車の一括査定でかかってくるしつこい営業電話への対応方法をご紹介
車の一括査定サイトは、一度に車の査定金額を比較できて便利であるため、売却の際に利用したいと考える方も多いでしょう。しかし、「営業電話がしつこいのではないか」と不安に思う方も少なくないはずです。
今回の記事では、買取業者からのしつこい営業電話の対応方法や、おすすめしたい車の一括査定サービスを紹介します。
目次
マイカーの乗換えを検討中の方!愛車の現在の価値、気になりませんか?
車の買取相場を調べる車の一括査定の営業電話がしつこい理由
車の一括査定を申し込むと、かかってくる電話の量が多いことは事実です。ユーザーが一括査定に申し込みをした瞬間、自動的に電話を掛けるシステムを導入している会社もあります。
買取業者の営業電話がしつこいとされる理由は
・少しでも早くユーザーとコンタクトがとれた方が、商談が成功しやすい。
・連絡が遅くなると、売却先の選択肢から除外される可能性がある。
・競合他社のなかで、一番に実車査定をすることで交渉手段が増える。
という事情からです。営業電話をしつこく掛け続けるのは、競合他社よりも早くユーザーにアポイントをとりたいからです。買取業者は、言葉巧みな話術のプロではありますが、提示される査定価格がベストな査定額とは限りません。
どの程度の営業電話がかかってくるか
買取業者の中には、着信に出ないでいると絶え間なく電話を掛け続け、電話が鳴りやまないこともあるようです。買取事業者の中には、「お客様の確認ができるまでコールするように」とスタッフが教育されている場合もあります。
ちなみに、日本自動車購入協会(JPUC)では、過剰な営業電話を防止するため、夜9時から朝8時までの営業電話を禁止しています。この時間外にもかまわず、営業電話を掛けてくるような買取業者との取引はおすすめできません。
ただし、買取業者は闇雲に電話を掛けてきている訳ではなく、ユーザーとコンタクトを取りたいという明確な意図があります。ユーザー側としても、安易に一括査定サービスを利用するのではなく、電話に出られるような状況を確保しておいたり、買取希望の意思が固まったりした時にサービスを利用しましょう。
事前にしつこい営業電話を防ぐ方法
車の一括査定サービスは簡単に利用できる反面、予想以上の電話の数に「しつこい」と感じることもあります。そこで、営業電話がしつこいと感じにくくなる方法を紹介します。
一括査定の申込み時に、査定を受ける会社数を制限する
いずれの買取業者も、ユーザーとコンタクトを取るために営業電話を掛けてきます。このため、査定を受ける業者の数が多いほど、比例して営業電話も増えます。
一括査定サイトによっては、申し込み時に買取業者の数を選択できるところもあるので、5社程度に限定すれば、電話対応の手間もそこまで負担とならないでしょう。
あやしい買取業者を見極める
買取業者は言葉巧みに話を持ち掛け、ユーザーに車の売却を決断させようと試みます。残念ながら、買取業者のなかには悪徳な業者も存在します。買取業者からの電話で応対しているだけではその見極めが難しいこともあるため、以下のような特徴のある買取業者には注意が必要です。
- 深夜9時~朝8時など夜間や早朝に営業電話を掛けてくる
※日本自動車購入協会(JPUC)は、夜9時から朝8時までの営業電話を禁止しています。 - 日本自動車購入協会(JPUC)に加入していない
- 荒っぽく高圧的な話しぶりで即決を迫ってくる
これら3点のどれかが該当する買取業者には、細心の注意を払う必要があります。
一括査定サービスへキャンセルを依頼する
車一括査定を利用した後に、思っていた以上に迷惑電話がしつこくて負担と感じた時には、申し込みのキャンセルを依頼するという方法もあります。
しかし、車一括査定サイトによってはキャンセルができないサイトもあるため、査定の依頼前にあらかじめキャンセル可能なサイトを利用するのも良いでしょう。
また、純正品のパーツは社外品に比べて査定額が高くなることが多いので、もし持っていれば用意しておくことをおすすめします。普段はあまり使いませんが、車のスペアキーも用意しておきましょう。
一括査定サービスを使う前に、査定相場を調査する
車の相場を知りたいだけで売却自体はまだ考えていない場合は、相場検索機能を活用するのがおすすめです。査定相場のみであれば、一括査定を使わなくてもネットで調べることが可能です。この方法ならば、買取業者からの営業電話も掛かってきません。
査定相場を知っておくことで、買取業者と見当違いな金額交渉も回避できます。査定相場を調べるには、以下のような方法が挙げられます。
- メーカーサイトの下取り相場を調べる
- 買取業者のサイトの査定相場
