中古車の見積もりが決まる仕組みを徹底解説!より高く売却するためには?

この記事では、中古車を売る時の見積もりの目的や価格決定の仕組みを解説します。見積もりの仕組みを知っておくことは、価格交渉にも役立ちます。
また、スムーズに車を売る手続きを進めることにも繋がるでしょう。高額買い取りを勝ち取るためのおすすめの方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
マイカーの乗換えを検討中の方!愛車の現在の価値、気になりませんか?
車の買取相場を調べる見積もりの申込みから売却までの流れ

まず、車の売却手続の流れを確認しましょう。見出しごとに順を追って解説していきます。手続きにかかる時間の目安は、スムーズに進んだ場合で一般的に1~2週間程度かかります。
中古車買取店に査定の申込みをする
まずは中古車買取店に査定の申し込みをしましょう。査定の申し込みは、電話やインターネットで行えます。車の買取店に直接連絡するか、複数社の買取店に同時に査定を依頼する一括査定サービスを使うと良いでしょう。
買取店を選ぶ際には、取引実績や業界団体への加盟(一般社団法人日本自動車購入協会など)状況を確認しておくと良いでしょう。あくまで参考情報ですが、買取店の口コミ情報を確認しておくことも、買取店選びに役立ちます。
日程調整をして査定を受ける
査定を受ける際は、自分で車を直接買取店に持ち込むか、買取店に直接自宅まで来てもらいます。同日に複数業者から査定を受ける場合、移動時間等も考慮し余裕のあるスケジュール設定にしましょう。
査定自体は30分ほどで終わりますが、決断に迷った場合や買取業者は熱心に車の売却を勧めてきた場合は話が長引いてしまうこともあります。余裕を持たせたスケジュールを組むことで、精神的にもゆとりをもって対応できるでしょう。
査定額を見て価格交渉をする
査定が終了したら、見積額を確認して価格交渉となります。複数の買取業者へ査定を依頼している場合、全ての査定が終了してから売却先を決めましょう。
なお、見積金額には必ず期限があります。業者によって異なりますが、当日のみ~2週間ほどです。決断できず売却までに時間がかかった場合は、再査定が必要になる場合もあるため気を付けましょう。
必要書類を用意しておく
査定額に納得し売却先を決めたら、売却の手続きに進みます。車の売却時は以下の書類が必要です。紛失している場合は、速やかに再発行を行いましょう。普通自動車と軽自動車では、必要な書類が少し異なります。
自分で用意する書類
- 自動車検査証(車検証)
- 自賠責保険証明書(自賠責保険証)
- 自動車税納税証明書(軽自動車の場合は軽自動車納税証明書)
- リサイクル券
- 実印(軽自動車の場合は認印でも可、シヤチハタ不可)
- 印鑑証明書(軽自動車では不要)
- 振込口座情報
業者側で用意される書類
- 普通自動車の場合、譲渡証明書
- 軽自動車の場合、自動車検査証記入申請書
- 委任状
場合によって必要になる書類
- 住民票(車検証の住所から1度住所が変わった場合)
- 戸籍の附票(2回以上引越しした場合)
- 戸籍謄本(結婚して書類の姓と異なる場合)
売却手続きを行う
手続きに必要な書類を揃えたところで、買取業者と契約内容を確認し署名と押印します。必要書類が用意できていない場合は、後日書類を店頭に持参する必要があります。買取金額の入金予定日も事前に確認しておくと安心です。
また、車を引き渡す際には、以下の点も確認しておきましょう。
- ダッシュボードやトランクの中に私物がないか
- オーディオの中にCDやDVDが入ったままではないか
- ナビに登録した自宅や目的地の情報は消去されているか
見積もり時のチェックポイント

