売却ガイド

車を売るときに印鑑証明は必要ない?実印の登録方法から高額査定のポイントまで解説

車を売るときに印鑑証明は必要ない?実印の登録方法から高額査定のポイントまで解説

車を売るときには、車検証やリサイクル券などさまざまな書類が必要です。普段車内に保管している書類であれば、そろえる際に手間がかかりません。しかし、役所や役場に出向く必要のある書類は、多忙な方だとなかなか取得できないこともあります。そのため、売却時に「印鑑証明書」は必要なのか不安な方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、車を売るときに印鑑証明書は必要かどうか解説をしていきます。実印の登録方法や、より高値で売却できる方法も分かるのでぜひチェックしてみましょう。

マイカーの乗換えを検討中の方!愛車の現在の価値、気になりませんか?

車の買取相場を調べる

車を売るときに印鑑証明書は必要なの?

車を売るときに印鑑証明書は必要なの?

車を売るときに印鑑証明書が必要かどうかは、売却する車によります。普通自動車を売却する際には、印鑑証明書が必要です。一方、軽自動車の場合は、売却時に印鑑証明は必須ではありません。なぜ普通自動車を売却する際は必要で、軽自動車の場合は必要ないか、詳しく解説をしていきます。

普通自動車を売却するときは必要

普通自動車は「動産」として扱われるため、印鑑証明書の提出が必要です。普通自動車を買取に出すと、買取業者は運輸支局で名義変更をします。この際に、車の所有者の「実印」を押印した書類が必要です。

ただ押印しただけでは、押された印鑑が本当に実印であるのかが分かりません。印鑑証明書があって、初めて実印の証明が可能です。普通車を売却する際は、市区町村の役所・役場で早めに印鑑証明書を発行しておきましょう。

軽自動車を売却するときは不要

軽自動車を売却する場合は、印鑑証明書は不要です。普通車と違い、軽自動車は動産には定義されていません。軽自動車は軽自動車検査協会で名義変更手続きをしますが、書類への押印は認印で大丈夫です。

実印が不要なため、実印であることを証明する印鑑証明書も必要ありません。軽自動車の場合は、住民票が必要となります。買取業者によっては、売買契約書に署名捺印をする際に実印を求められることもあるので注意しましょう。

実印を登録するための流れ

実印を登録するための流れ

普通自動車の売却時には印鑑証明書と実印が必要となるため、まだ印鑑登録をしていない場合、事前に登録を済ませておく必要があります。

実印を登録するには、「実印となる印鑑の作成」「登録に必要なものを揃える」「役所で印鑑登録申請書の記入」「印鑑登録証の受け取り」「印鑑証明書の発行」というステップを踏むことが必要です。事前に流れを把握して、早めに準備をしておきましょう。

1.実印となる印鑑を作成する

まずは、実印として登録する印鑑の作成です。印鑑であれば何でも良いというわけではなく、以下のようなルールが定められているので注意しましょう。

    車の印鑑証明で必要な印鑑のルール

  • 大きさは、8mm以上25mm以下
  • すでに印鑑登録されている印鑑は登録不可
  • 「姓名」「姓のみ」「名前のみ」のいずれかが刻印されている印鑑

多忙な方は、手間のかからないインターネットでの発注をおすすめします。

2.登録に必要なものをそろえる

印鑑を作成したら、次は印鑑登録に必要なものをそろえましょう。市区町村役所・役場で印鑑登録を行う際には、以下のようなものが必要です。

    印鑑登録に必要なもの

  • 登録する印鑑
  • 免許証やパスポート、マイナンバーカードなど公的機関発行の顔写真付き身分証明書
  • 手数料

手数料は数百円なので、1,000円持参しておけば問題ないでしょう。なお、顔写真付きの身分証明書がないという方は、保証人を連れていくことで登録が可能です。役所や役場は基本的に土日祝日休みのため、多忙な方であるとなかなか登録できない可能性があります。車の売却を決めたら、なるべく早めに手続きしましょう。

3.役所で印鑑登録申請書を記入する

印鑑登録する印鑑や必要書類などを用意したら、いよいよ印鑑登録の手続きです。住んでいる役所・役場に行き、「印鑑登録申請書」に記入をしましょう。

記入する内容は、申請者の氏名と住所など基本的な個人情報のみです。難しいことを記入する書類ではないので安心しましょう。記入後に窓口へと向かい、印鑑登録申請書と印鑑の提出・身分証明書の提示を行います。その後、手数料を支払えば申請は完了です。

4.印鑑登録証(カード)を受け取る

印鑑登録が完了したら、「印鑑登録証(カード)」を受け取りましょう。申請完了から実際に印鑑登録されるまでは、15分程度の時間を要します。登録が終わったら、カード型の印鑑登録証を受け取りましょう。

