車を売る年数はいつがいい?損しないために知っておきたいこと

新車を購入した後、何年目に車を買い換えるかは人それぞれです。車の売却において、査定額の高値を目指すためには車を売る最適な時期を見極める必要があります。
そこでこの記事では、車を売る最適な年数について解説します。年数ごとの比較や、年数と走行距離の関係についても紹介するので、車売却の際により納得した査定額を引き出すための参考にしてください。
目次
マイカーの乗換えを検討中の方!愛車の現在の価値、気になりませんか?
車の買取相場を調べる車を売る年数は何年目がおすすめ?年数ごとに比較

車は、売る年数によって価格が変わります。早く売却すればするほど高値がつくのは当然ですが、売却するのは何年目が最適なのでしょうか。ここでは、車を売るのにおすすめの年数を5つピックアップしました。
それぞれの時期のメリットを把握して、愛車に合った売却のタイミングを見つけてみましょう。
3年目:初めての車検前
まず狙い目なのは購入から3年目です。3年目は、車を買って初めての車検があります。車検を受ける前に査定に出すことで、大きな支出となる車検費用の削減が可能です。
新車で車を購入した場合、3年以内であれば比較的新しい年式として査定されます。中古車として売却しても、よほどの理由がない限り大きく減額される心配はありません。高額査定が期待できるのは、3年目で査定に出す大きなメリットと言えるでしょう。
また、メンテナンス費用が安く済むということも挙げられます。経年劣化などによって必要となるメンテナンス費用も購入から年数が浅ければ少なくて済むでしょう。
5年目:2回目の車検前
車を購入してから5年目は、2回目の車検の直前です。車検費用をかけずに査定に出せば、大きな節約につながります。部品交換や維持管理などの支出を削減できるのは大きなメリットと言えます。
中古車として買取を依頼するときは、5年目が大幅減額の分岐点といわれています。5年以内に査定に出すのと5年以降で査定に出すのでは買取価格に差がつきやすいため、6年目に突入する前に売却しておくと買取価格にも納得しやすいでしょう。
また、5年目はメーカー保証期間が切れるタイミングでもあります。エンジンやステアリング機構など車の重要な部分は、保証が5年間か走行距離10万kmまでとされていることがほとんどです。
このような理由に合わせて、5年目であればローンを完済している方も多いため、売却のタイミングに選ぶ方が多い傾向にあります。
7年目:3回目の車検前
車を買って7年たつと購入時の感動も薄れ、愛車に古さを感じる方もいるかもしれません。オーナーの気持ち的にも、購入から7年目は売却する良い節目と言えるでしょう。
7年目は3回目の車検前でもあります。3回目の車検を受ける前に、早めに専門業者で売却して、次の車への乗り換えを考えるのもひとつの手段です。少しでも高く売りたいのであれば、7年目も大きな分岐点になるでしょう。
車の査定額が大幅に下がる可能性が高まる7年目を過ぎてしまうと、金額的に満足するのはより難しくなるでしょう。
9年目:使用年数10年に達する前
車の技術の進歩や時代によるデザインの移り変わりは早く、たった1年で新しいモデルが次々と登場することも少なくありません。サイクルが激しい車業界では、9年目の車は古い車として認識されることは多々あります。
使用年数10年を超えた車は「10年落ち」となり、査定額が一気に下がる傾向があります。10年落ちと査定される前に車を売るタイミングが9年目です。
9年目は4回目の車検を迎える時期で、車検で大きな支出が出る前に買取に出せるというメリットもあります。
パーツの交換や修理などが必要になることも多く維持管理も難しくなるので、9年目は車を売っておきたいタイミングと言えます。
13年目、18年目:税金が上がる前
続いてのおすすめのタイミングは13年目と18年目です。10年以上使用した車は、この年数での買取を狙ってみましょう。
実は13年目を超えると「自動車税」と「自動車重量税」の金額が上がります。理由としては、環境への負担が大きい車と認識されることが挙げられます。
さらに、13年目は6回目の車検を受ける時期でもあります。車検の費用を考えると、その前に売却しておいた方が安心です。
18年目の車は、13年目よりもさらに自動車税と自動車重量税が上がります。税金の額が非常に高くなるので、無理に維持するより査定に出して新しい車に乗り換えた方が経済的にも楽になるでしょう。
車を売るまでの平均年数はどのくらい?