- 中古車の販売価格から査定相場を予想(仕入れ価格は販売価格の約7割ほど)
いずれも、サイトの説明にしたがってメーカー・車種・年式・走行距離などを入力すれば良いので、あまり車やインターネットに詳しくない人でも調べることができます。
営業電話に応じる際のポイント
買取業者は言葉巧みな営業のプロで、うまく対応できるか不安を覚える方も多いでしょう。そこで、業者と電話でやり取りする際のポイントを紹介します。
自分のタイミングで連絡をとる
一括査定サービスは、申し込んだ直後から複数の買取業者から一斉に電話がかかってきます。そのため、電話の対応が難しい状況の時に安易に申し込みをしてしまうと、買取業者に対して「しつこい」印象が強くなり不満が募りやすくなります。申し込み直後からの電話対応を想定し、1時間程度は予定を空けて、落ち着いて電話に出られる状態・時間帯に査定申し込みをすると良いでしょう。
想定される質問への回答を、事前に準備をしておく
一括査定サービスに入力する情報だけでは、概算での査定金額しか算出できません。買取業者が収集したい車の情報はほとんど同じです。同じような質問をしてくる複数の業者に対し、毎回律儀に答えてしまうとストレスが溜まるものです。あらかじめ想定される質問と、その回答を用意しておけば精神的な負担や手間の軽減につながるでしょう。
一般的な買取業者で聞かれる質問は以下の3点です。
・査定の希望日時
・希望の販売価格
・売却時期
複数の業者から立て続けに営業電話が来ても、1社毎の対応がすぐに終わるならば負担も少なく済むでしょう。少しでも余計な手間を省きたい方ほど、事前準備をしっかりしておくことがおすすめです。
必要がない場合は、上手に断る
一括査定サービスを利用したからといって、全ての買取業者の査定を受ける必要はありません。しかし、交渉をしたくないような業者からの連絡を無視し続けることは、得策とは言えません。
査定を断る際は、必ず買取業者が納得できる理由を伝えるようにしましょう。「他の業者にお願いすること決めた」や、「ただざっくりとした査定額を知りたかった」といったきっぱりと断りやすい理由を伝えれば、深追いされることもありません。
一括査定のメリット
ここからは一括査定サービスを利用するメリットを紹介します。メリットをより深く理解しておくことで、高額査定を実現し満足度も高く車の売却を行えるでしょう。
高額売却ができる
一括査定サービスはその仕組み上、各買取業者間で自動的に価格競争を起こします。競合他社よりも安い査定額を出してしまうと、ユーザーは他社に流れてしまい買取機会の損失となります。
このような背景から、一括査定サービスでは買取業者は限りなく高い査定金額を提示し、顧客の確保を狙います。ユーザー側としては、査定額が高い水準に保たれるため、無理に金額の交渉をせずに済むのです。
簡単な情報入力で、複数の買取業者に依頼できる
車の高額売却を実現するには、複数の買取業者から相見積もりを取り、査定金額の比較をするのが有効です。しかし、自分で複数の業者を探すのは、時間と手間がかかります。その点、一括査定サービスを利用すれば、売却したい車に合わせた買取業者を候補に揃えられます。
査定サービス申し込み後は、個々の買取業者への対応が必要ですが、それでも、自分で業者を探す手間が省けるだけでなく、売却したい車の情報の入力の手間も一度で済みます。
「carview!車買取」であれば、お得に愛車を売却できる
車の一括査定サービスを提供しているサイトはいくつもありますが、その中で特にcarview!中古車一括査定サービスがおすすめです。そこで、おすすめする理由をご紹介していきます。(一般社団法人日本自動車購入協会)にも加盟しています。
1度で最大10社に一括査定依頼が可能
carview!車買取なら、ウェブサイトや電話にて一度査定申込をするだけで、最大10社の条件に合った買取業者に一括査定依頼が可能です。提携会社にも一定の基準を設けており、安心して取引を行えます。買取業者から提示された査定額の中から、一番高い査定額を提示した買取業者を選ぶだけで、簡単に最高値で車の売却が可能です。営業電話の数も制限でき、全てのサービスは無料で利用できます。 ネットで一括査定することの最大の利点は、複数の車買取会社の見積もりを依頼することができ、その中から最高額で売却を提示してきた業者に車を売却できることです。また、ネットで一括査定する場合は無料で、費用は一切かからないので気軽に査定依頼できます。特にローンが残っている車の場合は、できる限りローンを残さずに車を売却したい人が多いでしょう。可能な限り高価買取をしてもらうためには、車一括査定サービスの利用がおすすめです。
全国300社の買取業者とのネットワーク!