印鑑登録証は、印鑑証明書を発行する際に必要となるカードです。キャッシュカードサイズなので、紛失しないように注意しましょう。紛失した場合、印鑑登録のデータを一旦削除した上で、再登録が必要です。

5.印鑑証明書を発行する

印鑑登録まで完了したら、最後に印鑑証明書の発行をします。印鑑登録完了時にもらった印鑑登録証を使用して、印鑑証明書を発行しましょう。印鑑登録証があれば、役所や役場の出張所や自動券売機などでも発行ができます。市区町村によってはコンビニでも発行ができるので、平日に休みが取れない方におすすめです。

印鑑登録証は、あくまでも印鑑証明書を発行するためのカードです。印鑑登録証自体は、車を売却する際の書類としては使用できないので注意しましょう。

車を売るときに使う印鑑証明証に関するQ&A

車を売るときに使う印鑑証明証に関するQ&A

人にもよりますが、印鑑証明書は頻繁に使用する書類ではないでしょう。そのため、発行する際にさまざまな疑問点が浮かぶこともあるかもしれません。ここでは、印鑑証明書に関するよくある質問と、その回答をしていきます。不明点があるとスムーズな発行ができず、車の売却が遅れる恐れがあるため、しっかりと把握しておきましょう。

印鑑証明証は何枚必要?

印鑑証明書の必要枚数はケースバイケースです。普通自動車の売却の場合は、印鑑証明書は2枚求められます。車の売却では、「譲渡証明書」と「名義変更の委任状」が必要です。普通自動車の場合、2枚ともに実印で押印するためそれぞれ印鑑証明書を提出します。

軽自動車の売却の場合は、印鑑証明書は必要ありません。なお、印鑑証明書は発行から3か月以内のものを使用するのが一般的です。早めに用意をしておくことは重要ですが、売却予定時期から3か月以内に発行をしましょう。

印鑑証明書を取得できないケースはある?

以下のようなケースでは、印鑑証明書を発行できないことがあります。

・留学や海外赴任で住民票を抜いた状態
留学や海外赴任で住民票が抜かれた状態だと、印鑑証明書の発行はできません。その場合、居住している国の日本大使館や領事館で、「署名証明」を発行すれば印鑑証明書の代わりとして使用できます。

・車の所有者が亡くなっている場合
車のオーナーが亡くなっていると、印鑑証明書の発行はできません。その場合は、相続人の印鑑証明書が必要です。

・以前と異なる市区町村への引っ越し
以前と異なる市区町村へ引っ越した場合、新たに印鑑登録をしないと印鑑証明書の発行はできません。その場合、以前の住所の役所・役場で印鑑登録の廃止手続きを行い、引っ越し先で新たに印鑑登録をする必要があります。

印鑑証明書以外に必要な書類は?

車の売却では印鑑証明書以外にも、以下のようにさまざまな書類が必要です。

・車検証
車検を受けて、保安基準に適合していることを証明する書類です。紛失したら、「普通自動車は運輸支局」「軽自動車は軽自動車検査協会」で再発行ができます。

・自動車税納税証明書
自動車税を納税済みであることを証明する書類です。紛失時は、普通自動車は運輸支局内の税事務所や都道府県税事務所、軽自動車は市区町村の役所・役場の窓口で再発行ができます。

・自賠責保険証
自賠責保険に加入済みであることを証明する書類です。紛失時は、契約した保険会社で再発行できます。

・リサイクル券
廃車の際に発生するリサイクル費用を、車購入時に支払い済みであることを証明する書類です。紛失したら、「自動車リサイクルシステム」のホームページで、「リサイクル券の預託状況」を印刷すれば代用できます。

・印鑑証明書
軽自動車の場合は、住民票で構いません。

・実印
軽自動車の場合は、認印で問題ありません。

・委任状と譲渡証明書
買取業者で用意してくれるので、自分で用意する必要はありません。

納得して車を売るために知っておきたい情報

納得して車を売るために知っておきたい情報

車を売却するにあたって重要なことは、より高値で売却することです。より高値で売却ができれば、次に購入する車のグレードアップやカーナビなどのパーツ購入費用などに充てられます。

そのためにも、「車の相場情報」「買取業者への売却」「信頼できる業者を選ぶ」「一括査定サービスの利用」の4つのポイントが重要です。以下で、それぞれ詳しく解説していきます。

車の相場情報

査定に出す前は、愛車の買取相場の把握が重要です。提示された査定額が買取相場よりも安い場合は、「なぜ相場価格よりも安いのか」を聞いて、価格交渉をしてみましょう。その結果、価格を上げてくれる可能性があります。