では、一般的にはどの程度の年数で車が売られるのでしょうか。ここでは、車が売られる平均年数や車を売るときの一般的な考え方について見ていきましょう。中古車買取の考え方を知ることで、愛車を売るタイミングを決められることもあります。
車を売るまでの平均年数は8年
車を売るまでの平均年数は、平均で8年とされています。「一般財団法人 自動車検査登録情報協会」が出している車の平均車齢のデータでは、令和2年3月末時点で普通乗用車が8.22年、小型乗用車が9.78年です。
平均車齢とは、ナンバープレートを付けている自動車が初年度登録してから経過した年数の平均のことをいいます。自動車が長く使われるほど平均車齢は上がる仕組みです。
購入して8年を迎えると新車としての魅力も薄くなり、新しい車の乗り換えを考えるタイミングと言えます。愛車を購入して8年がたっている方は、買い替えを検討してみても良いでしょう。
平均年数は長くなる傾向にある
「一般財団法人 自動車検査登録情報協会」が出している車の平均車齢のデータでは、車の平均年数は長くなる傾向にあります。たとえば1979年の乗用車の平均車齢は約4年で、現在の8年より半分の数値です。
1979年から普通乗用車も小型乗用車も平均車齢はゆるやかに上がっていき、ここ数年で平均車齢が8年を超えました。
平均車齢が上がっている大きな理由のひとつとして、耐久性の向上が挙げられます。技術の進歩によって車は故障しづらくなりました。そのため、長年乗っても問題なく快適に乗れる車が増えており、今後も車の平均車齢は上がっていくことが予想されています。
4回目の車検前に売る方が多い
平均車齢8年は、4回目の車検の前でもあります。「4回目の車検で大きな支出が出るくらいなら買い替えをした方が良い」と考える方が多いようです。
また8年目というタイミングは、修理やパーツ交換などが多くなる年数でもあります。気持ちの面でも新しい車に乗り換えたいと考える方は多くなると言えるでしょう。
すでに車を買って5年以上の年数が経過している方は、8年目前後での売却を検討してみてはいかがでしょうか。車検費用も抑えられるので、より納得した乗り換えが可能となるでしょう。
車を売る年数と走行距離数の関係性

車を売る際は年数だけでなく走行距離も重要です。走行距離は短ければ短いほど良いと感じてしまいますが、実際のポイントは年式と走行距離数のバランスです。ここからは、車の年数と走行距離の関係性が査定にどう影響するか確認していきましょう。
低走行車が必ずしも高値とは限らない
車を売る際は、年式と走行距離のバランスをチェックされます。そのため、低走行車であれば必ず高く売れるということではありません。
走行距離が短いということは近距離走行のみの使用であったり、長年乗らずに放置されていたりといったことも考えられます。その場合、エンジンへの負荷やメンテナンス不足を考慮すると、車の状態は良好とは言いにくく、かえって低く評価される場合もあるので注意が必要です。
走行距離で加点されるのは平均よりやや少なめ
走行距離は、一般的に1年で1万kmが標準走行距離と言われています。この標準走行距離と比較して、どの程度使用されているかが評価のポイントです。
概算ですが、新車で購入して5年目の車を売却する場合、標準走行距離はおよそ5万kmです。もし売却する車の走行距離が3万km以下であれば、加点はあまり期待できないでしょう。3.5万kmほどであれば標準走行距離より短く、極端に低走行車でもないため加点が期待できます。
車を売るのに年数以外で重要なタイミングは?

