買取ガイド

廃車に必要な手続き・書類とは?動かない車の処理方法

廃車に必要な手続き・書類とは?動かない車の処理方法

事故を起こしたり、故障などで車が修理不能となったりした時、廃車手続きをしたいと思っても、実際にどうしたらいいのか悩んでしまいますよね。迅速に手続きを進めないと、動かないクルマに税金を払い続けることになります。廃車は専門の業者に依頼せずに自分で行おうとすると、必要となる書類も多く手間がかかってしまう作業です。そこで、この記事では実際の廃車に必要な手続きや必要な書類を解説するとともに、簡単でお得に廃車手続きを済ませる方法もご紹介します!

マイカーの乗換えを検討中の方!愛車の現在の価値、気になりませんか?

車の買取相場を調べる

廃車とは?廃車にも種類がある!

廃車とは?廃車にも種類がある!

「廃車」と一口に言っても、廃車には様々な種類があります。廃車という言葉自体は、「車の登録情報(車籍)を抹消して、公道で走れないようにすること」を指します。しかし、廃車にする車や理由などによって、廃車の手続きの種類が異なるのです。

    廃車の種類

  1. ①永久抹消登録
  2. ②一時抹消登録
  3. ③解体届出

①永久抹消登録

一般的な廃車は、この永久抹消登録のことを指します。軽自動車の場合は、解体返納と言われます。永久抹消登録は、車が既に解体されていたり、車が不動車等の走行できない状態になったりした場合に行います。永久抹消登録後は、永久的にその車を手放すことになります。

②一時抹消登録

まだ解体はしていない車の使用を一時的に中止するための廃車手続きです。軽自動車の場合は、「自動車検査証返納届」の提出と同様のことを指します。永久抹消登録とは異なり、再びその車を使用する可能性がある場合の登録です。一時抹消登録後の車は、ナンバープレートがはずされており、中古車として販売されている状態の車も一時抹消登録が済んだ車です。

③解体届出

一時抹消登録を行った後に車を解体する場合は、この「解体届」での申請が必要です。もし、一時抹消登録をして再び車に乗る予定だったけれど、やはりもう乗らず、廃車を希望するのであれば、解体届出を行います。

以上のように、廃車といってもその理由や車によって手続きの種類が異なってきます。普通自動車・軽自動車ともに、これらの手続きを経ることによって、はじめて自動車を廃車にすることができるのです。次の章からは、一般的な廃車手続きである「永久抹消登録」について説明していきます。

廃車(永久抹消登録)手続きの手順

廃車(永久抹消登録)手続きの手順

クルマを廃車にした際、持ち主が廃車手続きを行わないままにしておくと、登録上はクルマがまだ存在していることになり、税金の納付書が毎年送られてくることになります。無いクルマに税金を払うというムダを無くすためにも、廃車手続きは早めに行うことをお勧めします。

まず、普通乗用車の廃車手続きの場合は、現住所(使用の本拠)を管轄する各運輸支局・陸運支局で行います。永久抹消登録は、車の解体報告日から15日以内に手続きを行ってください。

    普通乗用車の永久抹消登録の手順

  1. ①車を引き取ってもらい、解体
  2. ②廃車手続きに必要な書類を用意
  3. ③運輸支局へ手続きに行く
  4. ④自動車税還付手続きを行う

①車を引き取ってもらい、解体

車体を引き取ってくれる業者(解体業者、ディーラー、自動車整備工場等)を選択し、解体を依頼します。車体の引き取りの業者選択には、「買取カービューの事故車一括査定」がオススメです!

車の解体が終わると、「使用済自動車引取証明書」という解体日とリサイクル券の番号が掲載された書類の発行と、ナンバープレートが受け渡されます。使用済自動車引取証明書に記載されている情報と、ナンバープレートは抹消登録手続きに必要な書類の一つなので大切に保管してくださいね。

②廃車手続きに必要な書類を用意

次の章の「永久抹消登録に必要な書類」で詳しく説明しますが、廃車の手続きには多くの書類が必要となります。スムーズに廃車手続きができるよう、事前に必要書類をきちんと確認しておきましょう。

また、廃車にしたい車の所有者が車検証の所有者と異なる場合や、現住所と車の登録所が異なる場合などは、必要な書類が変わってくるので、廃車書類を事前に確認しておくことで直前に焦らないで済みますよ。

③運輸支局へ手続きに行く

近くの運輸支局に行って、抹消登録手続きをします。運輸支局は平日しか開いておらず、受付時間も8:45~11:45と13:00~16:00の間と限られた時間しか開いていないので、注意が必要です。軽自動車を廃車にする場合は、運輸支局ではなく、軽自動車検査協会に行く必要があります。