carview!車買取の提携する査定事業者数は、なんと300社以上です。JPUC(一般社団法人日本自動車購入協会)認定の適正買取店やTVCM等でおなじみの大手、車の販売会社、専門店まで幅広く提携しています。車の買取業者には「外車なら高値」「スポーツカーなら高値」「ミニバンを積極買取」などお店によって力を入れている車種が異なるため、同じ車であっても査定額も大きく変動します。carview!中古車一括査定サービスなら、効率的に複数の買取業者の査定額を比較できます。 ネットで一括査定することの最大の利点は、複数の車買取会社の見積もりを依頼することができ、その中から最高額で売却を提示してきた業者に車を売却できることです。また、ネットで一括査定する場合は無料で、費用は一切かからないので気軽に査定依頼できます。特にローンが残っている車の場合は、できる限りローンを残さずに車を売却したい人が多いでしょう。可能な限り高価買取をしてもらうためには、車一括査定サービスの利用がおすすめです。
最初に車の一括査定サービスを始めており、500万件以上の実績あり
carview!車買取は、2000年5月に日本で初めて中古車査定仲介サービスを開始し、これまで500万人以上が利用するなど、車買取業界でトップクラスの実績を持ちます。また、LINEヤフー株式会社が運営しているため、運営体制も安定しており信頼できるといえます。
日本自動車購入協会(JPUC)と連携しており、安心のサービス
日本自動車購入協会(JPUC)では、車買取に関わる消費者トラブル等の解消にむけ業界内における自主規制やルールづくりに努めています。carview!車買取は、このJPUCから認定を受けた「適正買取店」と連携して車の一括査定サービスを提供しています。
事故車や廃車でも買取が可能
事故車や不動車であっても、部分的にまだまだ使えるパーツはあり、それらを再利用し新たな車の一部として販売できます。自己判断で廃車にしてしまうと、廃車手続きに想定以上に手間も費用もかかってしまうことが多々あります。
特に日本車は、世界的な市場の中でも高品質で人気があります。そのため、パーツひとつをとっても海外で非常に重宝されます。carview!車買取が提携している買取店であれば、独自の販売ルートを確立しているお店も多いため、このような状態の車も買取できるのです。
無料で査定キャンセルが可能
carview!中古車一括査定サービスであれば、査定申込み後の登録情報変更・キャンセル等の問い合わせも受け付けています。取り消しは、ホームページ上ではなく査定サービスを利用した際に届く登録完了メールに記載されている問い合わせ先、またはキャンセルフォームから可能です。なお、申し込みをした買取業者によってはサイト上でのキャンセル手続きが不可能な場合もあります。その場合は直接、買取業者にキャンセルを連絡しましょう。
まとめ
今回の記事では、車の一括査定サービスを利用する際のしつこい営業電話対策を中心に、買取業者の応対のコツを紹介してきました。サービスは便利である反面、しつこい営業電話の不安からも利用をためらってしまっていた方もいるのではないでしょうか。
一括査定サービスは、買取業者への対応もポイントを押さえれば、車の高額売却につながる大変便利なサービスです。ポイントを押さえて、ぜひcarview!中古車一括査定サービスをご利用ください。
- お見積もりを依頼
- 買取店から電話か
メールでご連絡 - 査定を実施
- 査定額を比較し
売却先を決定
LINEヤフー株式会社は、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。
中古車一括査定サービスご利用ユーザー様の声
買取カービューの愛車無料一括査定サービスを利用したユーザーのクチコミです。一括査定ならではの評判・体験談をチェックしましょう。
-
- 実際の査定金額
- 70.0万円
- 見積り数
- 5社
- 査定満足度
- 3.5
ユーザーコメントオートバックスの担当者の対応や説明が良心的で、査定額を前提なしに短時間で提示し、大変信頼できると思った。当初はほぼこちらに決めていた。しかし、最後になってビッグモーターからさらに高い金額が示されたので、決めた。
-
- 実際の査定金額
- 63.9万円
- 見積り数
- 5社
- 査定満足度
- 5
ユーザーコメント一番高い値段を出して頂き、来て頂いた営業も とても感じのいい人であった。 後からクレームなど無し、という条件をのんで 頂いた上での交渉でしたが、価格決定後に、 無料でクレームガード保証も入れて頂き、とても安心したお取引が出来ました。 是非車を売却する際にはまたお願いしたい。
-
- 実際の査定金額
- 75.0万円
- 見積り数
- 8社
- 査定満足度
- 5
ユーザーコメントはじめて車を売却するので同時刻に合同査定をしていただきました。合計8社の中ダントツぶっちぎりの高値を出していただいたのがユーポスさんです。やっぱり値段で決まりですね。
※ 当社は、クチコミの内容およびこれを利用した結果について、何ら保証するものではなく、一切の責任を負いません。
※1 2019年4月時点 当社調べ