車の売却は、年数以外でもチェックすべきポイントはあります。全ての項目を確認した上で、売却のベストタイミングを見極めましょう。ここでは、モデルチェンジ前や増税前など、年数以外に車を売るのにおすすめのタイミングについて6つ紹介します。
車検前
は車を売る最適なタイミングと言えます。車検が切れたまま公道を運転すると法律違反になるので、車検を避けることはできません。新車登録から初回の検査は3年目で、初回の検査が終われば2年ごとに車検があります。
車検は、軽自動車であれば安くても約3万円、中型車であれば安くても約8万円の費用が必要です。車検を受けずに車を所有することは不可能のため、車検で大きな支出が出る前に買取を依頼するのは重要なポイントと言えるでしょう。
モデルチェンジ前
愛車の車種がモデルチェンジする前も車の売却は適しています。モデルチェンジがあると前モデルの値段は下がってしまいます。古いモデルということで需要が一気に下がってしまうので、現モデルの価値が下がる前に売却するのもひとつの方法です。
しかし、新しいモデルが登場する時期は簡単には把握できません。メーカーによってもタイミングは変わるので、これまでのモデルチェンジの間隔を調べたり、頻繁にメーカーのホームページをチェックしたりすることがおすすめです。
故障したとき
車がに車を売却するケースも多くあります。車がは、修理の前に売却を検討しても良いでしょう。
車の故障は場合によっては大きな費用がかかるので、修理するよりも新しい車に買い替えた方が安く済むことがあります。修理費用自体は車の購入費用ほど高くなくても、修理をした後の支出と売却価格を考えると、修理をせずに売却した方が結果的に得になることがあるかもしれません。
売却するかどうか悩んだときは、修理費用の見積額と買取価格の見積額を比べてみると良いでしょう。
増税前
車の買い替え時期は、がお得です。「一般財団法人 自動車検査登録情報協会」が出している情報を見ても、車の平均車齢はだけ若くなるというデータが出ています。
特に消費税には注意が必要です。車は高い買い物なので、数%の増税でも最終価格は大きな差になってしまいます。売却からの買い替えを検討している方は、増税前を狙って車を売却するようにしましょう。
消費税の他にも「環境性能割」など、車の買い替えに関する税制は事前にチェックすることをおすすめします。また、専門業者に相談してみるのもひとつの手段です。
マイカーローンが終わったとき
も、車を売りやすいタイミングでしょう。マイカーローンが終わらないうちは、なかなか買取に出す勇気が出ないこともあるでしょう
マイカーローンは人によって年数が変わりますが、5年〜7年が相場です。これは車検前のタイミングでもあり、車両価格が一気に下がる直前でもあるのでベストタイミングと言えるでしょう。
ローンが終わることで毎月の出費が減るだけではなく、車を売却すれば資金が手に入るので、前向きに車の買い替えを検討できることも多いようです。
車の売却の際は、一括査定サービスを利用すると査定額を比較できます。複数の買取店の見積もりが確認できるため、より高額査定を目指せるでしょう。
ライフスタイルが変わるとき
ライフスタイルが変わるタイミングでは、自分の意志と関係なく車を乗り換える必要も出てくるでしょう。引っ越しに伴い駐車スペースが狭くなったり、子どもが産まれて大きめの車が必要になったりするなどが挙げられます。
予想できるライフイベントに関しては、売却のタイミングを事前に検討しておくとよいでしょう。
車を売るならやっておきたい!査定額アップのポイント

車を売る予定の方はタイミングを把握するだけではなく、できるだけ高く売るためのコツも覚えておきましょう。ここでは、査定額アップが期待できる売却時のコツについて見ていきましょう。
事前の清掃や買取店の比較など、簡単に実践できるものばかりです。今のうちにチェックしておくことで、買取時には相場よりも高い査定額が期待できるでしょう。
まずは買取相場のチェックから始めよう
車を売却すると決めたら、まず売却予定の車種の買取相場からチェックしていきましょう。買取相場を調べる際は、メーカーのホームページの下取りシミュレーションを使用するか、買取業者のホームページや一括査定サイトを確認する方法などがあります。
車を売却する前に相場を把握しておくことで不当に買い叩かれるリスクを避けられます。また、査定士へ車の売却に関して知識があると伝わり、価格交渉も有利に進められるでしょう。
売却前の洗車や清掃も大切
事前の清掃は査定前にやっておきたい作業です。売却前に清掃しておけば「今まで大切に使ってきた」というアピールができます。
また、車内のにおいも注意すべきポイントです。特に喫煙車はにおいが染みついていることが多いため、念入りに換気や消臭をしておく必要があります。
純正品・付属品はしっかりそろえよう
中古車市場では純正品が揃っている車に人気が集まります。純正品は見た目に統一感があり、故障のリスクも少ないと考える方が多いためです。純正品から社外品などへパーツの交換をしている場合は、売却前に純正品も併せて用意しておきましょう。
メンテナンスノートなどの付属品も揃えておくと良いでしょう。もし不足しているものがあればマイナス査定と判定されてしまうので、事前に確認しておきましょう。
買取業者を比較しよう
ひとつの買取店だけに査定を依頼して、そのまま買い取ってもらう方もいますが、できるだけ高く売りたいのであれば買取店の査定額を比較することが大切です。
買取店によって得意車種や不得意車種があり、買取価格も大きく変わります。買取店によって求めている車種も違うので、自分の愛車に合った買取店を見つけることも重要です。
買取店を比較することで、より対応の良い買取業者を見つけることもできます。対応の良い買取業者であれば、売却時だけでなく車の乗り換え時も相談しやすいでしょう。
一括査定サービスで相見積もりを取ろう
複数の買取店を比較するとしても、1店舗ずつ回っていては多くの手間がかかってしまいます。比較には一括査定サービスがおすすめです。一括査定サービスとは、一度の情報入力で愛車の見積もりを複数店に依頼できる便利なサービスです。複数社からの見積もりをメールや電話で簡単に受け取れます。
気になった買取業者へ連絡すれば実際に査定してもらえ、最も高額な査定額を出してくれた買取業者に買取依頼が可能です。見積もりをする買取業者は、他の買取業者に顧客を取られないためにより高い金額で見積もりを出してくれる可能性が高まるというメリットもあります。
車を売るベストな年数になったら買取カービューを利用しよう!