買取相場を把握しておかないと、提示された査定額が安いのか高いのかが分かりません。買取業者は、なるべく安く車を買取して利益を最大限に得たいと考えます。買取業者によっては、相場価格よりも低い価格を提示してくるかもしれません。買取相場を把握しておけば、安く買い叩かれるリスクを防げるでしょう。

下取りではなく買取業者に売るのがおすすめ

より高値での売却を目指すのであれば、下取りよりも買取業者の「買取」を選びましょう。買取業者は、車の買取がメインの業務です。中古車市場に精通したプロの査定士が常駐しており、市場価値を最大限に反映して愛車を評価してくれます。

さらに、買取業者は買取した車を自社で販売するなど、独自の販売ルートを持っていることも特徴です。自社で販売する場合、余計な中間マージンが発生しないためその分を買取価格に還元できます。その結果、下取りよりも高値での売却が可能です。

信頼できる業者の選び方

信頼できる買取業者を選べば、よりいっそう高値での売却が期待できます。信頼できる買取業者を見極めるポイントは、「顧客第一」であるかどうかです。買取業者にとって利益にならないような問い合わせをした際にも、真摯な対応をしてくれる場合は信頼が置けます。

顧客を大事にしない買取業者であると、相場価格未満で安く買い叩こうとしたり、引渡し後に「査定時にはない傷があった」と申し出たりするかもしれません。信頼できる業者で、安心して売却ができるようにしましょう。

お得に売るなら一括査定サービス

より高値で売却するのであれば、「一括査定サービス」がおすすめです。高値で売却するためには複数の買取業者を回って査定してもらい、相見積もりを取ることが重要となります。見積もりを比較して、最も高額査定をしてくれる買取業者を見つければ、より高値で満足度の高い売却が可能です。

しかし、複数の店舗を回るには大きな手間がかかります。一括査定サービスは、車両情報を登録するだけで複数の買取業者へ一括での査定依頼が可能です。家にいながら、手間なく簡単に高値を付けてくれる買取業者を見つけられます。

まとめ

まとめ

車を売却する際、印鑑証明書は普通車の場合は必要ですが、軽自動車では必要ありません。印鑑登録をまだしていない場合は、実印となる印鑑を作成して、必要なものを持参して市区町村の役所・役場で印鑑登録をしましょう。印鑑証明書を含めた必要書類の用意ができたら、より高値で売却できる買取業者探しが重要です。

carview!中古車一括査定サービスでは、全国で300社もの優良買取業者と提携をしており、居住エリアに合った最大10社へと一括で査定依頼ができます。簡単な車両情報の登録だけで、高値を付けてくれる買取業者を手間なく見つけられるのが魅力です。愛車の売却は、ぜひcarview!中古車一括査定サービスをご利用ください。

利用実績450万人突破!!
見積額を比較できるから高く売れる!あなたの愛車を1番高く売ろう!
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
サービスの流れ
  • お見積もりを依頼
  • 買取店から電話か
    メールでご連絡
  • 査定を実施
  • 査定額を比較し
    売却先を決定

LINEヤフー株式会社は、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。

中古車一括査定サービスご利用ユーザー様の声

買取カービューの愛車無料一括査定サービスを利用したユーザーの口コミです。一括査定ならではの評判・体験談をチェックしましょう。

トヨタ プリウス
実際の査定金額
70.0万円
見積り数
5社
査定満足度
3.5
ユーザーコメント

オートバックスの担当者の対応や説明が良心的で、査定額を前提なしに短時間で提示し、大変信頼できると思った。当初はほぼこちらに決めていた。しかし、最後になってビッグモーターからさらに高い金額が示されたので、決めた。

ホンダ フィット
実際の査定金額
63.9万円
見積り数
5社
査定満足度
5
ユーザーコメント

一番高い値段を出して頂き、来て頂いた営業も とても感じのいい人であった。 後からクレームなど無し、という条件をのんで 頂いた上での交渉でしたが、価格決定後に、 無料でクレームガード保証も入れて頂き、とても安心したお取引が出来ました。 是非車を売却する際にはまたお願いしたい。

日産 セレナ
実際の査定金額
75.0万円
見積り数
8社
査定満足度
5
ユーザーコメント

はじめて車を売却するので同時刻に合同査定をしていただきました。合計8社の中ダントツぶっちぎりの高値を出していただいたのがユーポスさんです。やっぱり値段で決まりですね。

買取カービューについて

買取カービューの愛車無料一括査定サービスは、日本最大級のクルマ総合情報サイトcarview!クルマ専門SNSみんカラを運営するLINEヤフー株式会社が提供しています。LINEヤフー株式会社のカービューサービスは、テクノロジーを活用して、カーライフをもっと身近で、もっと楽しく価値あるものに変えていくことをミッションとしています。

※1 2019年4月時点 当社調べ
TOP