まず、ナンバー返却窓口でナンバープレートの返却を完了させ、手数料納付書に確認印をもらいましょう。ナンバー返却の確認印を受け取った後に、すべての書類を提出するという流れになります。全ての廃車手続きに必要な書類を提出したら、永久抹消登録は完了です。廃車ができた証明として、抹消登録証明書を受け取ることができます。

④自動車税還付手続きを行う

運輸支局内の税申告窓口にて、自動車税・自動車取得税申告書を提出します。廃車手続きが完了した翌月から3月までの月数分の自動車税が、月割りで還付されることになります。廃車手続き後の約1カ月~2カ月後に印鑑証明書に記載されている住所に「還付通知書」が届きます。その「還付通知書」と印鑑・身分証明書をもって、金融機関で自動車税の還付を受けられます。

ただし、軽自動車には自動車税還付手続きはありません。なぜなら、軽自動車税額は7,200円と低いため、自動車税は返金してもらえない制度になっているからです。

自分で廃車手続きを行う場合、以上のような流れ・手順を経てようやく廃車にすることができます。また、運輸支局は平日の日中しか開いておらず、廃車手続きができる時間も限られています。

もし、自分で廃車手続きを行うのは面倒だなと感じたなら、廃車買取業者に任せてしまうのも一つの手です!最近では、車の引き取り、廃車手続きを無料で代行し、さらに廃車予定の不要な車を買い取ってくれる業者もありますよ。一度、「買取カービューの事故車一括査定」で不要な車の査定を依頼してみてはいかがでしょうか?

廃車手続き(永久抹消登録)に必要な書類

廃車手続き(永久抹消登録)に必要な書類

次に、廃車手続き(永久抹消登録)に必要な書類を見ていきましょう。廃車手続きに必要となる書類は、普通自動車の場合と、軽自動車の場合で少し異なります。

    普通自動車の廃車手続きに必要な書類

  • 車の所有者の印鑑証明書(発行から3ヵ月以内)
  • 車の所有者の委任状(上記の印鑑証明書と同じ実印で捺印)
  • ナンバープレート(前後面の2枚)
  • 自動車検査証(車検証)
  • 使用済自動車引取証明書
  • リサイクル券
  • 自賠責保険証明書
  • 実印

下記は、軽自動車の解体返納に必要な書類です。

    軽自動車の廃車手続きに必要な書類

  • ナンバープレート(前後面の2枚)
  • 自動車検査証(車検証)
  • 使用済自動車引取証明書
  • リサイクル券
  • 自賠責保険証明書
  • 認印

以上が、廃車手続きで必要な書類です。一つの車を廃車にするには、多くの書類が必要となります。次に、廃車書類を提出する際に、不備がないように注意するポイントをご紹介します。

    廃車必要書類で注意するポイント

  1. ①車検証の所有者
  2. ②印鑑証明書の有効期限と印鑑
  3. ③リサイクル券の有無

①車検証の所有者

車検証の所有者の欄を確認しましょう。もし、車検証の所有者が印鑑証明書の氏名・住所と異なる場合は、追加で必要な書類があります。もし所有者の氏名が異なる場合は、戸籍謄本(発行3カ月以内)、所有者の住所が異なる場合は、住民票(発行3カ月以内)が必要となります。

②印鑑証明書の有効期限と印鑑

抹消手続きする際に必要となる印鑑証明書の有効期限は、発行から3カ月以内です。廃車予定の車の引き取りから、手続きまで2週間近くかかることもあります。印鑑証明書の発行を早めにしすぎないようにしましょう。また、手続きする際に持っていく実印は、印鑑証明書の印鑑と同じ必要があります。

③リサイクル券の有無

リサイクル券は、複数のオーナーに間で引き継がれる場合があり、紛失してしまった方もいらっしゃるかもしれません。リサイクル券は、再発行することはできませんが、その代わりに「預託証明書」を発行することができます。リサイクル券の紛失時の対処法について詳しくは以下の関連連記事をご参照下さい。

リサイクル券記事キャプチャ

関連記事:『車買取時に重要なリサイクル券とは!?リサイクル料金を知ってお得に車を売却しよう!』

廃車よりも廃車買取がカンタンでお得!廃車手続きは業者(プロ)に任せよう!

廃車よりも廃車買取がカンタンでお得!廃車手続きは業者(プロ)に任せよう!