車を売却するベストな年数になり売却を検討するのであれば、買取カービューの利用がおすすめです。買取カービューは数多くの実績があり、売却が初めてという方も安心して利用できます。
提携業者多数なので高値買取が実現
買取カービューは提携社数が300社を超え、その中から最大10社まで同時に査定依頼が可能です。地域密着の専門店から全国展開している大型店まで幅広く提携しているため、売却予定の車にぴったりの売却先を探せます。
買取業者にも得意分野はありますが、買取カービューの愛車無料一括査定サービスを利用してニーズに合った売却先を選べば、高値買取も実現できるでしょう。
簡単に査定申し込み可能
買取カービューの愛車無料一括査定サービスは、ウェブサイトからメーカー・モデル・年式・おおよその走行距離を入力するだけで申し込めます。パソコンやスマートフォンの入力に不慣れな方でも最短45秒で申し込める点も魅力です。
査定依頼後は査定会社から2営業日以内に連絡がくるため、査定までもスムーズに進められます。売却先を探している方は、ぜひ買取カービューの愛車無料一括査定サービスをご利用ください。
まとめ

車は売るタイミングによって買取価格が大きく変わります。できるだけ高額で手放せるように、ベストなタイミングを見計らうようにしましょう。
買取カービューでは、複数の買取業者の査定額を比較できる愛車無料一括査定サービスを提供しています。登録不要でパソコンやスマートフォンからも簡単に利用できるので、車の査定を考えている方は買取カービューをぜひご利用ください。
- メーカー
- モデル
- 年式
- 走行距離(km)
- お見積もりを依頼
- 買取店から電話か
メールでご連絡 - 査定を実施
- 査定額を比較し
売却先を決定
LINEヤフー株式会社は、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。
中古車一括査定サービスご利用ユーザー様の声
買取カービューの愛車無料一括査定サービスを利用したユーザーの口コミです。一括査定ならではの評判・体験談をチェックしましょう。

- 実際の査定金額
- 63.9万円
- 見積り数
- 5社
- 査定満足度
- 5
一番高い値段を出して頂き、来て頂いた営業も とても感じのいい人であった。 後からクレームなど無し、という条件をのんで 頂いた上での交渉でしたが、価格決定後に、 無料でクレームガード保証も入れて頂き、とても安心したお取引が出来ました。 是非車を売却する際にはまたお願いしたい。
買取カービューについて
買取カービューの愛車無料一括査定サービスは、日本最大級のクルマ総合情報サイトcarview!やクルマ専門SNSみんカラを運営するLINEヤフー株式会社が提供しています。LINEヤフー株式会社のカービューサービスは、テクノロジーを活用して、カーライフをもっと身近で、もっと楽しく価値あるものに変えていくことをミッションとしています。
オートバックスの担当者の対応や説明が良心的で、査定額を前提なしに短時間で提示し、大変信頼できると思った。当初はほぼこちらに決めていた。しかし、最後になってビッグモーターからさらに高い金額が示されたので、決めた。