オークション代行で車を売買?利用のメリットと注意点を解説!

中古車をできる限り高値で売りたいと考えている人もいるのではないでしょうか。中古車販売店の仕入れ価格に近い価格で購入できる仕組みに「オークション代行」がありますが、どのようなものか分かりにくい印象があります。
この記事では、車のオークション代行の仕組みや種類、メリットや出品にかかる手数料、注意点について解説します。オークション代行を利用した車の売買に興味がある方は、ぜひご覧ください。
目次
マイカーの乗換えを検討中の方!愛車の現在の価値、気になりませんか?
車の買取相場を調べる車のオークション代行の仕組みとは?

中古車オークションは、専門業者のみが集まる「自動車オークション会場」で開催されます。車を売却する際は、代行業者に車を預けてオークション会場に実際に運んでもらい、その場で出品してもらいます。
また購入する際は、あらかじめユーザーが希望している車両の条件(車種、年式、走行距離など)を伝え、それに合う車を探してもらうのです。業者は購入・売却それぞれに一定の手数料を設定することで利益を生むようになっています。
中古車売買ができるオークションは5種類

オークションを利用すると、買取業者の仲介手数料などがかからないため、基本的には高値で車を売買できます。
車を売買できるオークションは大きく分けて5種類ありますが、そのうちの4つに関しては一般の方でも参加可能です。ここでは中古車売買ができるオークション5種類の利点と注意点をご紹介します。
オークション代行
専門の業者のみが参加するオートオークションへ、個人が代行業者を介することで車を出品します。自分で相場を読める方であれば、車を高く売れる可能性が高まります。素人にはハードルや手数料が高い点に注意が必要です。
高額売却が見込めますが、売主の手数料は5~10万円ほどかかるため、利用するにはそれ相応のリスクも伴います。
サポート付きネットオークション
買取業者が仲介に入り、ネットオークションで個人売買を行う方法です。個人と買取業者を比較しより高い方に売れる点にメリットがあります。また、買取業者が手続きや品質保証を担うことで、個人間で直接やり取りを行うよりも、トラブルの心配がありません。
ただし、5,000円~販売価格の7%を、売主の手数料として取られることがあります。せっかく高値で売却できても、販売価格が高くなればなるほど販売手数料も高くなってしまうため、あまり得をした感じがしないかもしれません。
オークション形式車一括査定
オークション型一括査定ではまず、運営業者に車の査定を依頼します。運営業者がWEB上に公開した査定結果をもとに、買取業者が入札を行う仕組みとなっているのです。個人でも手軽に利用できて売主が負担する手数料もかからないことが利点です。
ただし、買取業者と対面でやり取りすることがないため、個別に価格を交渉することができず、通常の車一括査定よりも、買取価格が抑えられてしまう傾向にあります。
ネット上の情報だけで入札するため、車両に関する細かな情報を入力する必要があることから、余計に時間もかかるため注意しましょう。
サポートなしネットオークション
ヤフオクやメルカリなどの一般的なネットオークションが代表的です。個人間でやり取りする形式で、一般の利用も可能となっています。利点は買取業者が仲介しないため、車を高く売りやすいことです。
ただし、個人間の取引になるので、トラブルが発生する確率は高くなるでしょう。他にも6,048円~販売価格の10%が売主の手数料としてかかるため、せっかく高額で売却できても損をしないように気をつけましょう。
オートオークション
買取業者と中古車販売業者がやり取りする形式となっており、一般利用は不可となっているため注意しましょう。オートオークションは業者だけが参加できることから、「業者オークション」とも呼ばれています。
日本の中古車業界は特殊な構造で、買い取られたほとんどの車は「オートオークション」に流通するような仕組みになっているのです。オートオークションには主に、以下の3種類があります。
- USSオークション:国内最大規模の業者オークション
- メーカー系オークション:国内の自動車メーカー主催の業者オークション
- JUオークション:主に中古車販売業者を対象とした業者オークション
オークション代行で車を売るメリット
オークション代行で車を売る利点は以下の通りです。
- オークション形式なので落札価格が上がりやすく、売却額がアップする可能性がある
- 売却希望者とオークション代行業者の直接取引分で、高価買取に繋がる可能性がある
またオークション代行で売買取引が成立しやすい理由は以下の通りです。
- 車を安く購入できる可能性がある
- 豊富な車のラインナップがある
オークションは販売業者にとって仕入れの場であるため、販売店の価格よりも安く取り引きされることも珍しくありません。一度に5,000~1万台を扱う大手オークション会場も存在し、欲しい車種やモデル、色などが決まっている場合、欲しい車に出会えるチャンスが広がります。
オークション代行にかかる手数料は?
オークション代行で車を売却する際は、さまざまな手数料がかかります。業者によっても異なりますが、「出品料」や「成約料」、車両の運搬にかかる「陸送料」などがかかる場合があります。
売れなかった場合には、車両の移動や再出品でさらに費用がかかるので注意しましょう。車両が高く売れる可能性はありますが、逆に損する可能性もあるので、売ろうとする車の需要があるか事前に相場を確認すると良いでしょう。
各手数料の目安は以下の通りです。
- 代行手数料:約3~5万円
- 出品料・成約料:それぞれ約1万円
- 手数料合計:約5~7万円
- 陸送費:同一県内で約2〜3万円、県外は約5〜10万円
オークション代行で車を売る時の注意点
オークション代行で車売却時の注意点は以下の通りです。
- 売れ残っても手数料は発生する
- 売れ残る確率も高い
- 落札価格の虚偽申告のおそれがある
- 信頼できる業者の見極めが大事
- 納車一週間後の故障で保証がない
- 買取業者に依頼するのと買取額はあまり変わらないこともある
車が売れ残った場合は、手数料や車両の管理や運搬費用、キャンセル料が発生します。買い取っても採算が取れない車種が全体の2~3割程あるため、利益が出るどころか損をすることもあるでしょう。
ユーザーは実際の落札価格を知る方法がないため、落札価格を偽って報告される場合もあるようです。大手か信頼・実績のある中小業者を選ぶと、トラブルが少ないでしょう。
クレームは落札後1週間以内の申告が必要ですが、落札から納車までどのくらいの時間がかかるか注意が必要です。中古車買取相場の情報がオークション相場を元にしているため結果的に買取業者に依頼する場合と売値が変わらないこともあります。
車のオークション代行の流れ