廃車手続きはそれほど難しいものではありませんが、問題は運輸支局・陸運支局や軽自動車検査協会に行く手間と、書類を揃える手間がかかることです。上述のように陸運局や軽自動車検査協会は平日しか空いていませんし、たくさんの業者が訪れるので非常に混んでいます。さらに、わざわざ運輸局・陸運局まで行っても、書類に不備があったり、必要な書類を忘れたりと、慣れていないために廃車手続きが一度で終わらないこともかなり多いようです。多くの場合、陸運局はあまり行きやすいとは思えない郊外にあり、現場でも書類の受理などに時間がかかる場合もあるので、廃車手続きはほぼ一日を要する仕事になります。

そこでオススメしたいのは、廃車買取業者に廃車の手続きを依頼することです!廃車にしたいクルマを無料で引き取ってもらえますし、手続きも代行してもらえるので、運輸支局や軽自動車検査協会に行く手間もはぶけて一石二鳥というわけです。

廃車買取業者に依頼すると、廃車手続きにかかる費用は基本的に無料で、廃車に必要な書類の説明もしてもらえます。また廃車買取業者は、解体して部品を再生利用したり、まだまだ走れる車であれば、修復したのちに海外などへ輸出することもあります。そのため、廃車予定の車で、通常の買取査定では価格が付かなくても、廃車買取業者独自の査定により、思わぬ金額が付く可能性もあります。廃車を依頼するというよりは、車の状態を査定してもらうつもりで依頼してみましょう。

以上のように、廃車手続きには多くの書類が必要となります。しかし、廃車手続きは、廃車買取業者に依頼すると基本的に無料で引き取ってもらえますし、値段がつかないような車でも思わぬ値段で買取ってもらえることもあります。廃車の手間も省けるので、廃車することが決まったら、なるべく早く廃車買取業者に依頼して廃車予定の車を買い取ってもらいましょう。

廃車予定の車をできるだけ高く売るコツは、多くの廃車買取業者に査定をしてもらうことです!そんなときにオススメなのが、「買取カービューの事故車一括査定」です!廃車買い取りを得意とする複数の車買取専門店にインターネット上で一括で査定依頼をすることができるサービスです。査定後に各社から提示された査定価格の中からオークション感覚で(最高額での買い取りを提示してくれた)車買取店を選択して、すぐに売却手続きに移ることができます。

買取カービューの事故車一括査定サービス申込画面

そしてなにより、一括査定サービスの利用は無料で、運営母体もYahoo! JAPANの車部門を担当しているカービューのため、情報の取り扱いもより安全・安心してご利用いただけます。また、事故等で走行不可能の車でも、無料で出張査定してくれますので、一度お問い合わせしてみることをオススメします!

1社しか査定をしないとその買取額が本当に妥当であるのかどうかわかりません。しかし、車一括査定サービスを利用することで、複数の買取店があなたの愛車1台を査定するため、価格競争が発生します。つまり、複数の買取店が競争することで買取額が上がるという大きなメリットがあります。普通に買取店に持ち込むよりも車が高く売れますよ!

どうせ廃車にする車だから・・・とあきらめてはいませんか?廃車にする前に、面倒な廃車手続きを任せて、お得に車を売却できる一括査定をしてみましょう!

利用実績450万人突破!!
見積額を比較できるから高く売れる!あなたの愛車を1番高く売ろう!
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
サービスの流れ
  • お見積もりを依頼
  • 買取店から電話か
    メールでご連絡
  • 査定を実施
  • 査定額を比較し
    売却先を決定

LINEヤフー株式会社は、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。

中古車一括査定サービスご利用ユーザー様の声

買取カービューの愛車無料一括査定サービスを利用したユーザーの口コミです。一括査定ならではの評判・体験談をチェックしましょう。

トヨタ プリウス
実際の査定金額
70.0万円
見積り数
5社
査定満足度
3.5
ユーザーコメント

オートバックスの担当者の対応や説明が良心的で、査定額を前提なしに短時間で提示し、大変信頼できると思った。当初はほぼこちらに決めていた。しかし、最後になってビッグモーターからさらに高い金額が示されたので、決めた。

ホンダ フィット
実際の査定金額
63.9万円
見積り数
5社
査定満足度
5
ユーザーコメント

一番高い値段を出して頂き、来て頂いた営業も とても感じのいい人であった。 後からクレームなど無し、という条件をのんで 頂いた上での交渉でしたが、価格決定後に、 無料でクレームガード保証も入れて頂き、とても安心したお取引が出来ました。 是非車を売却する際にはまたお願いしたい。

日産 セレナ
実際の査定金額
75.0万円
見積り数
8社
査定満足度
5
ユーザーコメント

はじめて車を売却するので同時刻に合同査定をしていただきました。合計8社の中ダントツぶっちぎりの高値を出していただいたのがユーポスさんです。やっぱり値段で決まりですね。

買取カービューについて

買取カービューの愛車無料一括査定サービスは、日本最大級のクルマ総合情報サイトcarview!クルマ専門SNSみんカラを運営するLINEヤフー株式会社が提供しています。LINEヤフー株式会社のカービューサービスは、テクノロジーを活用して、カーライフをもっと身近で、もっと楽しく価値あるものに変えていくことをミッションとしています。

※1 2019年4月時点 当社調べ
TOP