査定を受けた後は、口頭だけでなく見積書で金額を確認しましょう。以下に見積書でチェックしたいポイントを解説します。
リサイクル料や税金の還付の有無を確認
まず、確認すべき計上項目を挙げます。つい総額に目が向きがちですが、金額の内訳もきちんと確認しましょうチェックしたいのは、主に以下の3点です。
・リサイクル料が計上されているか
中古車買取の際には、車と同時にリサイクル券(廃車時費用の支払証明)も買取が行われることが一般的です。そのため、見積書の中にリサイクル券の買取料金が含まれているかを確認してきましょう。
・自動車税の差額分が計上されているか
既に支払い済みの自動車税については、売却する翌月から翌年3月31日までの額を買取額に計上するのが一般的です。具体的な金額は、納税証明書に記載された支払額を12ヶ月で割り、翌年3月までの残月数を掛ければ大体の額が算出できます。
・自賠責保険の保険料分が計上されているか
自賠責保険も契約(更新)時に数年分まとめて前払いする仕組みになっています。未経過分の保険料は、自動車税と同じく便宜的に買取額へ計上されるのが一般的です。
車買取で発生する手数料
続いて、車を売却する上で差し引かれる費用を紹介します。
差し引かれる費用
- 車譲渡手続きの代行料(名義変更代行料、印紙代)
- 車の運送料
- 手数料(自前で用意する印鑑登録証明書や車検証、場合によっては住民票の写しなど)
一般的な手数料は1~2万円程度が相場と言われています。例外として、山間部など、輸送に通常以上のコストがかかる場合はやや高めになることがあります。相場以上の手数料が引かれている場合など、気になる点があれば、明細を業者側に尋ねましょう。
中古車の買取金額に影響する要素
中古車査定に関わる要素は大きく、基本要素、個別要素、外的要素の3つに分けられます。
基本要素
・「車種」「グレード」「装備」「年式」「モデル」「ボディカラー」や「オプション」など、その車が持つ固有の情報
・オプションは純正オプション(自動ブレーキ、誤発進抑制装置などの先進安全技術、サンルーフや本革シートなど)を装備された車が人気
個別要素
・「走行距離」「車検の残存期間」「ダメージや修復歴の有無」などの車の使用状態
・車検の残存期間が4か月以上の場合は査定の加点対象に規定
外的要素
・「需要期・閑散期」といった自動車市場を取り巻く外的要因
・例年1~3月、7~9月は車市場の需要も高まる
トラブル発生時の対処法

買取業者に車を売るのは手軽な反面、時にはトラブルになることもあります。以下にトラブルの例と対処法を解説します。
車買取店から見積もり額を減額したいと言われた場合
売買契約後や車を引き渡した後に「見積もり額を減額したい」と買取業者から申し出があるケースがあります。稀に買取店側の書類の見落とし等の理由でこのような事態になることがあるようです。 減額の理由をきちんと確認し、「売却側が虚偽の申告をした」などでない限りは無理に応じる必要はありません。しっかりと意見を伝えましょう。
買取金が支払われるのが遅い場合
車の買取代金は、指定した口座に振り込まれます。しかし、「振込口座情報の誤りなどの手違い」「買取店の経営悪化」などの理由で、約束の期日までに買取金が支払われない場合も考えられます。
まず、そうした金銭トラブルを未然に防ぐための対策としては、「車両引き渡しと支払いを引き換えにする」「名義変更の必要書類を代金支払い後に渡す」などが挙げられます。起きてしまった場合も落ち着いて対応しましょう。
登録情報の誤りであれば、買取店に連絡し、早急に修正の手続きを行いましょう。一方、買取店の資金繰りの都合で支払いが行われない場合は、話し合いでの解決は難しいかもしれません。この際は、国民生活センター、JPUC車売却消費者相談室、弁護士などの専門家に相談するようにしましょう。
契約後にキャンセルを申し込む場合
原則として、契約後のキャンセルは認められません。しかし、どうしてもキャンセルせざるを得ないこともあるかもしれません。念のため、あらかじめキャンセル規定を事前に確認しておきましょう。
より高値で車を売るコツ