車のオークション代行の仕組みや種類、メリットや手数料、そして注意点に関してご説明しました。ここでは実際に車のオークション代行を利用した場合の流れについてご紹介します。
オークション代行業者へ申し込み
申し込みに関してはネット上で行うことになり、専用のフォームに売りたい車の車種や年式、走行距離を入力して情報を送信します。その後はオークション代行業者からメールまたは電話で連絡が来るまで待ちましょう。
出品時には手数料、出品料、成約料の支払いが発生するため、おおよその費用も確認しておくのがおすすめです。
仮査定
オークション代行業者から車体の査定を受け、自分の希望額と擦り合わせを行います。オークション代行業者は落札相場を確認でき、希望額との相違がなければ正式に契約が成立します。
車買取業者と異なるのは、この時の査定額が仮の金額であることです。落札されるまでは正式な価格がわからないため、注意しましょう。
契約
オークション代行で車を売る場合、事前に指定した金額を下回ったら出品を取りやめることができる「最低落札価格」を設定できます。落札の予想金額をベースに最低落札価格を決めることになりますが、ある程度自ら相場を判断する力が求められるのです。
この最低落札価格を決めることが難しいため、オークション代行は一般の方にはあまりおすすめできません。諸経費なども含め納得できる場合には、契約を結ぶことになります。
車体の運搬
契約完了後は書類を用意し、オークション会場まで車を運搬します。オークション会場への車の搬入は、オークション代行業者が指定した陸送業者を利用します。その場合、同一県内で約2〜3万円、県外は約5〜10万円程度の費用が発生するので注意しましょう。
ただし、オークション会場に運搬する際だけでなく、万が一最低落札価格を下回って、車を引き上げる場合も同額分の費用が発生するので赤字になる覚悟が必要です。
出品・落札
オークション会場に運搬された車を代行業者が出品します。あらかじめ打ち合わせした金額で出品されて、無事に落札されれば取引成立です。
万が一最低落札価格に満たない場合は落札されないため、買い手が決まらない状態になります。落札されなかった場合には再出品可能ですが、再度出品する際は出品料が発生することも覚えておきましょう。
入金
無事に落札された場合、落札者が名義変更を完了するとお金が振り込まれるようになっています。受け取れるお金に含まれるのは以下の通りです。
- 車両落札代金
- 消費税
- 自動車税
- リサイクル預託金
上記を合算した金額から、代行業者に支払う金額(オークション代行手数料、出品料、成約料の合計)が差し引かれ、残った金額が振り込まれる仕組みとなっています。
中古車相場に詳しくない方は、オークション代行に向いていない?
オークション代行にはさまざまな利点や注意点がありました。それらを踏まえた、オークション代行の利用に向いている方・向いていない方の特徴は以下の通りです。
向いている方
・中古車の相場を理解して適切な最低落札価格を提示できる
・メンテナンス技術があり、自ら自動車整備できる
向いていない方
・中古車市場の相場がわからず、適切な最低落札価格を提示できない
・中古車売買の経験がない
自動車に関する知識や中古車の相場に関する情報がない場合は、代行業者に適切な指示ができず、うまく利益を出せません。オークション代行を利用した車の売却に不安がある方は買取業者に任せた方が良いでしょう。
一括査定サービスは、誰でも手堅く高値を狙える手法?
車を売るにはさまざまな方法があります。その中からオークション代行を利用すると、確かに中間マージンをカットすることで高く売れるなどの利点もありました。
オークション形式の車一括査定は車買取店同士の緊迫感が少なく、「それなりに高い査定額」に落ち着くことが多い傾向にあります。一方で通常の車一括査定なら、車買取店同士が互いに競合するため、結果的に査定額が高くなりやすい傾向があると言えます。
車の高額査定を狙う方には、通常の一括査定サービスがおすすめです。
高値を狙うなら、買取カービューの愛車無料一括査定サービス
より安心して、高く車を売却するには、買取カービューの利用がおすすめです。買取カービューの愛車無料一括査定サービスには以下のような特徴があります。
- 2000年5月のサービス開始以来、450万人以上の利用実績で業界トップクラス
- 特徴は1度に最大10社に一括査定依頼可能で、高額査定が期待できる点
- 提携社数230社以上で、有名店から地域密着専門店まで網羅
- JPUC(一般社団法人日本自動車購入協会)認定の適正買取店も参加しており、安全安心な取引ができる
まとめ

