
ヴォクシーは、2020年1月現在でも高い人気を誇るミニバンです。新車価格が高額なこともあり、中古車市場では200万円~300万円の価格帯で取引されることもあります。売却を検討中の方は事例もチェックしながら相場を把握しましょう。
少しでも高く売るためにはオプションをアピールすることも大切です。一括査定サイトを利用して、なるべく多くの業者へ査定を依頼しましょう。「信頼できる業者とお得な取引を交わしたい」という方は、ぜひcarview!中古車一括査定サービスをご活用ください。
- お見積もりを依頼
- 買取店から電話か
メールでご連絡 - 査定を実施
- 査定額を比較し
売却先を決定
LINEヤフー株式会社は、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。
中古車一括査定サービスご利用ユーザー様の声
買取カービューの愛車無料一括査定サービスを利用したユーザーのクチコミです。一括査定ならではの評判・体験談をチェックしましょう。
-
- 実際の査定金額
- 70.0万円
- 見積り数
- 5社
- 査定満足度
- 3.5
ユーザーコメントオートバックスの担当者の対応や説明が良心的で、査定額を前提なしに短時間で提示し、大変信頼できると思った。当初はほぼこちらに決めていた。しかし、最後になってビッグモーターからさらに高い金額が示されたので、決めた。
-
- 実際の査定金額
- 63.9万円
- 見積り数
- 5社
- 査定満足度
- 5
ユーザーコメント一番高い値段を出して頂き、来て頂いた営業も とても感じのいい人であった。 後からクレームなど無し、という条件をのんで 頂いた上での交渉でしたが、価格決定後に、 無料でクレームガード保証も入れて頂き、とても安心したお取引が出来ました。 是非車を売却する際にはまたお願いしたい。
-
- 実際の査定金額
- 75.0万円
- 見積り数
- 8社
- 査定満足度
- 5
ユーザーコメントはじめて車を売却するので同時刻に合同査定をしていただきました。合計8社の中ダントツぶっちぎりの高値を出していただいたのがユーポスさんです。やっぱり値段で決まりですね。
※ 当社は、クチコミの内容およびこれを利用した結果について、何ら保証するものではなく、一切の責任を負いません。
※1 2019年4月時点 当社調べ