大切な車を少しでも高値で売るには、車の買取査定額アップにつながりそうな情報を査定士へ伝えましょう。以下に、より高値で車を売る7つのコツを紹介します。
車内の掃除と洗車をしておく
可能な範囲で車の掃除を済ませておくと、査定士の心証も良く、プラス評価が受けられることもあります。費用をかけてまでクリーニングや洗車を行うのではなく、自力で行える範囲で掃除しておきましょう。また、車内で特に注意したいのは臭いです。普段からこまめな車内換気を心掛け、臭いが車内にこもらないようにしましょう。
純正パーツを残しているか
メーカーの純正オプション品は査定額アップが期待できます。純正オプション品のETCやカーナビ、ドライブレコーダーや自動ブレーキなどがあれば、査定時に忘れず伝えましょう。
また、カスタムした車を純正モデルに戻すのは、費用が想像よりもかかってしまうこともあります。カスタムしたままで査定を受け、純正パーツを保管していることを買取業者に伝えましょう。
メンテナンスノートを準備しておく
メンテナンスノートは、車のメンテナンスを行ってきたことを示す大切な書類です。メンテナンスノートは「メーカーの保証書+定期点検整備記録簿」です。紛失している場合、車の査定額が下がる可能性があります。再発行できる場合もあるので、まずはメーカーやディーラーに相談しましょう。
業界団体の基準では、メンテナンスノートに加え、取扱説明書等の3点が揃っている場合は1万円のプラス査定と定められています。
参考 一般財団法人日本自動車査定協会 中古自動車査定基準及び細則
http://www.jaai.or.jp/jaaiimage/pdf/sateikijun180320/saisoku180320-03.pdf
事故歴や修復歴があるなら事実を伝える
査定減額を懸念し事故歴や修復歴を偽った場合、後にトラブルになりやすいです。「修復歴」はフレーム、ピラー(柱)、ルーフパネル、フロントクロスメンバーなど、ボディの基礎部分を修理した履歴を指します。売却価値の低下は気になるところですが、査定時には必ず伝えましょう。お互いの信頼関係の上に売買契約が成立することを忘れないようにしましょう。
見積もり書の内容をきちんと確認し、即決は控える
思いがけない高額査定が出た場合は、興奮して即決をしたくなりがちです。口頭の査定金額だけではなく、きちんと書面の見積書を確認しましょう。また、複数の買取業者の見積もりを比較することをおすすめします。
一度合意した後のキャンセルは、契約不履行と言われトラブルになる場合もあります。きちんと内容を確認した上で納得のいく判断をしましょう。
一括査定サービスを利用する
車の査定は、複数の業者から相見積もりを取る方が、より高値を引き出しやすいです。しかし、一軒一軒買取業者を探し、個別に依頼するのではとても手間がかかるものです。
そこで、買取一括査定サービスを利用すれば、条件に合う複数の買取業者を手間なく見つけることができます。手間をかけずにより高値で車を売却したい方は、ぜひ利用してください。
中古車の見積もりなら、買取カービューの愛車無料一括査定サービスがおすすめ!
買取カービューの愛車無料一括査定サービスでは、必要な情報を1度入力するだけで、条件に合う複数の業者から見積もりを取れ、売却先を検討できます。以下に買取カービューの愛車無料一括査定サービスをおすすめするポイントを記載します。
- 厳選された230社以上の提携業者から最大10社に一括で査定依頼可能
- サービス利用者は450万人以上の実績
- 有名店から地域密着専門店まで網羅
- 安心のJPUC認定の適正買取店も参画
まとめ

今回の記事では、中古車の見積もりの仕組みや、より高値で車を売却するコツを紹介してきました。車の査定は、車の相場価格を把握した上できちんと交渉の主導権を握ることが大切です。
また、買取カービューの愛車無料一括査定サービスを利用すれば、条件に合った買取業者を効率的に探すことができるでしょう。車の売却を検討している方は是非チェックしてみてください。
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
- お見積もりを依頼
- 買取店から電話か
メールでご連絡 - 査定を実施
- 査定額を比較し
売却先を決定
LINEヤフー株式会社は、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。
中古車一括査定サービスご利用ユーザー様の声
買取カービューの愛車無料一括査定サービスを利用したユーザーの口コミです。一括査定ならではの評判・体験談をチェックしましょう。

- 実際の査定金額
- 63.9万円
- 見積り数
- 5社
- 査定満足度
- 5
一番高い値段を出して頂き、来て頂いた営業も とても感じのいい人であった。 後からクレームなど無し、という条件をのんで 頂いた上での交渉でしたが、価格決定後に、 無料でクレームガード保証も入れて頂き、とても安心したお取引が出来ました。 是非車を売却する際にはまたお願いしたい。
買取カービューについて
買取カービューの愛車無料一括査定サービスは、日本最大級のクルマ総合情報サイトcarview!やクルマ専門SNSみんカラを運営するLINEヤフー株式会社が提供しています。LINEヤフー株式会社のカービューサービスは、テクノロジーを活用して、カーライフをもっと身近で、もっと楽しく価値あるものに変えていくことをミッションとしています。
オートバックスの担当者の対応や説明が良心的で、査定額を前提なしに短時間で提示し、大変信頼できると思った。当初はほぼこちらに決めていた。しかし、最後になってビッグモーターからさらに高い金額が示されたので、決めた。