複雑な印象のあるオークション代行にも仕組みや流れ、種類や手数料などの大切なポイントがありました。中間マージンがカットされて高値で売れる仕組みがあり、中古車の相場や程度がわかる方には向いているのです。
しかしオークション代行にも手数料や手続きが必要となるなどのデメリットも多く、誰にでもおすすめできるわけではありません。
確実に車の高額査定を狙いたい方は、買取カービューの愛車無料一括査定サービスをぜひご利用ください。
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
- お見積もりを依頼
- 買取店から電話か
メールでご連絡 - 査定を実施
- 査定額を比較し
売却先を決定
LINEヤフー株式会社は、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。
中古車一括査定サービスご利用ユーザー様の声
買取カービューの愛車無料一括査定サービスを利用したユーザーの口コミです。一括査定ならではの評判・体験談をチェックしましょう。

- 実際の査定金額
- 63.9万円
- 見積り数
- 5社
- 査定満足度
- 5
一番高い値段を出して頂き、来て頂いた営業も とても感じのいい人であった。 後からクレームなど無し、という条件をのんで 頂いた上での交渉でしたが、価格決定後に、 無料でクレームガード保証も入れて頂き、とても安心したお取引が出来ました。 是非車を売却する際にはまたお願いしたい。
買取カービューについて
買取カービューの愛車無料一括査定サービスは、日本最大級のクルマ総合情報サイトcarview!やクルマ専門SNSみんカラを運営するLINEヤフー株式会社が提供しています。LINEヤフー株式会社のカービューサービスは、テクノロジーを活用して、カーライフをもっと身近で、もっと楽しく価値あるものに変えていくことをミッションとしています。
オートバックスの担当者の対応や説明が良心的で、査定額を前提なしに短時間で提示し、大変信頼できると思った。当初はほぼこちらに決めていた。しかし、最後になってビッグモーターからさらに高い金額が示されたので、決めた。